手の指を使った数の数え方についての質問です。


日常生活において数を数えたい場合に、片手の指を使って普通に数えていくと、「5」までしか数えられません。
そこで、5本指を立てた後に1本に戻すことにすると、最終的に指が3本立っている時に「13」なのか「18」なのかが分からなくなってしまいます。

片手だけで「25」ぐらいまで数えたいのですが、良い方法は無いでしょうか?
分かりやすく実用的で、手がそこまで器用でなくてもできる (人差し指と薬指のみ立てるなどの無理な動きが不要) のが望ましいです。

なお、http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080512_count_to_31_on_one_hand/ で紹介されている方法は、
指の動きに無理が出てすばやく数えられない上に、日常であまり使われていない2進数の概念が必要なので、指の形を10進数に即座に変換できるようになるまでに訓練が必要とされるので除外して下さい。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/11/23 17:12:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:yamadakouzi No.5

回答回数296ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

他の回答者の回答xα

αの内容

掌を裏と表を使う でX2

手首を立てる(上向き)、下向き、右向き、左向き でx4 トータル8倍。

ただし8種全部出来るかなぁ

id:Junya-2008

ありがとうございます。

向きを変えるのが良い方法ですね。

2008/11/23 17:11:10

その他の回答10件)

id:sylphid666 No.1

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント14pt

親指から順に立てていく→5

小指から順におろしていく→10

手の平を逆にして同様の動きをする

これで20まではいけます。

手の平を逆にする動きを取り入れればバリエーションは広がると思います。

id:Junya-2008

ありがとうございます。

手の平を逆にする方法は使えますね。

ただ、親指から順番に立てていく方法については、小指を立てずに、親指・人差し指・中指・薬指の4つを立てることができませんでした。

2008/11/17 21:50:44
id:chuken_kenkou No.2

回答回数722ベストアンサー獲得回数54

ポイント14pt

2進数で数えると、片手で31まで、両手で1023まで数えられます。

片手の親指~小指を閉じた状態を0とします。

00000

1は、小指だけ立てます。

00001

2は、薬指を立て、小指と閉じます。

00010

3は、また小指を立てます。

00011

4は、中指を立て、薬指と小指は閉じます。

00100

このように数えていくと、

片手全部の指を立てた状態が、

11111

であり、31まで数えられます。

両手でなら、

11111 11111

までであり、1023まで数えられます。

これらは、コンピュータの勉強を始めると、初期に教えられる話です。

id:Junya-2008

ありがとうございます。

ただ、それだと、親指と小指の2本だけ立てるなどが必要になりますが、普通の人には無理ではないでしょうか?

手が柔軟な人ならできるかもしれませんが、難しい部分が複数個あると思います。

2008/11/17 21:52:52
id:geul No.3

回答回数120ベストアンサー獲得回数6

ポイント14pt

もう片手を使えれば、その片手で往復の回数数えられるのですがね・・・。

つまり、5セット×5本ができます。

片手だけだと、指を戻す時は、半折りにしてみたらどうでしょうか。

1本目から10本目の往復を表向きに、

11本目から20本目を裏返しで数え、

21本目から25本目までを表向きに数えれば

1本目~5本目と21本目から25本目以外のパターンは同一ではないです。

さすがに、1と21は間違えないと思います。

半折りにできるか・・・は、慣れですかね。

id:Junya-2008

なるほど。

2008/11/17 22:15:40
id:zondag No.4

回答回数52ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

片手で29数える方法。

 

0、グーの状態

1、親(←立てる指)

2、親・人

3、親・人・中

4、親・人・中・薬

5、親・人・中・薬・小

6、人・中・薬・小

7、中・薬・小

8、薬・小

9、小

ここまでは普通です。

 

ここから桁を増やします。

例えば、自分の方向にどう手が向いているかで判断

0の桁 手の平

10の桁 手を横

20の桁 手の甲

 

例題

手が横向きで、中・薬・小=17

手の甲が見えていて、親・人・中・薬=24

id:Junya-2008

やってみましたが、もう片方の手で補助しない限り、「4、親・人・中・薬」と「9、小」ができませんでした。

皆さんは、できますか?

 

手の平や甲を変える方法については参考になりました。

2008/11/17 22:15:29
id:yamadakouzi No.5

回答回数296ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

ポイント20pt

他の回答者の回答xα

αの内容

掌を裏と表を使う でX2

手首を立てる(上向き)、下向き、右向き、左向き でx4 トータル8倍。

ただし8種全部出来るかなぁ

id:Junya-2008

ありがとうございます。

向きを変えるのが良い方法ですね。

2008/11/23 17:11:10
id:miharaseihyou No.6

回答回数5224ベストアンサー獲得回数717

ポイント13pt

http://questionbox.jp.msn.com/qa152220.html

http://video.aol.com/video-detail//1738607943

競りの指文字による数字が一番分かり易いでしょう。

片手で十進法の1から9までを表現できますので両手を使えば二桁まで表現できます。

指による表示板みたいなものかな。

id:Junya-2008

参考にします。

2008/11/23 17:11:20
id:Mathusala No.7

回答回数259ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

そろばんの真似をして、グーが0

人差し指を立てたら1

中指も立てたら2

薬指も立てたら3

親指以外全部を立てたら4

またグーにして親指を立てたら5

人差し指も立てたら6(ピストルの真似)

中指も立てたら7

薬指も立てたら8

全部の指を立てたら9です。



自分一人でやるなら、3と8については、小指を先に立ててもいいです。



10の位は、もう片方の手で憶えてたらいいでしょう。こちらはあまり動かないので、大して気にならないと思います。

id:Junya-2008

ありがとうございます。

2008/11/23 17:11:31
id:australiagc No.8

回答回数467ベストアンサー獲得回数90

ポイント13pt

自分が使っている方法ですが、倍数で数えています。

にの、しの、ろの、やの、とお。みたいなカンジで。

物を数える時、2〜3個までなら同時に数えられるので、例えば2つの物を見たら(数えたら)指を一つ折るといったカンジで。

仮に25まで数えるとすると、3の倍数でいくと指四本24まで数えられるので、最後に残った1を足して25といったカンジです。

とりあえず3の倍数で数えれば、3x5x2で30と「余り」の+2で、32までは自分は数えられます。

先におおよそどのくらいの数かを目算して、倍数を決める必要がありますが。

id:Junya-2008

ちょっと難しいかも

2008/11/23 17:11:44
id:Mook No.9

回答回数1314ベストアンサー獲得回数393

ポイント13pt

そろばん法はどうでしょう。

親指を5として、他の指を1として数えます。

グウ・・・・・・・・0
小 ・・・・・・・・1
小、薬・・・・・・・2
小、薬、中・・・・・3
小、薬、中、人・・・4
親 ・・・・・・・・5
親、小 ・・・・・・6
親、小、薬・・・・・7
親、小、薬、中・・・8
親、小、薬、中、人・9

これを基本にします。

手のひらを自分に向けて、数えると0~9
手のひらを横に向けて、  数えると10~19
手のひらを反対に向けて、数えると20~29

自分でやった範囲では指の動きにあまり無理がなく、

なれれば数の認識も比較的簡単にできるようになりましたが。


手の甲を変える方法は結構みんな思いつくんですね。

id:Junya-2008

ありがとうございます

2008/11/23 17:11:51
id:YUUH32 No.10

回答回数93ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

親指で、ほかの指の関節を触っていきます。

親指で小指の指先をさわると、1

薬指の指先が2

中指の指先が3

人指の指先が4

小指の第一が5

薬指の第一が6

中指の第一が7

人指の第一が8

小指の第二が9

薬指の第二が10

10進法で数えるなら、ここで小指を折ります。

11からは小指を折って10プラス

薬指の指先が11

中指の指先が12

人指の指先が13

薬指の第一が14

中指の第一が15

人指の第一が16

薬指の第二が17

中指の第二が18

人指の第二が19

薬指の第三が20

21からは小指と薬指を折って20プラス

中指の指先が21

人指の指先が22

中指の第一が23

人指の第一が24

中指の第二が25

人指の第二が26

中指の第三が27

人指の第三が28

「片手だけで「25」ぐらいまで数えたい」ので、ぎりぎりですが。

指を折るのが10単位なので簡単だと思います。

ある指の形から即座に数字はわかりにくいかもしれませんが、折った指が10進法の10の位を表しているので、あとは触っている関節の順番を数えて足せばいいです。

id:Junya-2008

それいいですね。

2008/11/23 17:11:58
id:hijk05 No.11

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント13pt

中国式で数えるのが良いです。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/lang01yubi.html

id:Junya-2008

覚えるのが大変そう。

2008/11/23 17:12:09
  • id:chuken_kenkou
    #2で回答したものです。

    「2進数を除外」というのを、見落として回答してしまいました。失礼しました。

    ただ、2進数での数え方は、やってみればそんなに難しくなく、正確に数えられますよ。

  • id:dev_zer0
    折る/折らないの2値ではなく、
    戻すという操作を90度ぐらいに折った状態にすればいいんじゃね?
  • id:chuken_kenkou
    きっちり折り曲げたりせずとも、立っているか立っていないか、ONかOFFかが分かればいいので、コンピュータでも2進数が採用されているのです。
  • id:geul
    回答してみたら、被ってました><
    削除しても良いです。

    脳的には、声出した方が覚えやすいみたいだけど、
    人前では恥ずかしいですね。
  • id:chinjuh
    立ってるか立ってないかがわかればいい、というレベルですら難しくないですか?>二進法
    慣れだって言えばそれまででしょうけど、
    そういう訓練なしでできる方法というのが質問の趣旨のような気がする。
  • id:zumig2
    質問中のURLをみると「小指Onで1」で始まるんですね。
    これだと、素速く数えるときに小指を立てて折ってを繰り返すので大変そう・・・
    私は親指Onで1、人差し指Onで2、親指と人差し指で3、ですね。
    これだと、繰り返し使うのは親指になり、小指よりは楽。
    さらに、折ってる指を親指で押さえてあげられる機会が増えるので、
    指が不器用な人にも少しは楽だと思う。
  • id:yamadakouzi
    yamadakouzi 2008/11/23 16:56:19
    私の回答、一部、先の回答者とダブっている所が多いので『評価せず「ポイントなし」』にしてください。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません