日本の特別会計は、官僚の天下り財源と呼ばれ、国際比較でも一般会計との倍率が日本5倍、アメリカ0.58倍、イギリス0.2倍、ドイツ0.07倍、フランス0.47倍と日本の特別会計が突出しているように思いますが、なぜ入りと出のチェックがきちんとされない、特別会計(埋蔵金)が存在するのでしょう。

 特別会計をなくせば、国民負担率が減るとブログに書いてありましたが、本当ですか?
特別会計の各省庁の悪質な使用用途を教えてください。
 
 

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/20 18:53:42
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:IlO10l0Il No.3

回答回数1757ベストアンサー獲得回数81

ポイント27pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%9A%E8%A8%8...

各特別会計ごとに予算をもち、一般会計における単一予算主義の原則に対する例外となっている。単一予算主義の原則とは、国・地方公共団体の会計について、すべての歳入・歳出などを単一の会計で経理する原則をいう。しかし、特定の歳入(特定の税収・登記印紙などの特定財源、財政投融資資金、特別公債・政府証券など)をもって特定の事業を行なう場合、この原則に固執すると、かえって個々の事業の収支損益や資金管理などが不明となり、好ましくない場合がある。そのようなことを避けるため、例外的に一般会計から切り離して独立の会計を設けて経理を行うのが特別会計である。もっとも、一般会計から特別会計への繰り入れもあるため、完全に独立しているわけではない。

特別会計は独立採算だからこれだけ利益が出てるとも言えるわけで、独立採算じゃなくなれば赤字になろうと関係なくなっちゃいますからね。


・儲けた分を天下りに使う特別会計事業

・国に頼り切りで儲ける努力をしない一般会計事業


さて、どっちがいいですか?

id:baby7

一概に特別会計が良くないとはいいきれないんですかね((+_+))

2009/06/20 18:50:48

その他の回答4件)

id:v_i_e_w No.1

回答回数160ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

>なぜ入りと出のチェックがきちんとされない、特別会計(埋蔵金)が存在するのでしょう。

官僚主義を採用してるから

>特別会計をなくせば、国民負担率が減るとブログに書いてありましたが、本当ですか?

嘘です。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:nekomanbo56 No.2

回答回数1138ベストアンサー獲得回数34

ポイント27pt

平成19年度分はこのような形で発表されてます。

ただ大枠の概算なので、詳細はわかりません。

道路などの建設事業が一番大きいと思います。

支持基盤にしている政党もありますので。

つつけば膿が出るほどあるでしょうね。

地元県では、巨大な図書館が建設されてました。

利用しているのか不思議ですが・・・。1回TVでも問題になってましたね。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/tokkai1904.htm

id:baby7

いつも、回答有難うございます(^O^)/

低レベルな質問ですいません((+_+))

これからもどうぞ宜しくお願いいたします(^O^)/

2009/06/20 18:47:00
id:IlO10l0Il No.3

回答回数1757ベストアンサー獲得回数81ここでベストアンサー

ポイント27pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%9A%E8%A8%8...

各特別会計ごとに予算をもち、一般会計における単一予算主義の原則に対する例外となっている。単一予算主義の原則とは、国・地方公共団体の会計について、すべての歳入・歳出などを単一の会計で経理する原則をいう。しかし、特定の歳入(特定の税収・登記印紙などの特定財源、財政投融資資金、特別公債・政府証券など)をもって特定の事業を行なう場合、この原則に固執すると、かえって個々の事業の収支損益や資金管理などが不明となり、好ましくない場合がある。そのようなことを避けるため、例外的に一般会計から切り離して独立の会計を設けて経理を行うのが特別会計である。もっとも、一般会計から特別会計への繰り入れもあるため、完全に独立しているわけではない。

特別会計は独立採算だからこれだけ利益が出てるとも言えるわけで、独立採算じゃなくなれば赤字になろうと関係なくなっちゃいますからね。


・儲けた分を天下りに使う特別会計事業

・国に頼り切りで儲ける努力をしない一般会計事業


さて、どっちがいいですか?

id:baby7

一概に特別会計が良くないとはいいきれないんですかね((+_+))

2009/06/20 18:50:48
id:geul No.4

回答回数120ベストアンサー獲得回数6

ポイント18pt

 以下のサイトは、財務省のホームページの特別会計に関する説明です。財政赤字の本丸は一般会計なのですが、特別会計はこれを補填する形をとっています。公共事業等が、民間に無理矢理事業をやらせて国が目先に利益を得ようとしているかにように思われますが、特別会計を取り壊すことで、一般会計を補填していた損失が大きく国民に降り注ぐので、消費者としては大きな痛手です。

 したがって、この特別会計で管理されている公共事業云々が、目先に利益によらないものではないという点で議論を奨めるのが妥当かと思われます。会計的な意味での説明責任が問われているという事だと思います。

 また、一般会計にたいする特別会計の比率を一つの理由とされていますが、アメリカの雇用保険制度やイギリスの介護事業は、民間や個人に大きな負担をさせている面があり、その分、国の役割を免れているようです。

特別会計のはなし(目次)

id:baby7

そうだったんですか。

とても勉強になりました。

有難うございます。

2009/06/20 18:52:59
id:pahoo No.5

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント10pt

なぜ入りと出のチェックがきちんとされない

いえいえ、国会で審議されなければ通りません。官僚が勝手に決められる性質のものではありません。

たとえば、今国会では平成21年度の特別会計予算が認められ、平成19年度の特別会計決算が審議中です。


特別会計をなくせば、国民負担率が減る

特別会計の中には、年金、労働保険なども含まれています。これを一律に無くすというのはナンセンスですよね。


よくメディアに顔を出している評論家が「特別会計はムダ」と言っていますが、どの会計科目がなぜムダなのか、具体的に例示しないと話が始まりません。

官僚はルールに則って動きます。ただ感情的に「ムダ、ムダ」と叫んだところで、何の反応も示さないでしょう。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません