何故、企業に問題が発覚すると、政治は、

政治家は、その企業からの献金を返還する
という対応をするのですか?
マスコミはそのような対応を求めるのでしょう?!


それって、まさに“盗人に追い銭”じゃないですか?!


もし、その献金の見返りとして口利きがなされていた
とするならば、受けた口利きは過去のもので、その
利益はすでに受けている。そこへさらに、献金の返金
としての臨時収入が戻ってくるって構造になっている。
それって、悪人にとっては、一石二鳥の構造になっている。

今の対応では、悪人ばかりが栄える構図だ。

善人は見返りが無く、ただ払うだけ、
悪人は見返りがあって、払うというより実質「預金」


政治が真に正義と善意に基づくのならば…、

見返りを期待するような悪人の資金を、
その欲望に基づいて回収しながらも、
その欲望を満たすことには決して使わず、
社会正義の実現のための資金源へと回すだけ
だと胸をはって宣言できないのでしょうか。


↑これを聞いて。このような観点に対して、
明らかに間違っているといえる観点、
正しくとも直ぐにそうはできない理由、
…などをお示しください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/03/10 09:28:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答32件)

ただいまのポイント : ポイント36 pt / 50 pt ツリー表示 | 新着順

癒着と献金と利権の今昔物語 M2009/03/08 08:58:34

角栄のころの癒着ってのは、これは私のイメージだけど…、

今のような、自社利益の為に仕事取って、

ピンハネ、丸投げ、暴利を貪る…というものではなくて、

社会インフラの整備の許認可を取り付けるために、郷土愛・愛国心から私財を掻き集めてでも、政治的力に変えていたもの。補助金などあてにしない赤字上等で。私欲より公益と言いうるものであったように認識している。民族派が海外勢力の浸食を懸念して、愛国候補を支援するみたいに。実態はどうあれ、そう信じられていた節は見受けられる。


献金…そのようなものが、それを利権だと批判するようになったのも、今のように、無駄な公共事業を止められない無駄遣い批判からではなく、社会インフラ整備の優先順位が、金持ち優先ではないか? どうせなら自分の地元に整備したいといった至極政治的な流れからだったのでは? 「無いより合った方がよい」…から、「どうせ得られるなら自分に都合がよいように」…へと。

利権・利権と政治資金叩きが表面上同じように続いてきてはいるけれど、そのようにその中身は、問われている行為は、180度正反対になっているのではないでしょうか。一億総中流だとか言って画一的悪平等が蔓延しはじめたころから、そもそもの問題の前提が怪しくなってきたように思う。すり替え的に。

昨今のワーキングプアを拡大させることによって、一部の人間の私腹を肥やす構造の元凶としての政治献金を、利益誘導を、私は肯定できやしないけれど、半世紀前の献金が上記のようなものであったなら、そこに目くじらを立てる気はない。

それがロッキード以降、一億層中流の自惚れによってだか、大衆までもが、ボランティアやチャリティに等しい無私の私財の投げ出しも含めて全ての献金を悪としてしまった。そのような論理に乗ってしまったが故に、逆説的に、全ての「献金」が、利益誘導でなければ行わないことを「常識」としてしまった。それは受益者としては愚かしい行為だ。正に、社会から富の再分配機能を根絶したがる貴族的勢力の思うつぼだ。身分社会の復権でも望んでいるような勢力の。早くそのような論理的すり替えの幻覚から解き放たれないと、近い将来、日本の社会も実態として近世の貴族社会へと立ち戻っていることでしょう。

いえ、恐縮なさらないで。 M2009/03/07 17:22:21

個々人として、利己心として、自己愛として、そのような理由や構造があるであろうことは、当然のこととして良く判るのですが…、

そのような理由を全面に立てて、社会の公器を自称することは、論理的に不可能でしょう。そうなんだろうな…と思うことは人情としてできますが…。


嘘でも筋の通った建前を構築できなければ、当人自衛のつもりで行っているそれらの行為も、自滅の道を加速することにしかなりませんよね。


これからさらに加速するであろう不況によって、これまで談合による実質独占状態だったマスメディアでも、いす取りゲームが始まるのでしょう。そうなれば、つぶし合いのために、自社で身内を庇っても、生き残りをかけた他社が暴くというみっともない潰し合いに発展するかもね。

そうなる前提の上では、ご指摘の「理由」も、理由として通用することはできないでしょう(家族云々も非正規労働者のレベル程度落ちてから初めて一般に通用する理由になりうるもの。これは天下り問題にも同じ)。


>子供にも分かるよう表現しなおしただけなので

非難している側が、相手と同類に染まってしまっていては、現状を追認することと同じですよね。幼稚くさいうんぬんの言及は、そのような表現で十分だと考えている者もしくは、そのような表現が通用しているならば、その現状に対してのもの…であって、貴方個人の人間性に向けたものではありませんので、誤解無きよう。


なんだかんだ言って、マスコミの偏向報道を偏向だと伺えるだけの事実報道はある程度伴っているわけで、行っているのは印象操作までで、一線を越えてはいない。越えれば他社が指摘する自浄作用も未だ業界にはある(ように見えます)よね。

↑これを聞いて。このような観点に対して、・・・が質問でしたね pkb_wn2009/03/07 14:53:52

すみません、勘違いでした。


「幼稚臭い」表現は、質問者さんの「返還→解決」の部分をそのまま子供にも分かるよう表現しなおしただけなので

何も新しい論旨はないです。

質問者さんの論旨そのままそのとおりと思うので、答える内容は特にないです。

(「幼稚」とお答えいただいた以上、スレ汚しと言われても返答させてもらいます。。ポイント返します。)


質問者さんのような鋭い指摘は、ジャーナリストの中に誰もいないものですかね・・・

私にはせいぜいその人を応援してあげることくらいしかできない。

人気芸能人のトラブルや犯罪なんかも含め、概して直接・間接的なマスコミの収入源にマスコミは甘い、

それから特に有用(な仕事)にもならない限り、余計なことに巻き込まれたくない、

まんべんなく告発して恨みを買って、嫌がらせを受けたり許認可を剥奪されたりするまでもない、

マスコミ人も告発されたりして折角慣れた商売をやめさせられたり減給させたれたりしたくない、

俺には家族もいるんだ(涙)・・・とかいう、もっと地べたに近いところが彼らのこのような行動の一理由でしょう。

そういった政界・マスコミ界を含めてヒトのしがらみをよく分かった上で、さらに政治の良くない構造を変えていけるヒトが現れることを期待します。

(マスコミはそのような対応を求めるのでしょう?!を受けて)

まとめ M2009/03/07 09:30:25

正直、政治家が「献金は貰うが利益誘導には使わない」と言い切ってしまった方が、企業が「どんなに政治献金を積み重ねても、自分の仕事の営業成績に繋がることがない」と思い知った方が、企業の政治献金を全面禁止するよりも、よほど有意義だと思う。


「返金」「返金」と騒ぐことは、むしろ逆に、「献金は利益誘導目的以外にはあり得ない」という「常識」を醸成することにしか繋がらないように考えられる(こちらに寄せられたご意見を通読してその思いは高まった)。


そういった大衆の側の「達観」の愚かしさみたいなものも含め。

なんか事後法で裁いてない? M2009/03/07 09:02:12

合理的説明ではないですね。


ご指摘のように、自滅の道。

その行為を肯定するには論理的に破綻してる。




民主党を追い詰めろとう言う意図の有無は

この設問的にはどちらでもいいのですが、

自民党のみで問題が起きたときの対応も、

「返還→解決」のような扱いだったですよね。


その「定式」をいつまで続けるつもり

なんでしょうね。弱小党も含め。


やはり、

政治的理念・正義・目的・目指すべき秩序、

国家像の欠落が、あのような論理で解決と

思わせているのではないかと思えてならない。

このような返答で十分な回答だと思っている方も

含めて…(泥棒の喩えも幼稚臭いよね)。

その客(視聴者)の意志って幻では? M2009/03/07 08:38:01

一億総中流時代には判らなくもないけど。

もはや幻影に対して奉仕しているのではないか。


あと、その「良心」を捨てたからこそ、

テレビ業界は今のていたらくを招いたのでしょ。


食っていくためにこそ、もはや良心を取り戻すしかない。

…と私は考えるのですがね。食っていくためにも。

泥棒して「じゃあお金返せばいいんでしょ」・・・は常識的には通用しないですけど pkb_wn2009/03/07 02:18:45

書き忘れました、

マスコミはつまり自分の意思で書いていないから、結果がどうでもいいと思っているのではないか、と推測します。

で、小沢氏が仮に「見返りを期待するような悪人の資金を、その欲望に基づいて回収しながらも・・・」なんて発言したら

編集してカットしちゃうと思います。で、自然消滅させて別のスキャンダルを探すのが

(とにかく民主党を追い詰めろ・・・)

彼らに与えられた使命?なんて書いてみる。。(ちなみに私はもともと民主党応援していませんけどね)


「消費税」審議の目くらまし目的のリクルート疑惑、もうだいぶ月日が経ちましたか。。

こんなにばかにされていても、国民は今のマスコミにまだ何を望むつもりなのだろう、

一部のキャスター・常連ジャーナリストなど、国民にとって第二次大戦での中国便衣兵みたいなものだと個人的に思えますけど。

仲間のふりしているから実にタチが悪い。

マスコミの主宰が、小沢氏一人を悪者にしたいからだと思います pkb_wn2009/03/07 02:01:48

「マスコミはそのような対応を求めるのでしょう?!」

特にテレビ・新聞は記者個人の信念で記事を書いているのではないのですよ、雑誌あたりとは違います。

日常のほのぼの記事を書くでもない限り、自分の会社(=>ひいてはテレビ局のお客さん)の指示です。

テレビ局に「献金」しているヒトたち。。


良心とか、そんなもの持っていたらテレビ業界で食っていけませんよ、だいたい番組制作は激安で制作会社丸投げだしw

道義的な「道義的対応」について。 M2009/03/06 22:20:41

政治家は返金することが道義的な対応だといいますが、どう考えたら道義的なのでしょう? 私にはいまいち納得できない。

喩えれば、道路目的税を国民に何の断りもなく一般財源化するような、集金の口実と支出との齟齬が、政治家個人と支援者との間にあったならば、政治献金の返金拒否が道義的に許されることではないかもね。


例えば、

自分が請け負うかどうかは別問題として「郷里に高速道路を」と支援してきた人たちの献金を得ながら、反公共事業だから高速道路はもういらないと選挙されたら、欺して集めた資金で保身をはかってるってことになるだろうから、「返せ!」という声に道義的な正当性はある。

または、

天下り根絶を実現するために!と講演していながら、その浄財が天下り強化の為のプロパガンダに流れてたとか。そういったことが発覚したのならば、道義的に返還は合理的ですよね。


しかし、建前として正に主張し行っている政治を(本音はどうあれ)支援しているとして献金されたものであったらば、献金した側がどんな問題を起こしても、原資が不法に集められたものであれ、返金する道義的理由は無いのではなかろうか。

例えば、もともとが盗品でアレ、転売の結果、正当な取引でそれを入手した者が、泥棒の一味として罰せられるべきでないように。


“盗人に追い銭”な返金が常態化しつつあるのは、「政争の被害者」として、たまたま犯罪者にさせられてしまった支援者を、金銭的に支援するための“方便”だったのかな。と思ったりもする。

利権うんぬんに補足 M2009/03/06 22:16:59

ここで利権と表現したのは、天下りのような国家権力の関与したいわゆる「利権」を指していません。

どのような小さな規模でも、まとまった金には金額に見合った利得があることは一般的なことでしょう。だから相続問題だとかがおきるわけで。


世襲圧うんぬんに関しての文脈の中での表現ですので。地盤・看板・鞄の解体を阻む既得権としての利権(利益を伴う権利)を大きくすることは間違いないでしょう。

理解できない訳じゃないけれど… M2009/03/06 20:57:19

それだけなら、“うぶ”過ぎますよね。


また、構造が同じでも動機や目的の良否が欠落している。

バブルころから日本人は手段と目的が逆さまになっている感じ。

人間として、目的のためには手段を選ばないということも、許容範囲です。私は。もちろんだからといって、脱法行為を際限なく許容するというのではない。罪には相応の罰の応報は必要。ただ、マスコミの社会的制裁はその応報関係を著しく歪めている。

世論の論理構造を問うていることも大きい<この問い M2009/03/06 20:40:15

正直、政治家が「献金は貰うが利益誘導には使わない」と言い切ってしまった方が、企業が「どんなに政治献金を積み重ねても、自分の仕事の営業成績に繋がることがない」と思い知った方が、企業の政治献金を全面禁止するよりも、よほど有意義だと思う。


「貰ったままでいい」という世論は、マスコミが印象付けるほどに、本当に皆無なのだろうか? というのも、この設問を立ち上げた理由の一つでもあります。


もっと多いだろうというのが私の私感だったので、そんなサイエントマジョリティがあれば、掘り起こせるかな? とか。


仰るように良識的な国民は、返還したからって済むなどと、単純には考えちゃいないでしょう。ただ、マスコミはピタリと止まる。それが気持ち悪い。

話題を限定すればそうですね。 M2009/03/06 20:28:12

今回の件に関して言えば、返還先はありませんね。

とっくの昔に解散している。


だから、その意味ではおもしろいよね。

「返せばいい」という処世術で済ませられない事例として、今後の政治家の処世術に影響するであろうから。

定義するのであれば M2009/03/06 20:23:46

私が気持ち悪いのは、そのような「定義」が

いつまで経っても暗黙の了解として、説明不要なものとして用いられるのか…といこと。


貴方の中に正義がないから、「立場の違いで違う」ということが「結論」になってしまってるのではないでしょうか。なぜ、その「前提」の上でその先を話せないのでしょうか?


貴方が宗教において「信じている」という言葉を持ち出して説明していることを、なぜどんな理由で、政治の場に当てはめて考えることができないのでしょうか? こちらも、貴方の示している結論のようなものは、その前提に過ぎない。そして、その先を問うているのがこの設問の意図の一つです。

今日国会中継で・・・ nekomanbo562009/03/06 18:58:54

今日国会中継で・・・。共産の議員が突っ込んでましたが、返還するといってもどこに返還するのでしょうか?要するにめくらましだろ。森、二階って耐震偽装も噛んでたよな。土建ってヤクザだろ。ヤクザが政治に介入してんだろ。

政治屋側の論理(自民党や民主党の議員の場合) miraa2009/03/06 17:50:26

政治屋側の論理(自民党や民主党の議員の場合) ※私の論理、私の意見ではありません。


あちこちから支援してもらえている。

献金もあちこちからもらっている。

だから全部把握するなんて無理。


いつのまにか、こういう会社からも献金をもらっていた。

その事は全然知らなかった。マスコミの人から教えてもらって初めて気がついた。


そんな悪い団体とは仲良くしたくないんだ。

そんな気持ち悪い団体からは何ももらいたくないんだ。

だから全部突き返してやるよ。


ドラマで、悪役の嫌いなヤツからカネを渡されそうになって、主役の正義の味方が、

カネを突き返したりする場面があるだろ?

あれと同じです。

報告書を見ればわかるはず konkonTV2009/03/06 17:44:46

国民が直接確かめるのは難しいですけど、もし返金してなかったら対立政党が黙ってはいないでしょう。

絶対化してるわけではないと思いますよ konkonTV2009/03/06 17:30:25

最低限のアピールというところでしょう。

過去にも民主が自民に対して「返金したからといって疑惑が晴れるわけではない」と批判してたわけですし、それだけで国民が納得するわけでもありません。

少なくとも、金をそのまま貰ったままにすると多くの国民が批判するから、とりあえず返金という形を選んでいるに過ぎないと思います。

今回の件だって返金したからって済む話ではないですよ。


>捜査や逮捕は行政の範疇であって

いえ、捜査や逮捕などの司法警察活動に関しては行政府に指揮権は一切ありません。

管理している国家公安委員会が指揮できるのは全体的な運営方針だけで、個別の事例に対して逮捕したり逮捕をやめさせるということは出来ません。

捜査や逮捕などの執行権はすべて警察庁にあります。


というか、仮にそんなことが出来てしまったら政治家は無法状態になっちゃいますよ(笑)


>あらゆる政治家・政治団体は、返金に備えた膨大な預金を抱えていなければならなくなる。

なるほど。では今回の事件とは別で「違法だと知らずに貰った場合」の話をされているのですね。

たしかに、たくさん寄付して貰って政治活動を活発に行ったのに、数年後にその金を返却しなくてはいけないとなると政治活動の圧迫に繋がると思います。

だからといってそれが利権に繋がるっていうのは極論だと思いますが、たしかに場合によっては問題がありますね。


しかしその辺は政党ではなく、世論に言うべきではないでしょうか?

世間が「貰ったままでいい」と言うのであれば政党も返金なんかしませんよ。

政党は世間の批判に従ってるだけのことです。

そういえば返金って standard_one2009/03/06 15:29:57

返金しましたとは言うけれど、本当に返金したのか確かめる術って国民にあるんですかね?

いえ、まさにおっしゃるとおりだと思いますよ australiagc2009/03/06 14:34:32

>>私は宗教を、強欲なだけの有害な人間を騙し、(社会・権力者にとって有益に)踊らせる装置

その通りでしょう。そこから超常的な身包みをはがして、資本主義的スローガンを掲げさせれば近代的な政府の出来上がりです。

ただ、「強欲なだけの有害な人間」の定義ですが、宗教家からすればこれは宗派に反する背徳者、政治家からすれば政策に反対する人全般。

そして「社会・権力者」の定義も、宗教家からすれば宗教組織・神仏に近い神主や僧侶なのに対し、政治においてはそれが政治家になるだけだと思っています。


>>貴方の考える「正義」ってなんですか?

これはむしろみなさんの「正義」の定義によるとおもいます。

「正義=理想=共産主義」なのではなく、「正義=みなに同じ報酬と勤労を課すこと」と定義するのであれば、それは共産主義的思想だと言っているだけです。

仮に「正義=積み重ねてきた技量・経済力・権力が導き出せる限りの報酬が得れること」と定義れば、これは資本主義的思想でしょう。

結論を言うと、人それぞれ正義の概念が違う以上は、政府が「正義」に基づいた為政をする事なんてありえない、しようがないという事です。


>>資本主義を個々人の私益追求だけで簡潔させているのは賢い理屈だとは思えません

私益追求とは断言していませんよ。

宗教家がお布施を貰う事はハタから見れば私利と取れるかもしれませんが、

本人達はそのお金を自分が使うことで宗教組織やその中に暮らす人々に安定をくれてやれると信じているでしょう。

政治家も同様に、闇献金なりを貰って自分が権力の座に居座ることで、

国民に利益をもたらしてやれるとでも信じているでしょう。

これは家電メーカーの技術者が自分の開発した製品で消費者が良い暮らしをできると信じるのと、

そこまで変わりないと思います。その結果、産業廃棄物やひきこもり人口が増加したとしてもです。


何より、宗教家も政治家も組織の後ろ盾があってこその存在です。

便宜を図る事で宗教が支持を得るように、政党も票を得ることができます。

もちろん今回みたいな不正がばれて批判を喰らえば票は下がりますが、

本人達は半ば組織に対して良かれと思ってやっているんでしょう。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません