都内でオライリーなどのコンピュータ系の書籍が充実した図書館を教えて下さい。

大学の図書館のように一般利用者に開放していない所は除外するようにお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/19 19:05:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pipi33 No.2

回答回数133ベストアンサー獲得回数10

ポイント35pt

http://metro.tokyo.opac.jp/

で、地域を全選択して、

出版社名でオライリー ジャパンと入力し

書名の所に、題名として使われやすいaかbかcなどのアルファベットを入れる。

また、大学図書館は一般利用者に開放していない訳ではなく、

お住まいの市町村の公立図書館に紹介状を書いてもらえば、

出入りできる所が多いです。新宿の工学院大学の図書館などは

アクセスが良いです。

その場合、市町村図書館のOPACと以下のサーチエンジンを検索して

公立図書館になく、大学図書館になら蔵書があるので、

紹介状を書いて下さいと申し出てください。(面倒くさいですが)

http://webcat.nii.ac.jp/

id:toton

推測ですが紹介状は一回の閲覧ごとで図書カードを貰えるわけではないですよね・・・希少本の場合に活用させて頂くかもしれません。ありがとうございます。

こんなサイトがありました。市民利用可能な大学図書館一覧 [2008.4.1現在]

http://www.soka.ac.jp/Library/general/shiminriyou.htm#tokyo

2009/08/19 03:35:35

その他の回答1件)

id:mcq No.1

回答回数62ベストアンサー獲得回数3

ポイント35pt

国会図書館(東京本館)はいかがでしょうか。

http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/route.html

http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/in.html

>満18歳以上の方であれば、どなたでも入館・利用できます。

貸出はできませんが、閲覧と複写は可能なようです。

そして、国内で出版されたほぼ全ての書籍を所蔵しています。

id:toton

国会図書館に(かなり)昔行ったときは、閲覧申請にとても時間が掛かった記憶があります。今はスムーズに閲覧できるのでしょうか。

2009/08/13 17:42:12
id:pipi33 No.2

回答回数133ベストアンサー獲得回数10ここでベストアンサー

ポイント35pt

http://metro.tokyo.opac.jp/

で、地域を全選択して、

出版社名でオライリー ジャパンと入力し

書名の所に、題名として使われやすいaかbかcなどのアルファベットを入れる。

また、大学図書館は一般利用者に開放していない訳ではなく、

お住まいの市町村の公立図書館に紹介状を書いてもらえば、

出入りできる所が多いです。新宿の工学院大学の図書館などは

アクセスが良いです。

その場合、市町村図書館のOPACと以下のサーチエンジンを検索して

公立図書館になく、大学図書館になら蔵書があるので、

紹介状を書いて下さいと申し出てください。(面倒くさいですが)

http://webcat.nii.ac.jp/

id:toton

推測ですが紹介状は一回の閲覧ごとで図書カードを貰えるわけではないですよね・・・希少本の場合に活用させて頂くかもしれません。ありがとうございます。

こんなサイトがありました。市民利用可能な大学図書館一覧 [2008.4.1現在]

http://www.soka.ac.jp/Library/general/shiminriyou.htm#tokyo

2009/08/19 03:35:35
  • id:mcq
    閲覧申請には、やはり時間が掛かってしまうようです。
    http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/data_reading.html
    >申込を受け付けてから約20分から30分ほどで(状況によりさらに時間がかかることがあります)

    また、閲覧は3冊までに制限されているようです。
    >なお、多くの方にご利用いただくため、一度に利用できる図書の冊数を制限させていただいています。
    >なお、図書の受付件数は、申し込んでいるものも含めて3件までです。
  • id:toton
    フォローありがとうございます

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません