焚き火を直接地面で行うと微生物を殺してしまって環境破壊になる、という話をきいたことがあります。

それに対し、「根拠ない」「ばかばかしい」「雑誌からのうのみ」などの反対意見も聞きます。

実際のところ、どうなのでしょう?
直火での焚き火は環境にどの程度インパクトをあたえるのでしょうか?

出典なども紹介していただけるとありがたいです。
(後片付けしない焚き火など、マナーの悪い行為はこれ以前の話なので、考慮からのぞいてください)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/01/09 10:26:53
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kanan5100 No.6

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント40pt

いろいろ調べてみましたが、日本語でも英語でも文献がまったく見つからないので、「焚き火は微生物を殺すからよくない」という説明はヨタ話のたぐいだと思われます。少なくとも、きちんとした検証は行われていないようです。

ただし、キャンプに行ったときに地面で焚き火をするのはよくない、というのはすでに確立した考え方で、たとえばアメリカの農務省、林野局の発行するパンフレットでも、キャンプファイアは耐火シートの上で行うようにと書かれています。

http://www.fs.fed.us/eng/pubs/pdfpubs/pdf97232815/pdf97232815pt0...

これは"Leave No Trace"(痕跡を残すな)という考えからで、アメリカのボーイスカウトや登山家、アウトドア愛好家の間では、すでにこの原則が浸透しているようです。

http://shuminoyama.web.infoseek.co.jp/yomoyama/lnt_2006.html

http://en.wikipedia.org/wiki/Leave_No_Trace

「焚き火は微生物を殺す」というのは、この原則に変な疑似科学的説明をつけたものでしょう。

また、「地面で焚き火はしない」というのはアウトドアでの原則であって、すべての焚き火に当てはまるものでもないわけです(まあ今どき市街地で焚き火する人はいないでしょうが)。

id:cottontonton

なるほどっ!

すごくわかりやすい回答、ありがとうございます。

痕跡を残さないっていう考え方はいいですね。

すごくなっとくできる回答でした。

ざっと検索してみたのですが、焚き火で使うような耐火シート、日本で販売しているのをみつけられませんでした。。。

もし、売っているところとかご存じだったら教えてください。

2009/01/08 23:18:09

その他の回答6件)

id:IlO10l0Il No.1

回答回数1757ベストアンサー獲得回数81

ポイント10pt

厳密に言えば環境破壊にあたるでしょう。

焼き畑の面積を+αしてるようなものですから。

しかしその程度で環境破壊だと言えるなら草1本取っただけで環境破壊です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E7%95%91%E8%BE%B2%E6%A5%A...

id:cottontonton

焼畑は否定されるときは、森林破壊という側面から問題提起されがちですね。

でも、もともと木のないところでする焚き火はそういう意味では影響なしです。

焚き火反対派の人は地中の微生物に影響ありというところを問題にしていますが、

・地中の微生物にどの程度の範囲に、どの程度の影響をだすのか?

・微生物に対する影響が環境にどんなインパクトをあたえるのか。

っていうところが不透明なんですよねー。

2009/01/08 16:23:31
id:pspet No.2

回答回数93ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

たき火くらいのものだと、一応微生物とかは死んでしまいますが、

微生物の生存数に比べたら、とても僅かですので

影響は無いと言ってもいいんではないでしょうか。

それよりも、火力発電の方が完全に環境破壊ですからね。

id:cottontonton

そうですねー。

でも正直どれくらいインパクトあるのか、わからないっすね。

たとえば半径5メートル(深さも)にわたって、微生物は死滅するーーーー&しばらくは再生しないー、植物も育たないっていうのならばちょっとやばいきがしちゃいますが、(ありえんと思いますが。はい)

深さ20cm程度、数日でもとにもどる。だったら影響、ほぼなしですし。。。

2009/01/08 16:38:54
id:hijk05 No.3

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント5pt

農家の人は野焼きをやってますが、そのために作物ができなくなるということはありません。

http://park16.wakwak.com/~wakuwaku/cgi-bin/nazenani/patiow.cgi?m...

微生物の死滅の心配をするより、ダイオキシンの心配をすべきでしょう。

id:cottontonton

なるほど。焼畑、各地でおこなわれていますもんね。

2009/01/08 23:53:43
id:denzoku No.4

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

雑草が生えている庭の地面で4月に炭を使ったBBQをしましたが気が付いた時には(2ヶ月未満)雑草が生えていました。

BBQの後、始末はしましたが多少の消し炭や灰は残っていました。

ワタシの経験で言わせて頂ければ一回の焚き火程度で環境への影響は無いのではと考えます。

id:cottontonton

実体験に基づくコメント、非常にありがたいです。

ひとつのサンプルで言い切るわけにはいかないかもしれませんが、百の議論より、ってもいいますし、とても参考になります。

2009/01/08 23:49:22
id:peach-i No.5

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント5pt

http://pub.ne.jp/canoe_oyako/?entry_id=428053

たき火を楽しむ』 環境保全技術としての焚き火学入門

「直火は地面の微生物を殺すので環境破壊」というのは間違いだということも、この講座を受講して知りました

id:cottontonton

この講座の情報が公開してあったらうれしいんですけど、残念です><

2009/01/08 23:48:25
id:kanan5100 No.6

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275ここでベストアンサー

ポイント40pt

いろいろ調べてみましたが、日本語でも英語でも文献がまったく見つからないので、「焚き火は微生物を殺すからよくない」という説明はヨタ話のたぐいだと思われます。少なくとも、きちんとした検証は行われていないようです。

ただし、キャンプに行ったときに地面で焚き火をするのはよくない、というのはすでに確立した考え方で、たとえばアメリカの農務省、林野局の発行するパンフレットでも、キャンプファイアは耐火シートの上で行うようにと書かれています。

http://www.fs.fed.us/eng/pubs/pdfpubs/pdf97232815/pdf97232815pt0...

これは"Leave No Trace"(痕跡を残すな)という考えからで、アメリカのボーイスカウトや登山家、アウトドア愛好家の間では、すでにこの原則が浸透しているようです。

http://shuminoyama.web.infoseek.co.jp/yomoyama/lnt_2006.html

http://en.wikipedia.org/wiki/Leave_No_Trace

「焚き火は微生物を殺す」というのは、この原則に変な疑似科学的説明をつけたものでしょう。

また、「地面で焚き火はしない」というのはアウトドアでの原則であって、すべての焚き火に当てはまるものでもないわけです(まあ今どき市街地で焚き火する人はいないでしょうが)。

id:cottontonton

なるほどっ!

すごくわかりやすい回答、ありがとうございます。

痕跡を残さないっていう考え方はいいですね。

すごくなっとくできる回答でした。

ざっと検索してみたのですが、焚き火で使うような耐火シート、日本で販売しているのをみつけられませんでした。。。

もし、売っているところとかご存じだったら教えてください。

2009/01/08 23:18:09
id:kinnoji7 No.7

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント15pt

焚き火は土を殺します。

焚き火の温度は低くて摂氏数百度であり、

焚き火の中心点から半径数メートルの範囲内の土は、

いわゆる「焼き殺された」状態になります。

焚き火の「オキ」が厚く積もれば積もるほど、

また規模が大きくなればなるほど、その半径は広がって行きます。

地中の微生物やミミズや昆虫類、その幼虫やサナギや卵に到るまで、

更には植物の根や地下茎、種子など、ほとんどの生物が死に絶え、

自然の豊かな状態を回復するのに早くて数年、

場合によっては10年以上かかる場合もありえます。

http://rich.olus.biz/32.html

id:cottontonton

これも興味深い意見ですね。

信頼できる文献へのリンクもあるとうれしいです。

でも、こういう意見、可能性もあるというのは留意していきたいと思います。

2009/01/08 23:47:48
  • id:chinjuh
    なんか、どこの新興宗教ですかって聞きたくなるような話ですね……
    焼き畑レベルの大規模なたき火ならばいざ知らず、
    落ち葉を集めて焼き芋を約程度のたき火でインパクトがあったら
    縄文時代に地球が滅んでるんじゃなかろうか。
  • id:cottontonton
    ひょっとして大したインパクトはないんじゃないかなっていうのは今のところの僕の印象です。

    chinjuhさんのコメントのような意見に対する焚き火反対論者の言い分は
    ・人口が少なかったから焚き火の数もすくなかった(今の世の中焚き火する人がそうそう多いとはおもえませんが)
    ・他の部分で二酸化炭素を出す生活をしていなかったから、焚き火の出す二酸化炭素も影響はなかった(家で電気つけながらガスコンロ使うほうがよっぽど二酸化炭素だしそうですが。。この意見は微生物云々とはまた別の話ですね)
    ・焚き火する場所がきまっていたので、影響範囲はかぎられていた。(自分の土地以外でするばあいは、そのまわりに住んでいる人に影響あるかもしれないんで、この指摘は意味があるかもしれません)

    のようなものがあるようです。

  • id:paluko
    山火事の大きいのが一回、起これば少々の焚き火自粛など
    吹っ飛んでしまうほどの環境インパクトがあることになり
    ますね…

    オーストラリアには、山火事の熱で実がはぜて散らばり、
    生息域を広げている植物(バンクシア等)もあるようです。
    http://www.plantas.co.jp/tokusyu/wflower.htm
    ということからこの程度のインパクトは自然界として
    「織り込み済み」という気がします。しかし生物種全般に
    対する影響は把握しきれないのでコメントで。

  • id:seble
    まさにバカバカしいの一言かと、、

    焚き火で害虫も殺します。
    温暖化の一因にもなるだろうなぁ・・・
    (自動車が数キロ走るぐらいの熱やCO2は出ますね)
    あなたが歩けば重みでちょっとは微生物が死ぬかも?

    もっとも、石油製品を燃やしてしまうと亜硫酸ガスやらダイオキシンやら出るから、それはマズイ。
  • id:cottontonton
    >paluko さん
    確かに山火事は焚き火どころの話じゃないですねー。
    特にオーストラリアは山火事が多そうなんで、こういう植物発達してるのかもしれませんね。
    興味深い!

    >sebleさん
    確かに。微生物の数は半端ないので、僕があるいたことで死ぬ微生物、多少はいるでしょうね。
    さすがにインパクトすくなそうですが。あ、、、最近体重増加気味だから、環境負荷たかまってるやもしれん。
  • id:IlO10l0Il
    >でも、もともと木のないところでする焚き火はそういう意味では影響なしです。

    たき火に使う木の枝や落ち葉は本来土の養分となる物ですから、
    それを燃やして炭化させてることが環境破壊ってことです。
  • id:kanan5100
    最初はバカバカしいと思ってたんですが、これはなかなか奥が深いですね。
    まずわかったのは、海外にも同様の主張をしている人がいるということ。
    http://www.frontiernet.net/~firstuu/archivedsermons/2002-12-01%20Leave-No-Trace%20Spirituality.html
    キャンプファイアは地面と岩にほぼ永久的な傷跡を残し、林床の薄い有機層で見つかる細菌の微妙なバランスを崩し、これにより半径100ヤードの範囲の木や草を枯らすなどの影響を及ぼすというのです。

    また次のような主張もあります。
    http://anvilgear.com/jason/backpacking/theenvironmentalImpactofoutdoorrecreation.htm#Campfires
    >キャンプファイアは、地面の上で直接構築されてはいけません。これは、火危険です。土の表層は、植物の生命を支えることを要求される生きているバクテリア と鉱物を含みます。火がここで起こされるならば、土地のその区域は現在死んでいます。
    (機械翻訳ですいません)

    つまり彼らの主張は、微生物を殺すことそれ自体を問題にしているのではなく、微生物を殺すことにより間接的に周囲の植物に影響を与えるからいけない、ということなのですね。これは確かにそうかもしれず、反証が難しいところです。
    まあ昔は焚き火だの焼畑農業だの盛大にやってたわけで、こんなことにまで目くじら立てる現代はそれだけ環境にうるさくなってきたということなのかも。
  • id:cottontonton
    >IlO10l0Il さん
    な、、、、な、なるほど。。

    >kanan5100
    海外についてはまったく手が届いてなかったので、貴重な情報、ありがとうございます。
    100ヤードって、、、90m強ですよね。。。
    そんなにも広範囲の植物が枯れたりするのは、、、大問題です。。。
    が、、、にわかには信じられない影響度ですね。。



  • id:lqdf
    焚き火と言っても、場合によりけりではないでしょうか。
    人間の生活圏内(田んぼの隅っことか)と、あまり人の入らない森林では違いますし、規模や頻度(同じ場所で繰り返し…とか)にもよると思います。

    焚き火すなわち環境破壊では、あんまり大雑把な気がします。
  • id:chinjuh
    ああ、なんていうか、
    人間が一度も入ったことのないような、本当の原生林ならば、
    その状態そのものが貴重品で、足跡ひとつつけたって環境を破壊するわけですよ。
    そこで焚き火は当然いかんでしょう。
    それに近い状態の保護区域でもすべきじゃない、かもしれない。


    でも、自然ってそんなに弱くないと思うよ。
    微生物だって、そうそう簡単に死に絶えない。増えるし。
    そんなんで絶やせるなら苦労しないと思うんだよねえ……


    ただ、さまざまな偶然が重なって
    想像以上の悪影響を及ぼす可能性は否定できないから、
    そこで最初に戻るんだけど、
    人間が一度も入ったことの(以下ry
  • id:cottontonton
    >lqdf さん
    確かに、影響度は周りの状況によってかわってきそうですね。
    地中に対する熱の影響など、定量的に計測したデータがみつかればいいな、と思っていました。
  • id:cottontonton
    >chinjuh さん
    そうですね。
    焚き火くらいでどうこう、っていうのはひょっとしたら無いんじゃないかなと思います。
    ただ、地上でたいた熱がどの程度地中につたわっていくのかわからなかったので、多少影響はあるのかもしれません。
    たんぱく質が固まっちゃうくらいの温度までいったらさすがに微生物死んじゃいますもんね><

    でも、多少影響あるかもしれないくらいで躊躇してたらそれこそ外もあるけなくなっちゃいますね。

  • id:cottontonton
    >皆様
    ご回答、コメント、ありがとうございました。
    たくさん情報いただきましたので、ここでこの質問は閉じさせていただきます。

    現在の私の感覚としては皆様のご回答、コメントをいただいた結果、まとめとしてこんな風に思っています。

    ・焚き火が地中の微生物を殺し、それが周りの植物に悪影響を与えるという、背景が確かなデータは得られなかった。
    ・よってそれらはデータの裏づけがない主張の一種なので反証はしづらい。
    ・どっちともつかないので各人の判断でやるしかない。


    みなさま、ありがとうございました!
  • id:chinjuh
    >たんぱく質が固まっちゃうくらいの温度までいったらさすがに微生物死んじゃいますもんね

    ええと……なんだかすっごくひっかかるフレーズですね。
    少なくとも火が燃えてるまわりや、地表近くの微生物は、ある程度死ぬでしょう。
    誰も、微生物が一匹(?)たりとも死なない、なんて言ってないわけです。
    人が呼吸をしても、おそらくなんらかの微生物が死んでいます。
    人が歩いても、人がお風呂に入っても、人がご飯を食べても、
    ありとあらゆることで、微生物はたぶん死んでます。

    が、微生物はものすごい勢いで増えるでしょう?
    だから、たいていの場合「微生物」に関しては問題にはならないんです。
    焚き火レベルならば。

    でも、キャンプは痕跡を残さないようにやる、というのには賛成です。
    微生物とは切り離して考えたほうがいいですよ。
  • id:pegasus_A
    >>ざっと検索してみたのですが、焚き火で使うような耐火シート、日本で販売しているのをみつけられませんでした。。。

    耐火シートは知りませんが、スノーピークから「焚火台」というものが出ています。
    折りたたんで持ち運べるもので、けっこういいお値段ですが、アウトドアでは人気の商品のようです。
    http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/list/91
    参考まで…

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません