USB給電に関する以下の商品を探しています。

・USBポートに差し込むとそのポートが給電可能なアンペア数を表示する、ワットチェッカーの様な商品。
・USBポートに差し込むと通信用信号をカットし、電力供給だけ中継する仕組みの変換コネクタ。(Aオス-Aメスの中継アダプタ内部で通信信号をカットした感じ)
この様な製品は市場に存在しますか?
もし存在するなら販売している店舗名や製品ページのURL等を教えて下さい。
(存在しないというコメントは不要です)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/07/16 12:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント34pt

・USBポートに差し込むとそのポートが給電可能なアンペア数を表示する、ワットチェッカーの様な商品。

こちらについては情報を持っていません。

ただ、市販のワットチェッカーを見ても結構な大きさがあることから考えても、相当ニッチな商品であることが予想されます。


通信用信号をカットし、電力供給だけ中継する仕組みの変換コネクタ。

本日の一品 USB延長ケーブルに給電ポートがドッキング「PAK-US01」

「変換コネクタ」と言う分類からは少し外れますが、目的が同じ商品だと思います。

(記事中にメーカーサイトへのリンク有り)


以下、余談。

そのほかとしては、100均などで売っている延長コネクタの中には給電以外の端子が結線されていないものも有るかもしれません。

というか、自作OKであれば延長ケーブルのコネクタのうち、信号端子のみはぎ取ってやれば済むという気はします。

id:pochi-p

懐かしいですね、「PAK-US01」。

私がその手の商品を欲しがり始めたきっかけでもあります。

残念ながら廃盤になってるんですよね……。

究極的には「自作OKであれば延長ケーブルのコネクタのうち、信号端子のみはぎ取って」で解決なのですが、自作スキルが無いので市販品を探しています。

2009/07/09 14:26:44

その他の回答3件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440ここでベストアンサー

ポイント34pt

・USBポートに差し込むとそのポートが給電可能なアンペア数を表示する、ワットチェッカーの様な商品。

こちらについては情報を持っていません。

ただ、市販のワットチェッカーを見ても結構な大きさがあることから考えても、相当ニッチな商品であることが予想されます。


通信用信号をカットし、電力供給だけ中継する仕組みの変換コネクタ。

本日の一品 USB延長ケーブルに給電ポートがドッキング「PAK-US01」

「変換コネクタ」と言う分類からは少し外れますが、目的が同じ商品だと思います。

(記事中にメーカーサイトへのリンク有り)


以下、余談。

そのほかとしては、100均などで売っている延長コネクタの中には給電以外の端子が結線されていないものも有るかもしれません。

というか、自作OKであれば延長ケーブルのコネクタのうち、信号端子のみはぎ取ってやれば済むという気はします。

id:pochi-p

懐かしいですね、「PAK-US01」。

私がその手の商品を欲しがり始めたきっかけでもあります。

残念ながら廃盤になってるんですよね……。

究極的には「自作OKであれば延長ケーブルのコネクタのうち、信号端子のみはぎ取って」で解決なのですが、自作スキルが無いので市販品を探しています。

2009/07/09 14:26:44
id:Gay_Yahng No.2

回答回数724ベストアンサー獲得回数26

ポイント12pt

USBは規格上1ポートで500mAまでと決まっているので給電可能なアンペア数は500mAとなります。

ちゃんとしたUSBであれば、500mA以上流れないはずです。

ちゃんとしていないUSBを想定しているのでしょうか?

id:pochi-p

USBの規格自体は存じております。製品情報の回答をお願いしますね。

どちらかといえばちゃんとしてないもの用ですかね。>「ワットチェッカー的な製品」

古いPCやノートPCのUSBポートが5V 500mAをきっちり供給出来てるかどうか調べたり、

逆にそれ以上の供給能力を謳う機器の実測値を知りたいとか、そういった感じです。

USB給電ポート付き電池BOXなんて、入れる電池次第で流す電気もバラバラですしね。

2009/07/09 20:42:08
id:ttakao No.3

回答回数276ベストアンサー獲得回数31

ポイント22pt

ご質問の一つ目は、ないと思います。おっしゃっているような製品を作ろうと思うと、USB端子に1Aから600mAくらいの出力を要求してみたりしないといけません。ポートが壊れる可能性があります。例であげられている、ワットチェッカーは今消費している電力であって、最大出力は測定できませんよね。

どれくらい電流が流れているかは、以下のような汎用的な計測器で測定できます。

http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/clamp/dcm400ad.htm

電源を取るというのなら、ブランド品では見かけませんが秋葉原ではよく見かけます。例です。

http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/...

id:pochi-p

あー、言われて見れば最大出力調べようとしたら壊れそうですね。

通常のテスターと同じように、現在値を調べるまでしか出来ないのか……。

2009/07/12 17:05:17
id:garyo No.4

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント22pt

>究極的には「自作OKであれば延長ケーブルのコネクタのうち、信号端子のみはぎ取って」で解決なのですが、自作スキルが無いので市販品を探しています。

自作も結構簡単ですよ(^^)

※以下紹介するものは全てネット通販で入手可能です



まず、こちらを用意します。

USB2.0変換ケーブル バラピン → USBコネクタ Aタイプ

http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20604516081172.html

315円

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/murauchi-denki/cabinet/052/4942322250052.jpg

既にケーブルが出ているので簡単だと思います。VDD(5V),GND(0V)も導線に書いてあります。

※コネクタ単品でも売っています。

USBプラグAタイプ ケーブル用

http://eleshop.jp/shop/g/g77414S/

165円

基板取付用USBコネクタ(Aタイプ、オス)

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02236/

50円


もう一つこちらを用意します。

共立エレショップ

USBソケットAタイプ 基板L型

http://eleshop.jp/shop/g/g77414P/

http://eleshop.jp/PRODUCTS/CATALOG/CONNECT_PC/PHOTO/3505.gif

126円


はんだづけが苦手な場合は以下のブレッドボードを使うと、導線を挿すだけで回路が組めます。

ブレッドボード EIC-333

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00170/

500円

http://akizukidenshi.com/img/goods/L/P-00170.jpg

ブレッドボードジャンパーワイヤ

http://akizukidenshi.com/catalog/c/cbreadj

http://akizukidenshi.com/img/goods/M/P-02932.jpg


USBの配線は以下の通りなので、外側の2本だけ結線して中の2本は無視します。

http://www.kawaraban.co.jp/azusa/connector/Usb_con.htm

http://www.kawaraban.co.jp/azusa/connector/image/p_usbApin.gif


接続は以下のようになります。

[PC側] [USB2.0変換ケーブル バラピン]---[電流計]----[USBソケットAタイプ 基板L型] [測定したいUSB機器]---


配線は以下のようになります。

[USB2.0変換ケーブル バラピン] [USBソケットAタイプ 基板L型]

5V------------------------------------電流計--------------------5V

DATA(-)--NC(ノーコネクション)

DATA(+)--NC(ノーコネクション)

GND-------------------------------------------------------------GND

id:pochi-p

PC自作ですら苦手なので、ハンダづけとかはまず無理です…。

電流計をUSB端子に絡ませるとなるとそういう配線になるのですね。

2009/07/12 17:11:44

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません