同時進行で複数の科目を勉強しなければならない場合、確実に点数が取れるような勉強がしたいのですが、どのような勉強をしたら良いのでしょうか。


解らない問題が出てくると、考え考えこんでしまい、結局、まともに勉強できずに終わってしまう事もしばしば…
メリハリつけた勉強には何が必要なのでしょうか。
尚、勉強の為にさく事が出来る時間は1日最高2時間です。

どなたか効率良く確実に身に付く方法を教えて下さい。
どうぞ、宜しくお願い致します。

英語・ドイツ語・専門科目(会計・経済・経営・マーケティング・数学等)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/15 00:19:53
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:NazeNani No.1

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント100pt

個人的には毎日一科目ずつでも、

全ての科目を少しずつでも勉強を続けて、

それぞれの科目に馴染むのが良いと思いますが、

授業を受けている場合は、その前に予習をし、

その科目はその日のうちにまず復習をします。

これでまず、授業で聞いたことは覚えられます。


毎日の個人の学習計画としては、

英語とドイツ語は文法的に似ているところもあるので、

英語←→ドイツ語で第1グループとしてまとめると勉強しやすいと思います。

例えば、英語で書かれたドイツ語入門書を読む、

日本語←→英語←→ドイツ語←→日本語で訳すなどです。


専門科目もビジネス関連の科目が多く、共通点があります。

会計と数学は第2グループ化して学習できますし、

経済・経営・マーケティングも第3グループ化して勉強できます。


以上の3グループにグループ化すれば、例え2時間でも、

各グループ科目を毎日30〜40分ずつ勉強できることになります。

分からないことが出て来た科目には

分からない部分をノートに書き留めておいて、

調べたり、先生に質問したりして解決します。

テストの時でもそうですが、分からない問題で延々と止まらず、

一定時間を経過しても分からない場合は、

その問題は一旦後回しにして、より多くの問題を解いた方が総合点は高くなります。

分からない部分のヒントを先生からもらった後は、

問題科目集中デーを作り、自分でも実際に解いてみて覚えます。


あと、試験の日付が分かっている場合には、

その順番で予定を組んでも良いと思います。

試験前にはその科目に集中することも大切ですが、

結局一番身に付いているのは一夜漬けの知識よりも、

日々少しずつでもコツコツ反復して勉強して覚えたことのようです。


とりあえず、毎日7科目も勉強というと気が遠くなりますが、

関連科目をグループ化して3科目にまとめることにより、

勉強の効率は上がると思います。

試験前には試験の予定に合わせて1科目ずつ復習します。


私もMBAの1年目に資格試験も受けていたため、

4〜5科目くらいづつ試験を受けていたのですが、

常にグループ化して3科目くらいずつにしていました。

7科目も同時に勉強というと何から手をつけて良いか

気が遠くなりますが、関連科目をグループ化して

同時学習もそれほど時間的負担も出ないと思います。


http://www.tac-school.co.jp/public/public/pass/topic2.htmlより引用:

「1日1科目の勉強で満足していたら、

他の科目を勉強する時間がなくなってしまいます。

1科目を完璧にするのではなく、

複数科目の重要なところを早めに仕上げていくことが優先されます。

複数科目を勉強できるよう心がけましょう。」

id:under-stand

とても良い勉強法ですね。「グループ化」という事を全く考えた事がなかったので、とても参考になりました。MBAは確かに勉強量が半端ではないですよね。グループ化して予習をする癖をつけて勉強していきたいと思いました。良いアドバイスに感謝致します。

2009/02/14 03:57:46

その他の回答4件)

id:NazeNani No.1

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276ここでベストアンサー

ポイント100pt

個人的には毎日一科目ずつでも、

全ての科目を少しずつでも勉強を続けて、

それぞれの科目に馴染むのが良いと思いますが、

授業を受けている場合は、その前に予習をし、

その科目はその日のうちにまず復習をします。

これでまず、授業で聞いたことは覚えられます。


毎日の個人の学習計画としては、

英語とドイツ語は文法的に似ているところもあるので、

英語←→ドイツ語で第1グループとしてまとめると勉強しやすいと思います。

例えば、英語で書かれたドイツ語入門書を読む、

日本語←→英語←→ドイツ語←→日本語で訳すなどです。


専門科目もビジネス関連の科目が多く、共通点があります。

会計と数学は第2グループ化して学習できますし、

経済・経営・マーケティングも第3グループ化して勉強できます。


以上の3グループにグループ化すれば、例え2時間でも、

各グループ科目を毎日30〜40分ずつ勉強できることになります。

分からないことが出て来た科目には

分からない部分をノートに書き留めておいて、

調べたり、先生に質問したりして解決します。

テストの時でもそうですが、分からない問題で延々と止まらず、

一定時間を経過しても分からない場合は、

その問題は一旦後回しにして、より多くの問題を解いた方が総合点は高くなります。

分からない部分のヒントを先生からもらった後は、

問題科目集中デーを作り、自分でも実際に解いてみて覚えます。


あと、試験の日付が分かっている場合には、

その順番で予定を組んでも良いと思います。

試験前にはその科目に集中することも大切ですが、

結局一番身に付いているのは一夜漬けの知識よりも、

日々少しずつでもコツコツ反復して勉強して覚えたことのようです。


とりあえず、毎日7科目も勉強というと気が遠くなりますが、

関連科目をグループ化して3科目にまとめることにより、

勉強の効率は上がると思います。

試験前には試験の予定に合わせて1科目ずつ復習します。


私もMBAの1年目に資格試験も受けていたため、

4〜5科目くらいづつ試験を受けていたのですが、

常にグループ化して3科目くらいずつにしていました。

7科目も同時に勉強というと何から手をつけて良いか

気が遠くなりますが、関連科目をグループ化して

同時学習もそれほど時間的負担も出ないと思います。


http://www.tac-school.co.jp/public/public/pass/topic2.htmlより引用:

「1日1科目の勉強で満足していたら、

他の科目を勉強する時間がなくなってしまいます。

1科目を完璧にするのではなく、

複数科目の重要なところを早めに仕上げていくことが優先されます。

複数科目を勉強できるよう心がけましょう。」

id:under-stand

とても良い勉強法ですね。「グループ化」という事を全く考えた事がなかったので、とても参考になりました。MBAは確かに勉強量が半端ではないですよね。グループ化して予習をする癖をつけて勉強していきたいと思いました。良いアドバイスに感謝致します。

2009/02/14 03:57:46
id:rsc96074 No.2

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント30pt

>解らない問題が出てくると、考え考えこんでしまい、結局、まともに勉強できずに終わってしまう事もしばしば…

 5分考えて、わからないときは、基礎事項が身についていないと考えて、すぐに解答を見て、憶える方が効率がいいと先生が仰っていました。

>どなたか効率良く確実に身に付く方法を教えて下さい。

 暗記から逃げない!暗記を助けるために理解する。と考えた方がいいかも知れません。下記URLの動画の1分頃から3分頃まで、「暗記と理解」について面白いことを言っています。参考になるかも知れません。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=WstLa9gT6Do&feature=r...

id:under-stand

どの科目にも言えますが、暗記は必須ですね。暗記の仕方も学ばなければいけないな…と感じました。

どうもありがとうございました。

2009/02/14 05:47:02
id:pspet No.3

回答回数93ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

時間をきめて、その時間内にやりきろうと努力しながらやることが大切、

と塾の講師が言っていました。

ですので、まずは何分でやるかをきめて、その時間内でやろうと努力してみてください。

やりきれない問題は、また時間をきめてやればいいそうです。

http://q.hatena.ne.jp/1234548033

id:under-stand

そうですね。

タイムプレッシャーをかけてやっていますが、働きながら学校に通っているので、限られた時間内での勉強の効率が求められます。

特にMBAの学校に通われていた方の勉強方法が知りたいです。

ありがとうございました。

2009/02/15 00:14:47
id:albertus No.4

回答回数81ベストアンサー獲得回数8

ポイント50pt

科目的に、大学(経営学部?商学部?)の期末試験っぽい感じですね。

目標が「試験に合格する」ということでしたら、対策はそこに向けて行うべきでしょう。

それから、上記の科目の、特に語学がどれくらいお出来になって、どこまでしなくてはならないのかが

ちょっとわからないので、最適なアドバイスはむずかしいと思います。おそらく「ドイツ語は毎日やった方がいい」

と思われます。まとめてやるよりも、一日30分づつの方がいいでしょう。

それからドイツ語と英語をまとめてというのは、ちょっとお勧め出来ない感じです。ごちゃごちゃになる

可能性があります。

一日二時間だけ、ということになると、何科目も行うのは不可能でしょう。せいぜい3科目まででしょうから、

語学+専門科目二科目くらいをめどにして、時間を区切ってやるのがいいでしょう。

わからない問題と重要な問題、は別でしょうから、まずわかるところからやっていくことが大切です。

数をこなすと、わからないものも理解できるようになるのはよくいわれることです。


http://www.yahoo.co.jp/

id:under-stand

確かに、あれもこれも…とやると、結局はできない事の方が多かったりするので、非常に悩んでいました。

やはり、一番最初に答えて下さった方のように30分でもいいので、コツコツと似たような教科毎、グループ化して勉強する事がいいのかもしれませんね。

貴重なご意見ありがとうございました。

2009/02/15 00:17:49
id:umirumi No.5

回答回数96ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

http://www.zeirisisiken.com/archives/51155475.html

「1つの科目だけを1日中やる」、というのはよくないわけですね。

長時間ぶっ通しで同じ勉強をせず、1テーマずつ細切れに勉強していくのがよい。

id:under-stand

週刊ダイヤモンドでも、掲載されていましたよね。

私も、これを読みました。

出来る限りの事をやっていますが、それでも、まだ何か足りないのです。

でも、皆さんの回答で大きなヒントを得ました。どうもありがとうございました。

2009/02/15 00:19:03

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません