知名度のある有名なサイトで、以下の条件にあてはまるサイトがあれば教えて下さい。


・低予算
・個人、または零細企業
・アイディアによってヒットした
・ユーザー参加型サービス

尚、運営初期の苦労話やサクセスストーリーが知りたいので、ソースとなる参考URLを教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/05/26 22:42:18
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:capred No.5

回答回数209ベストアンサー獲得回数13

ポイント40pt

http://cookpad.com/

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITzx00002011...

http://www.siv.ne.jp/publication/entre_sano.html

http://www.jnews.com/business/digest/2000/07/03.html

以下記事から抜粋です。

・低予算

・個人、または零細企業

2名の20代起業家が経営する有限会社コイン(神奈川県藤沢市)という国内ベンチャーによって運営されているサイト、

コイン社は野菜農家の作業場2階にオフィスを構えて

…いたそうです。


・アイディアによってヒットした

・ユーザー参加型サービス

月間520万ユーザー、2億6000万回のアクセスがあり、女性系のサイトとしてはナンバー1の媒体力(2008年11月)

料理レシピをコンテンツの柱としてWebサイトを成功させるのは意外と難しい。レシピサイトの優劣は掲載されている料理レシピの質と量によって判断されることになるが、質の高いレシピを継続して充実させていくためには工夫と仕掛けが必要。サイト立ち上げ当初に大量のレシピを登録しても、その後に、新しいレシピが継続的に追加されている仕組みを作っておかないと、ユーザーは掲載されているコンテンツにすぐに飽きてしまう。レシピサイトが抱える共通の問題点を、「ユーザー参加型の料理コミュニティ」というコンセプトで解決

「学生時代に地方で採れた野菜をインターネットで売るというビジネスをやっていて、それがきっかけで食の楽しさを知りました。農家では、例えば毎日のように小松菜が採れてしまうので、それを色々な風に調理する方法を知っています。こういうノウハウを流通させられればという思いから、クックパッドが生まれました。」


・運営初期の苦労話

「会社自体は1997年に知人と2人で立ち上げましたが、会社という箱を共有するための目的であって基本的には1人で全部やっていました。クックパッドという名称でサービスを始めたのは98年からで、それから7年ぐらいはほとんどお金にならず、運営からシステム開発までほぼ1人でやる時代が続きました。」

「お金がなくてサーバーは買えないし、電気も十分使えない。電気代は本当に馬鹿にならないので、最近よく言われているグリーンITもけっこう重要だと思います。その当時は基本的にあまりユーザーを増やさないようにして、既存ユーザーをメーンにしたサービスにしていました。」


・サクセスストーリー

「ようやくビジネスになるようになったのはここ2―3年の話です。1つはユーザーが月間100万人を超えてきて、広告媒体として評価されるようになりました。2つ目はこれまでネットの利用に慎重だった食品メーカーが積極的に取り組むようになってきました。」

id:k28m

クックパッドも気になっていました。詳しい情報ありがとうございます。

2009/05/26 22:37:10

その他の回答4件)

id:IlO10l0Il No.1

回答回数1757ベストアンサー獲得回数81

ポイント10pt

有名なのはライブドアでしょうか。

起業した当時は資本金400万円の零細企業。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%8...(1999-2002)

今や当たり前のサービスですが、「広告を掲載して掲載料を取る」というシステムを無料プロバイダという形で提供し、大ヒットしてもの凄い成長を遂げた企業です。


その後は偽装だとか買収だとかいろいろ法律ギリギリのあくどいことをやって最終的にボロボロになりましたが、最初の無料プロバイダだった頃は本当にアイデア勝利の企業でした。

id:k28m

正直、あまりライブドアが「何かのサービスをヒットさせた」と言ったイメージがありません。

無料プロバイダの時も芸能人を多くCMに起用しましたが、サービス面の特徴は感じられませんでした。

また、WIKIの内容から私が知りたい情報は得られません。

2009/05/22 16:39:18
id:ichiburn74 No.2

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

・アイディアによってヒットした

・ユーザー参加型サービス

に当てはまると思います。

http://www.kujou906.com/index.asp

id:k28m

サイト名じゃなく、「ストーリー」が知りたいのです。

2009/05/22 16:37:30
id:randk No.3

回答回数77ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

この「株式会社はてな」そのもの。

ストーリーは以下参照ください。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/04/news036.html

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E3%81%B8%E3%82%93%E3%81%AA%E4%...

id:k28m

ありがとうございます。参考になります。

2009/05/25 15:34:05
id:capred No.4

回答回数209ベストアンサー獲得回数13

ポイント30pt

http://www.pixiv.net/

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/19/news059.html



以下記事から抜粋です。

・低予算

10万ユーザー突破の上記の記事の時点(2008年3月)で3人で運営してらっしゃるようですし、

画像ですから動画などと比べてコストもかからないのではと思われます。


・個人、または零細企業

当初は上谷さんが個人で運営。

知り合いの片桐孝憲さんが社長を務めるWebサイト受託開発企業・クルークに、サーバを1台借りて始めた。

#記事の時点ではクルークの社員8人のようです。


・アイディアによってヒットした

「Flickrのイラスト版を作れば、みんなのイラストを探すのが楽」と考え、昨年9月に開設。

予想をはるかに超えるペースでユーザーが増え続け、

2008年3月18日に10万をユーザーを突破した。投稿作品数は40万以上に上る。


・ユーザー参加型サービス

です。

id:k28m

pixivは昨年辺りから流行ってきたので気になっていました。

凄く参考になります。ありがとうございました。

2009/05/25 15:34:57
id:capred No.5

回答回数209ベストアンサー獲得回数13ここでベストアンサー

ポイント40pt

http://cookpad.com/

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITzx00002011...

http://www.siv.ne.jp/publication/entre_sano.html

http://www.jnews.com/business/digest/2000/07/03.html

以下記事から抜粋です。

・低予算

・個人、または零細企業

2名の20代起業家が経営する有限会社コイン(神奈川県藤沢市)という国内ベンチャーによって運営されているサイト、

コイン社は野菜農家の作業場2階にオフィスを構えて

…いたそうです。


・アイディアによってヒットした

・ユーザー参加型サービス

月間520万ユーザー、2億6000万回のアクセスがあり、女性系のサイトとしてはナンバー1の媒体力(2008年11月)

料理レシピをコンテンツの柱としてWebサイトを成功させるのは意外と難しい。レシピサイトの優劣は掲載されている料理レシピの質と量によって判断されることになるが、質の高いレシピを継続して充実させていくためには工夫と仕掛けが必要。サイト立ち上げ当初に大量のレシピを登録しても、その後に、新しいレシピが継続的に追加されている仕組みを作っておかないと、ユーザーは掲載されているコンテンツにすぐに飽きてしまう。レシピサイトが抱える共通の問題点を、「ユーザー参加型の料理コミュニティ」というコンセプトで解決

「学生時代に地方で採れた野菜をインターネットで売るというビジネスをやっていて、それがきっかけで食の楽しさを知りました。農家では、例えば毎日のように小松菜が採れてしまうので、それを色々な風に調理する方法を知っています。こういうノウハウを流通させられればという思いから、クックパッドが生まれました。」


・運営初期の苦労話

「会社自体は1997年に知人と2人で立ち上げましたが、会社という箱を共有するための目的であって基本的には1人で全部やっていました。クックパッドという名称でサービスを始めたのは98年からで、それから7年ぐらいはほとんどお金にならず、運営からシステム開発までほぼ1人でやる時代が続きました。」

「お金がなくてサーバーは買えないし、電気も十分使えない。電気代は本当に馬鹿にならないので、最近よく言われているグリーンITもけっこう重要だと思います。その当時は基本的にあまりユーザーを増やさないようにして、既存ユーザーをメーンにしたサービスにしていました。」


・サクセスストーリー

「ようやくビジネスになるようになったのはここ2―3年の話です。1つはユーザーが月間100万人を超えてきて、広告媒体として評価されるようになりました。2つ目はこれまでネットの利用に慎重だった食品メーカーが積極的に取り組むようになってきました。」

id:k28m

クックパッドも気になっていました。詳しい情報ありがとうございます。

2009/05/26 22:37:10

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません