「井上(準之介)蔵相による公債相場のつり上げ策」「これにより公債を持っている資本家のふところが太った」という文がありますが、この場合の公債は国債? なんのための相場つりあげ? 太ったというけど債券って株みたいに値段が変動して途中で売ったりできるもの? 以上を素人向けにご説明おねがいします。初歩的ですみません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/13 00:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:mare_caldo No.1

回答回数205ベストアンサー獲得回数53

ポイント60pt

この場合の公債は国債?


おそらく国債と考えてよいと思います。


なんのための相場つりあげ? 


この記事(http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=0...)を見たのですが、これだけではよく分かりませんね。察するに、相場のつり上げが目的ではなく、国債発行額を削減し、財政の緊縮を計ることが本来の目的だったと思います。


太ったというけど債券って株みたいに値段が変動して途中で売ったりできるもの?


はい、今でもマーケットで日々価格が変動し売買されています。個人向け国債はちょっと特殊ですが。

id:neyorawa

ありがとうございます。

2009/03/06 11:50:34
id:suzancarol No.2

回答回数432ベストアンサー獲得回数18

ポイント10pt

相場を釣り上げたというのは結果であって、目先の目的は政府が発行する国債(つまり借金)を減らすことにあります。

井上は国債の発行を減らすことで、次のメリットから財政を立て直そうと考えました。

・国債が減れば、国債の価値が上がる。 → 少ない発行数で歳入が増える。

・国債を持っていた日本の資本家(とくに銀行や民間企業の経営者たち)が資金が増えることで、商売が活発化して国内経済が活性化する。

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=1...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません