1246423837 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~FORTUNE” #035


THEME:「薬」「干支のモノ」「階段・梯子」+「縁起物」

「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、FORTUNEバージョン。FORTUNEとは「幸運・幸せ」。毎回のテーマに沿って、イエと暮らしに幸運を呼ぶコト、ハッピーにするコトを思いとともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とサプリ例

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20090701

プレゼント変更ご案内

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は7月6日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/07/06 12:02:52
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答253件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
マンガに心の「上薬」を探す YuzuPON2009/07/03 21:53:43ポイント5pt

上薬とは、ハザマさんがサプリ例で述べてくれているように、漢方の考え方です。「神農本草経」という書物に書かれている薬は上薬・中薬・下薬に分類されています。

・上薬→生命を養う物。身を軽くし、体を益す、この極致は不老長寿の薬。無毒で長期服用しても人を害しない。→胡麻や人参などがその代表例

・中薬→病気の予防や治療、体力増強などのために用いられる物。体質や症状によって無毒の場合もあるが有毒の場合もある。→芍薬、葛根、乾姜、麻黄などがその代表例

・下薬→病を治すために用いられる物で、副作用も強いので長期の連用は避け、用法・用量に十分な注意の必要な物。→大黄、附子、半夏、黄柏などがその代表例

最近のマンガは、娯楽やストレス解消などにはいいですが、副作用もあり、のめり込まない方がいい作品が多いですね。読者の対象が子供でない場合が多くなったので、毒のある表現が多く、読むのは自己責任でというマンガが多くなりました。これを薬にたとえるなら「下薬」です。一時のくつろぎには効果が高いですが、長期の連用は避けたほうが良さそうな感じです。

アニメ化されるような作品は、基本的に放送コードに引っかからない内容と考えてよく、まぁ安心して見られる物が多いようですが、それでも読者によっては毒になる作品もあるようです。これを薬にたとえるなら「中薬」です。ジョークやパロディが理解できない、フィクションを真に受けてしまうなどのタイプの人は要注意です。

しかし、長く読み継がれてきた作品には、薬にたとえるなら「上薬」と言える作品がありますね。特に親の代から読み継がれてきたような作品は、時代が変わっても価値が変わらないという検証済みの作品と言えますから、そういう作品には安心して共感の思いを抱くことができます。


めぞん一刻 1 新装版 (ビッグコミックス)

めぞん一刻 1 新装版 (ビッグコミックス)

たとえば、「めぞん一刻」。

ビッグコミックスピリッツ創刊号(1980年11月号)から7年にわたり連載し続けられた大長編作で、連載終了から20年をへてもなお、コミックスの新装版が出されたり、テレビドラマ化されたりしている名作です。ストーリーは今さら説明するまでもないと思いますが、本当にピュアな青春が高らかに歌い上げられています。


陽あたり良好! (1) (小学館文庫)

陽あたり良好! (1) (小学館文庫)

あだち充の「陽あたり良好!」や、

「みゆき」なども、マンガの上薬と言える作品の一つだと思います。「陽あたり良好!」は1980年~1981年にかけて少女マンガ誌に連載されていたもの、「みゆき」は1980年~1984年にかけて少年誌に連載された典型的な青春マンガですが、こういう作品に触れると、なんだか自分が浄化されて素直になっていく気がします。


田渕由美子 作品集★1 フランス窓便り

田渕由美子 作品集★1 フランス窓便り

70年代中盤から80年代中盤にかけて、少女誌「りぼん」の看板作家として活躍された時代の田渕由美子さんの作品も、私としては一押しです。人と人とが心の中の一番優しい部分で触れ合っていったら、どんな人間模様が生まれるか。そんなストーリーを見せてくれます。それでいておとぎ話ではなく、真心さえ大切にされるなら現実に起こり得るという等身大のドラマなのです。心の棘が取れて優しくなってきます。

ほかにも、心の上薬といえるすばらしい作品がたくさんあると思います。もちろん今現在もそういう作品は多数あると思いますが、10年20年と長い年月、変わらぬ高い評価を受け続けてスタンダードとなっていった作品を自分なりに発掘して、心の上薬としていくのも意義深いと思います。

マンガ tibitora2009/07/04 10:20:07ポイント4pt

心の上薬となるマンガを探すのはいいなあと思います。

私はマンガが好きでよく読んでいるんですが、ほんわりと優しい気持ちに慣れるマンガはいいですよね。

めぞん一刻も好きで毎週アニメを楽しみにしていました^^

ばうばうと鳴く犬の総一郎さんも好きでした、人間の総一郎さんが持っていたヤキトリにつられてついてきた犬さんなんですよね(笑)


私のお勧めは「夏目友人帳」です。

いまも「LaLa」で連載をされています。

http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E5%8F%8B%E4%BA%BA%E5%...

物の怪をみることの出来る少年と妖怪たちや少年の周りの人たちとのお話で、切なくなる話もありますが読んでいると優しい気持ちになります。

雑誌のふろくにニャンコ先生ビーチボールとか可愛いのがたくさんで心ひかれています(笑)


アニメ化もされていて、「一声の声」という主題歌も素敵です。

http://www.youtube.com/watch?v=elzOury1G9w&feature=related


戦い物や強さを求めたりとか刺激の強いマンガが多い中で、ほんわりとした気持ちになれる模作品に出会えるとうれしくなります。

少年誌にもたくさん優しくなれるマンガが増えればいいのにと思ってしまいます。

甥っ子は週刊の少年誌を読んでいるんですが、戦い物よりギャグが好きなようです。

学校でみんながそれぞれに作る新聞があるそうなんですが、それにマンガも描くとがんばっていて、前に見せてもらったネコのマンガを描くらしいです(笑)

また会ったときにその新聞を見せてもらいたいです^^

時代に検証された名作 TomCat2009/07/06 10:38:00ポイント3pt

考えてみると、70~80年代は名作と呼べる漫画が多数輩出された時代でしたね。というか、20年、30年という歳月を経て今に伝えられた作品が「名作」と呼ばれている、ということなのでしょう。

 

「夏目友人帳」はいいですねー。これはきっと後年「名作」と呼ばれて読み継がれていく作品になると思います。あやかしという存在との触れ合いを通して、それは忌むべき物ではなく、人と同じ命を持ち意志を持つ存在なんだと気付いていく。悪意を持つあやかし、人と敵対するあやかしも多い中で、それでも人外の存在に誠実な目を向けていこうとする少年。

 

私は、優しいというより、もう不器用に近い夏目貴志が大好きなんです。そして、最初は夏目に付きまとって友人帳を手に入れようとしていた巨大あやかしも、いつしかニャンコ先生として、これまた不器用なほどに夏目に惚れ込んで守護してしまう。人もあやかしも、みんな素朴すぎるほど素朴に愛に満ちている世界。自然の中での人の本来あるべき姿を見せてくれる作品だなあと思います。

 

今、コミックスは8巻まで出てるでしょうか。おそらくまだまだ続いていきますよね。これも将来、めぞんに匹敵する作品になりそうです。

マンガ r-zone2009/07/06 10:44:11ポイント2pt

嫌な事があっても現実逃避の出来る世界が、わたしにとってはマンガです。

その世界に入り込む事で、日頃のストレスも忘れられて

読んだ後は嫌な事も忘れてる事が多いです。

何かに没頭するという事は、それだけ入り込んで頭がいっぱいになるので、ストレス発散にはもってこいです。

マンガ twillco2009/07/06 11:08:18ポイント1pt

ワンピースが大好きでよく読むのですが

名作と言われる作品は、どれを呼んでも勉強になります。

マンガを通じて、人としての常識や人を思いやる事の大切さ、命のありがたみ、友人の大切さ、人生のバイブルと言える作品は数多くあります。

確かに、最近の漫画はのめり込みすぎると危険な部分もありますが、良い作品は最近でも沢山出てきています。

この時になってもまだ漫画に教えられる事は沢山あります。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「薬」「干支のモノ」「階段・梯子」+「縁起物」 #035テーマ 「薬」「干支のモノ」「階段・梯子」+「縁起物」 “リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”フレーズ 「今日も、たくさんの美味しい
  • イエはてな -   2009-07-07 13:53:15
      「新年早々に大福茶(おおぶくちゃ)を」by id:Lady_Cinnamon  大福茶(おおぶくちゃ)ってご存知ですか?私も最近知ったのですが、なかなか美味しい薬茶でもありますので、歴史と一緒
  • イエはてな -   2009-07-07 13:53:15
      「ベランダは私の薬草園」by id:TinkerBell ハーブを多く育てているからそれが薬草、という意味も少しありますが、 それより、近くにいるだけで命のエネルギーが伝わってくるような、 植
  • イエはてな -   2009-07-07 13:53:15
      「干支の土鈴」by id:powdersnow 実家には、十二支すべての土鈴があり、毎年、その年の干支の土鈴を取り出して、居間に飾ってあります。 土鈴とは、その名の通りに土製の鈴で、古くから
  • イエはてな -   2009-07-07 13:53:15
      「十干に合わせた干支のモノを持つ」by id:SweetJelly 干支というと、ね、うし、とら…の十二支が思い浮かびますが、十二支だけでは干支ではありません。干支というのは「十干十二支(
  • イエはてな -   2009-07-07 13:53:15
      「ハシゴを安全に使うために」by id:momokuri3 何と言っても最高のFORTUNEは安全だと思いますので、イエのメンテナンスなどでハシゴを使う時の注意点を考えてみたいと思います。 まずハシ
  • イエはてな -   2009-07-07 13:53:15
      「アニマルセラピー、動物と触れ合うというクスリ」by id:Oregano アニマルセラピーには、治療の一環として動物との触れ合いを用いていく動物介在療法(AAT:Animal Assisted Therapy)と、動物
  • イエはてな -   2009-07-07 13:53:15
      「マンガに心の〈上薬〉を探す」by id:YuzuPON 上薬とは、ハザマさんがサプリ例で述べてくれているように、漢方の考え方です。「神農本草経」という書物に書かれている薬は上薬・中薬
  • イエはてな -   2009-07-07 13:53:16
      「心の薬 友達や家族の言葉」by id:peach-i 言霊というくらい、言葉には大きな力が宿っていますよね。 日々の中で、ふと心に傷を負ったときに身の回りの大切な人のことばが心の薬にな
  • イエはてな -   2009-07-07 13:53:16
      「薬膳;夏バテ対策」by id:wacm 薬とっても自然の草や薬膳料理が思い浮かびました。 これからの季節は山登りもできるシーズンです。 登山を若い頃していた私にとって、登山をしながら
  • イエはてな -   2009-07-07 13:53:16
      「干支飾り(ネズミ篇)」by id:aekie 私の夫の生まれは子年、年齢が分かってしまうのが悲しいものです。 ネズミの干支飾りは小学生のとき教わって覚えていたのでご紹介いたします。
  • イエはてな -   2009-07-07 13:53:16
      「十二支信仰といのちあるもの全てに」by id:fwap 十二支とは中国の土着信仰から陰陽五行説があわさったことで生まれた伝統的な民間信仰です。 信仰の範囲は中国から朝鮮半島、ベトナ
  • イエはてな -   2009-07-07 13:53:16
      「十二支の抜き型」by id:TomCat わが家には母親譲りの、十二支の抜き型があります。基本的にはこれ、野菜の抜き型なのかな。なかなかシッカリした作りになっています。もちろんクッキ
  • イエはてな -   2009-07-07 13:53:16
      「天使の梯子」by id:fumie15 画像がなくて恐縮なのですが、たまに雲の合間から太陽の光がもれてくるのを見ます。 最初は名前も知らず、きれいだねと言っていただけなのですが、ある時
  • イエはてな -   2009-07-07 13:53:16
      「マチの中の階段」by id:Fuel 東京の階段―都市の「異空間」階段の楽しみ方 作者: 松本泰生 出版社/メーカー: 日本文芸社 発売日: 2007/12/24 メディア: 単行本 この本によると、屋外にある
  • イエはてな -   2009-07-07 13:53:17
      「Let’s 階段エクササイズ」by id:tough 階段の昇降はそれだけでもいい運動になりますが、ちょっと動きを工夫すると、さらに効果的なエクササイズに進化させることが出来ます。 ◆一段
  • 「組」「リボン」「暦のことば」+「縁起物」 #050テーマ 「組」「リボン」「暦のことば」+「縁起物」 “リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”フレーズ 「昆布・梅に四季の彩りを組み合わせて
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません