表面のお勉強中に「表面原子の表面超構造であるSi(111)面の7×7」と書かれていましたが、「7X7」とはなにを表しているのでしょうか?ご教授よろしくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/24 21:17:39
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:rsc96074 No.2

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント35pt

 こちらの方が一般的なようです。「7X7」とは「ウッドの記法によるインデックス」のようです。数字が7なのは、理想終端表面の単位格子に対して 7倍の周期性をもち、『引き伸ばし』(相似拡大)でかけるからでしょうか。

・ウッドの記法

>物質名が『A』でその『(klm)』面の再構成表面の構造が、『(m×n)構造』(ウッドの記法によるインデックス)であるときには『A(klm)-(m×n)表面』と書く。例えばSi結晶の(111)面は、清浄な場合、つまり吸着物が何もついていない場合には、(7×7)構造を取る。この表面は、『Si(111)-(7×7)表面』と名づけられる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%A...

id:kurumahosii1226

回答ありがとうございます。

2009/03/24 21:17:26

その他の回答1件)

id:rsc96074 No.1

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント35pt

 こちらは参考になるでしょうか。図付きなので、数を数えたらなんとなく分かるようです。2次元から7×7なのでしょう。

http://www.jstage.jst.go.jp/article/jsssj/22/6/22_382/_article/-...

http://www.jstage.jst.go.jp/article/jsssj/22/6/382/_pdf/-char/ja... ←初めだけ英語で後は日本語。

・Si(111)清浄表面での(7×7)DAS構造の形成機構

http://leed4.mm.kyushu-u.ac.jp/surface/STM/7x7J.html

・Si(111)清浄表面での7×7DAS構造の形成機構

>図中の実線で囲んだ菱形の部分が単位格子で、理想表面の7倍の大きさになっている。

http://homepage.mac.com/w_shimada/7x7das.html

id:kurumahosii1226

回答ありがとうございます。

2009/03/24 21:17:19
id:rsc96074 No.2

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437ここでベストアンサー

ポイント35pt

 こちらの方が一般的なようです。「7X7」とは「ウッドの記法によるインデックス」のようです。数字が7なのは、理想終端表面の単位格子に対して 7倍の周期性をもち、『引き伸ばし』(相似拡大)でかけるからでしょうか。

・ウッドの記法

>物質名が『A』でその『(klm)』面の再構成表面の構造が、『(m×n)構造』(ウッドの記法によるインデックス)であるときには『A(klm)-(m×n)表面』と書く。例えばSi結晶の(111)面は、清浄な場合、つまり吸着物が何もついていない場合には、(7×7)構造を取る。この表面は、『Si(111)-(7×7)表面』と名づけられる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%A...

id:kurumahosii1226

回答ありがとうございます。

2009/03/24 21:17:26

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません