派遣社員の定着率、出勤率向上に向けた施策を考えております。 そこで皆様のご意見をお伺いしたく思っております。


手っ取り早く成果を挙げるには何をしたらよいでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/04/29 23:41:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

id:chinya No.1

回答回数566ベストアンサー獲得回数20

ポイント15pt

皆勤手当てでしょう。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:kitajoh

やはり最後はお金ですか。

できればお金のかからないのはないですか

2009/04/29 13:37:59
id:afurokun No.2

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント15pt

保養施設やスポーツクラブの優待制度

http://www.haken-plan.com/taigu/fukuri.html

福利厚生などを充実させるとかはいかがでしょう。

id:kitajoh

定着率にはいいかもですね。

では出勤率対策はどうしましょう。

2009/04/29 13:39:57
id:saru7 No.3

回答回数606ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

仕事もやる気も向上!モチベーションアップの法則

http://www.motivation.jp/post/

参考になるといいのですが。

id:kitajoh

「モチベーションアップ」の話は、相手によるので、結構難しい場合もありますが、やっぱり基本はこれですよね。

2009/04/29 14:55:29
id:doumoto No.4

回答回数497ベストアンサー獲得回数37

ポイント15pt

「正社員への登用あり」っていうお約束の謳い文句はいかがでしょうか?登用する可能性があればですが。

手っ取り早くとなると、やはり、皆勤手当がベストかなあと。3,000円程度のクオカードか、社内の食堂で使えるチケットとか、そういう金券類で。(´ー`)y-~~。

http://www.quocard.com/

製造業であれば、社員並割引で、自社製品を購入できるようにするとか。

id:kitajoh

ありがとうございます。

2009/04/29 14:56:26
id:AZUY No.5

回答回数343ベストアンサー獲得回数12

ポイント15pt

フレックス制の導入

ジョブグレード制の導入

http://www.bookoff.co.jp/recruit/parttime.html

id:kitajoh

モチベーションの話の延長ですね。

基本はこれですね。

ありがとうございます。

2009/04/29 14:58:02
id:taka27a No.6

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント15pt

福利厚生の充実をはかる・・・給与アップや保養施設の充実等を考えます。インセンティブがなければ、人は動きません。http://q.hatena.ne.jp/answer

id:kitajoh

お金はあまり使いたくないのでそれ以外でないでしょうか。

2009/04/29 14:59:01
id:seble No.7

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント15pt

何だか良く分かりませんけど、

定着率なら特定派遣に変えれば解決。

終身雇用ならそんなに辞めないでしょ?

 

出勤率対策の意味が分からない。

このご時世なのにまともに働かない?

よほど変な人を採用しているか

よほど労働条件が悪いか、、

http://www.roudoukyoku.go.jp/

最低賃金さえ出さなきゃ、そりゃ、誰も働かないって、、

id:kitajoh

ご意見感謝します。

2009/04/29 15:07:16
id:lancer13 No.8

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68

ポイント15pt

なかなか難しいですけど、送迎制度があると魅力的ですよね。

http://q.hatena.ne.jp

id:kitajoh

ありがとうございます。

現実的に難しいですね、

2009/04/29 15:01:51
id:masanobuyo No.9

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント15pt

たとえば、正社員になることを望んでいるのであれば、「派遣期間1年間でその後は能力によって正社員へ登用する場合もある」と示す

賃金と労働条件がミスマッチしているのであれば、どちらかの見直しを行う。

社内環境に問題があるのならば、その原因を徹底追究して取り払う。

正社員との格差(これは賃金ではなく、労働内容に見合う対価としての格差)があれば、見直しを行う。

などなど。

派遣労働者は一般的にはとりあえず短期間で稼ぐための手段か正社員になりたいけどなれないという人が多いと思いますので、何かが欠けていれば定着率が低いのはやむをえない気がします。



http://q.hatena.ne.jp/1240979337

id:kitajoh

>労働内容に見合う対価

これ難しいですね。

ある程度ほかの企業よりも高水準な給料を払っていても

もらうのは当然の権利と思ってしまうと、またある程度昇給も上限に来てしまうと

あとはいかに普通レベルの仕事をして今の水準の給与を得ようかと考えるみたいです。

2009/04/29 15:04:55
id:vicki55 No.10

回答回数1157ベストアンサー獲得回数24

ポイント15pt

たとえば、正社員になることを望んでいるのであれば、「派遣期間1年間でその後は能力によって正社員へ登用する場合もある」と示す

賃金と労働条件がミスマッチしているのであれば、どちらかの見直しを行う。

社内環境に問題があるのならば、その原因を徹底追究して取り払う。

正社員との格差(これは賃金ではなく、労働内容に見合う対価としての格差)があれば、見直しを行う。

などなど。

派遣労働者は一般的にはとりあえず短期間で稼ぐための手段か正社員になりたいけどなれないという人が多いと思いますので、何かが欠けていれば定着率が低いのはやむをえない気がします。

http://ziddy.japan.zdnet.com/qa2129823.html

id:kitajoh

上のとおなじですね

2009/04/29 15:10:01
id:nekomanbo56 No.11

回答回数1138ベストアンサー獲得回数34

ポイント15pt

残業させるなら残業分は出す。

させないなら、早く帰らす。

大手でもこの辺は守ってないところはごろごろありますので。

社員並の働きをすれば、別に些細でもいいので手当てを出す。

http://q.hatena.ne.jp/1240967651

id:kitajoh

残業代は出してますし、ほぼ毎日全員定時上がりです。

社員並みなど、成果に応じて手当てですが、予算は少ないので、

基本的には出せません。

仮に毎月1万円をだして、●●●賞 などと表彰しても

これを何十人(100人近い)かで分け合わねばなりません。

そうすると大したことはできないです。

また、長時間勤務と短時間勤務、や週5日と週3日など

同じ条件に調整するのも意外と難しく悩みどころです。

2009/04/29 17:36:15
id:yamazakura No.13

回答回数68ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

>ある程度ほかの企業よりも高水準な給料を払っていても

もらうのは当然の権利と思ってしまうと、またある程度昇給も上限に来てしまうと

あとはいかに普通レベルの仕事をして今の水準の給与を得ようかと考えるみたいです。



質問者様のこの分析。本当か?と疑わしくもあるのですが、かりにそうだとしましょう。

その場合、給与にかわるモチベーションはやはり他の方もおっしゃるとおり「安定雇用」しかないと思います。派遣社員から正社員への途が開けている「紹介予定派遣」に契約を切り替えてみてはいかがでしょうか。

http://shoukaiyotei.com/

いくら毎月の給与を高くしても、「自分も切られるのでは?」という不安があれば、必然的にモチベーションも下がります。

逆に、「会社は自分の雇用を守ってくれる!」という安心感は、忠誠心につながります。

さらにいいのは、今現に派遣社員の人のなかから、一番貢献してくれている人を、実際正社員に登用することです。

実例を見せることで「よし私も!」となる人も出てきます。

id:kitajoh

ありがとうございます。

2009/04/29 23:39:09
id:capred No.14

回答回数209ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

まず職場をあげてのコミュニケーションありきだと思います。

世話役をアサインしてあげると大切にされてる感、出ますね。

後は経営者や直属の上司のカリスマ性など。

ここで長く働きたいと思わせないとツライですね。

http://q.hatena.ne.jp/answer

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません