7000kcalが1kgの脂肪量に相当するのであれば、7000kcalある食品は1kg以上あるという事でしょうか?

つまり、7000kcal以上ある食品で1kg未満の食品はこの世の中には無いという事でしょうか??

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/14 09:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:pigle No.1

回答回数84ベストアンサー獲得回数2

ポイント35pt

体重1kgを熱量に換算すると、約7,000kcalになるというだけです。

http://antirebound.seesaa.net/article/109646430.html

id:suzume_oyado

??

2008/12/07 10:23:13
id:hijk05 No.2

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント35pt

脂肪より比重の高いものがなければ、そのとおりです。

脂肪より比重の高いものでkcalのある食品はないと思われるので、「7000kcal以上ある食品で1kg未満の食品はこの世の中には無いという事」です。

id:SALINGER No.3

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント10pt

この7000kcalとはメタボでどれくらいの運動をすればどれくらいやせられるかというので使われる数ですね。

正確には体脂肪1kgが約7000kcalに相当します。

http://www.geocities.co.jp/Athlete/6143/health/health3.htm


脂肪と脂質を混同しやすくて、人間の体脂肪には脂質以外にも水分や余分なものが含まれます。

例えば、サラダ油などの脂質は1kgで9200calとかになりますよ。

id:urony No.4

回答回数42ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

脂肪1kgの熱量は、9000kcalです。

よって食品において9000kcalあるものは1kg以上あります。

成分がほぼ脂肪であるバターの成分表示を見てみるとわかりやすいです。

質問者さんの言う「1kg」の脂肪量というのは、体脂肪量のことです。

体脂肪の比重は0.8なので体脂肪1kg中の脂肪量は0.8kgなので、熱量は9000×0.8=7200kcal、約7000kcalということです。

id:rsc96074 No.5

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント10pt

 恐らく、間違いでしょう。反例を示します。下記URLによると、

>ごま油 大1 = 13g  120 kcal

∴120kcal/13g=9.23 kcal/g

∴ごま油1kgは、9.23 kcal/g×1000g≒9230kcalということになります。

ここから、ごま油は、7000kcalで何gかを比例計算してみると、xgとして、

x(g)/7000(kcal)=1000(g)/9230(kcal)

∴x=1000/9230×7000=758.396533044420368≒758g

ということで、7000kcalある食品で758gのものがありました。

http://www.no1-diet.com/mt/archives/2006/10/post_119.html#22

id:yumenokiroku No.6

回答回数17ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

"7000kcal以上ある食品で1kg未満の食品はこの世の中には無いという事でしょうか??"

という部分のみの答えだと、「ある」になると思います。


『日本食品標準成分表(五訂)』によると、可食部100gあたりについて

オリーブ油・ごま油・調合油のエネルギーはそれぞれ 921kcal、

牛脂は 940kcal、バターは 745kcal となっています。

(ここであげたものの廃棄率は0%なので、食品質量=可食部の質量となります。)

100gあたり900kcalを越えているということは、1kgあたり9000kcalを

超えていることになるので、7000kcal分の質量は1kg未満になります。


http://www.yaseru.com/s050308.html によると、脂肪自体の持つエネルギーと、

脂肪を減らすために必要なエネルギーは体の仕組みのために異なると書かれています。

詳しい理由はわかりません。

(個人的には、摂取した脂肪などが体の中で体内の水分や空気などの他のものと

 作用してるのかなぁ・・・ と思いますが、まったく自信はありません。)

id:frkw2004 No.7

回答回数194ベストアンサー獲得回数21

ポイント10pt

食物は、

 脂質

 たんぱく質

 糖質

 炭水化物

に分けることができます。

それぞれ単位量(1g)あたりのカロリーがあって、

 脂質 9KCal/g

 たんぱく質 4KCal/g

 糖質 4KCal/g

 炭水化物 4KCal/g

です。

脂肪は20%ほどの水分を含むの1Kgの脂肪は800gの脂質を含み、約7200KCalとなります。

脂質の割合がもっと多い食品であれば、1kgに満たなくても7000KCalとなります。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 uehaj 158 141 15 2008-12-07 15:34:48
2 iuuui 56 9 0 2008-12-13 21:51:52
3 iuuui 56 9 0 2008-12-13 22:02:06
  • id:pahoo
    栄養学上、脂質のエネルギー換算係数は 9 kcal/g です。よって 7000kcal に対応する脂質は約778gではないでしょうか。
    回答欄に書き込めないので、コメント欄にて失礼します。
  • id:yamadakouzi
    yamadakouzi 2008/12/07 11:16:19
    suzume_oyadoさん 「7000kcal以上ある食品で1kg未満の食品はこの世の中には無いという事でしょうか」は誤解と早とちりのようですね。
    pahooさんのコメント通り「脂質のエネルギー換算係数は 9 kcal/g です。よって 7000kcal に対応する脂質は約778g」ですし、例えば、サラダ油だけを摂取すれば800gで7000kcal以上になるし、牛肉・豚肉の脂身(の干物)ばかり食べれても1kgはいらないでしょう。

    pigleさんの回答にある「体重1kgを熱量に換算すると、約7,000kcalになるというだけです。」は少しおかしいと思えますが。
    人間や動物(ここでは哺乳類か拡げて、脊椎動物位に限定して)は高カロリーの脂肪分のみで構成されているわけではありません。たんぱく質や、糖分、骨の成分のカルシュームなどの灰分等によって占められていますが、水分(0kcal/g)が50%以上ありますので水以外が全て脂肪分としても、単純の計算しても4500kcal以下となりますから。
    干し肉、干物などは水分をへらしています。



  • id:yamadakouzi
    yamadakouzi 2008/12/07 11:37:24
    pigleさん、運動や入浴で体重が1kg減ったからと言ってその運動換算エネルギーに相当する運動をしたことにならない事はお分かりだと思います。その重量の殆どが「汗」です。一時的に体重を1・2kg増減させることは誰でも簡単にできます。
  • id:SALINGER
    質問者様は納得されたようですが、まともな回答が無いように思われたので、回答オープンさせていただきました。

    まず、気になったのが脂肪と脂質(これは質問文には一つも出てきません)を混同しないように。
    「7000kcalが1kgの脂肪量に相当する」
    脂肪は水分などを含むので1kgで7,200cal程です。ですから、正しいです。
    「7000kcalある食品は1kg以上あるという事でしょうか?」
    食品のカロリーを考えた場合、脂質以外にも炭水化物や糖質、たんぱく質も熱量を持ちます。サラダ油などほとんどが脂質なので、脂肪よりも高いカロリーを持ちます。

    脂肪や体脂肪というのは、生物の組織の一つであり、前述したように脂質以外にも水とかたくさんの物を含みます。
    そして食料品の熱量はその脂肪分だけで決まるわけではないということも言えます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • ↓一覧から見ると一見「みんなオープンされてるじゃないか」と思うかもしれませんが、 実際、回答オープンによって開かれているものもかなり多いです。 こういうのやら何やら。これ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません