「あれは何故 ああいう色なのか?」

カラーリングの意味を教えて下さい。(人工物で)

例えば

*ポストが赤い理由 昔は黒かったんだけど 衝突事故が多発!見やすい色にした。

*スペースシャトルが白い理由(黒い宇宙空間で見やすくするため)

*CGを多様した映画に「夜のシーン」「天気が曇りのシーン」が多いのは製作費と手間を安く抑えるため

制作者がその色が好きでなんとなく決めた。とかでなく
ポストのようにひとつ理由があるようなネタを探しています。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/10/15 18:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kyokusen No.4

回答回数824ベストアンサー獲得回数86

ポイント18pt

http://kenchikudanten.way-nifty.com/izumiya/2007/03/post_7505.ht...

 戦闘機の迷彩塗装などは有名ですからご存知だと思うのですが((例えば旧海軍機は上は緑色、下は灰空色なのは、上から見ればジャングルに、下から見れば空に溶け込む為。航空自衛隊のF-2などはもっとわかりやすくて、対艦戦闘を主任務にしている為に海の色に溶け込む為にあの色なんだとか。))、ここでは戦略爆撃機の塗装のお話など。

戦略爆撃機は銀色もしくは白色に塗られていた時代がありました。ちょうど水爆パトロールと呼ばれるような行為が行われていた冷戦時代の事です。これは自機が水爆等を投下した後の生残性を高める為、熱線を反射しやすい白・銀色に塗装されていたとの事。私は銀色の方を覚えていたのですが、白のほうがより反射するようですね。考えてみましたら、宇宙服も一時期は銀色でしたが近年のものはほとんど白いですよね。

 で、現在のアメリカ軍の爆撃機はステルス性を狙った塗料(黒色)を塗布されていますので、その色がでているというのと(F-117やB-2)、巡航ミサイルを核打撃力の主軸としているので熱線対策などは必要なく、視認性の低いスカイグレイに塗られている(B-52)ようです。

id:maki5111

白のが生存率が高いとは・・・はじめて知りました!

ありがとうございます

2009/10/08 18:53:29

その他の回答15件)

id:afurokun No.1

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント12pt

では、消防自動車は、なぜ赤いのでしょうか。それは、「道路運送車両の保安基準」という運輸省令(昭和26年7月28日第67号)で決められているからなのです。第49条第2項には、

 「緊急自動車の車体の塗色は、消防自動車にあっては朱色とし、その他の緊急自動車にあっては白色とする」と定められています。

 一般に消防車は赤といわれていますが、法規上は朱色なのです(以後は便宜上、一般の呼び方に従い赤といいます)。

 消防車が赤色とされた理由は定かではありませんが、外国から輸入した蒸気ポンプや消防車が赤であったことから、わが国でも赤色としたというのが一般的な理由のようです。それに、赤色は注意をひく色であること、炎の赤を連想させ警火心を起こさせるなども理由の一つに数えられるでしょう。

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/libr/qa/qa_65.htm

id:maki5111

ありがとうございます!

2009/10/08 18:24:07
id:HALSPECIAL No.2

回答回数407ベストアンサー獲得回数86

ポイント18pt

フライトジャケット MA-1の オレンジ色の裏地

知ってる人も多いと思いますが、裏生地は遭難したとき救助を求めるパイロットを見つけやすいという理由でオレンジ色が採用されています。

id:maki5111

ということは

遭難したら裏っ返しに着るということですよね。。。

おもしろい情報ありがとうございました。

2009/10/08 18:36:13
id:lancer13 No.3

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68

ポイント18pt

【道路標識で危険注意はなぜ、黄色に黒?】

http://www.zum-b.com/seikatu_03.html

id:maki5111

なるほど!

この情報まったく知らなかったです

ありがとうございます。

2009/10/08 18:49:28
id:kyokusen No.4

回答回数824ベストアンサー獲得回数86ここでベストアンサー

ポイント18pt

http://kenchikudanten.way-nifty.com/izumiya/2007/03/post_7505.ht...

 戦闘機の迷彩塗装などは有名ですからご存知だと思うのですが((例えば旧海軍機は上は緑色、下は灰空色なのは、上から見ればジャングルに、下から見れば空に溶け込む為。航空自衛隊のF-2などはもっとわかりやすくて、対艦戦闘を主任務にしている為に海の色に溶け込む為にあの色なんだとか。))、ここでは戦略爆撃機の塗装のお話など。

戦略爆撃機は銀色もしくは白色に塗られていた時代がありました。ちょうど水爆パトロールと呼ばれるような行為が行われていた冷戦時代の事です。これは自機が水爆等を投下した後の生残性を高める為、熱線を反射しやすい白・銀色に塗装されていたとの事。私は銀色の方を覚えていたのですが、白のほうがより反射するようですね。考えてみましたら、宇宙服も一時期は銀色でしたが近年のものはほとんど白いですよね。

 で、現在のアメリカ軍の爆撃機はステルス性を狙った塗料(黒色)を塗布されていますので、その色がでているというのと(F-117やB-2)、巡航ミサイルを核打撃力の主軸としているので熱線対策などは必要なく、視認性の低いスカイグレイに塗られている(B-52)ようです。

id:maki5111

白のが生存率が高いとは・・・はじめて知りました!

ありがとうございます

2009/10/08 18:53:29
id:lepremierpas No.5

回答回数1175ベストアンサー獲得回数41

ポイント12pt

非常口の色が緑色の理由です。

http://ameblo.jp/ayuxlmd/entry-10155101476.html

id:maki5111

目立つから!の奥にもう一つ理由があるんですね。

おもしろい情報ありがとうございます

2009/10/08 19:02:24
id:chuken_kenkou No.6

回答回数722ベストアンサー獲得回数54

ポイント12pt

医師た看護師と言えば白衣が多いけど、手術着の色は青や緑。

色彩の雑学 : 暮らし 社会: 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

医師が手術中に赤い血の色を見ていると、目をそらした時に赤の補色である緑の斑点がちらついてしまいます。実際、アメリカの病院で手術中の医師が、白い壁に緑の斑点がちらついて手術ミスをしそうになったというエピソードがあり、これを聞きつけた色彩学者が手術室の壁や手術着を青か緑にするようにアドバイスしたそうです。


近年では、「白衣だと患者が緊張する」といった理由で、白衣自体を使わない医療機関もあるようです。

id:maki5111

ありがとうございます!

2009/10/08 19:20:10
id:chinya No.7

回答回数566ベストアンサー獲得回数20

ポイント12pt

床屋の赤・白・青のくるくる回る看板

三色ねじり棒の赤は動脈、青は静脈、白は包帯を表し、1540年頃、パリの外科医メヤーナキールが創案し、

彼の医院の看板に用いたのが始まりです。その後、理髪店でも用いる様になり、日本では東京常磐橋の側に在った、

「西洋風髪剪所(かみはさみしょ、経営は川名浪吉さん)」で、明治4年に用いたのが最初だそうです。

id:maki5111

ありがとうございます

2009/10/08 19:21:27
id:motimotisaka No.8

回答回数70ベストアンサー獲得回数4

id:maki5111

ありがとうございます

2009/10/10 01:38:57
id:mandoto57 No.9

回答回数850ベストアンサー獲得回数37

ポイント12pt

黒板

簡単に言えば昔は黒かったんです。明治以前は塗板と呼ばれる黒板の原型らしきモノがあったのですが、小さな掲示板に近いものでした。本格的に先生が使うような 黒板の登場は明治に入ってからです。アメリカ人教師が持ち込んだと言われています。その名もブラックボード。これが直訳されたというのが有力です。この黒板の色は不明ですが、その後日本人が作り上げた黒板は漆器の技法を使い、生漆、油煙、松煙墨、柿渋、対馬石粉、砥石粉などいろいろ試行錯誤されて作られていきました。このあたりでもまだ、色は黒です。

 第二次世界大戦が終わり、物資が不足する中、共同で漆を受給する団体が生まれ、お互いに技法、技術の交流が生まれ、規格化がなされるようになりました。この頃より、緑色の黒板が出てきました。

http://www.nichigaku.co.jp/pages/qa.html

id:maki5111

ありがとうございます

2009/10/08 19:49:48
id:meizhizi87 No.10

回答回数781ベストアンサー獲得回数14

ポイント12pt

パトカーの色はなぜ白と黒なの!?

http://www.sgm.co.jp/life/sai/2007/07/post_754.html

id:maki5111

諸説あるんですね

私は汚れよけと聞いたことがります

2009/10/10 01:38:42
id:theresia57 No.11

回答回数414ベストアンサー獲得回数11

ポイント12pt

テニスボールの色はなぜ黄色?

http://www.nagoyatv.com/hikaru/kenkyu/040724/

テニスのボールが黄色いのは濃い緑の背景に対して黄色が一番視認性が高かったから

つまりボールの色はその背景の中で最も見やすい色が使われているのである。

id:maki5111

ありがとうございます!

2009/10/08 22:05:28
id:ymkgsh No.12

回答回数58ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

世界初の「大衆車」T型フォードのボディカラーは、黒しかありませんでした。

これは、当時開発されたばかりの、熱で強制乾燥させる合成エナメル系塗料をいち早く使ったためです。

それまでの塗料の数倍も早く乾く(=一台一台の生産コストを安く出来る)こうした塗料は、

しかし初めはブラック一色しかなかった。他の色の顔料は、乾燥のときの高温に耐えられなかったのです。

 

以来、世界中に普及し、1,500万台以上生産されたT型フォードは、黒がほとんどトレードマークになりました。

しかしそれが飽きられてきたきたところに、ライバルのGM(シボレー)は多彩なボディカラーを用意した

安価な新車をデビューさせて、フォードを失速させます。

このときGMが使ったのは、フライパンのテフロン加工なんかを作ったデュポン社が当時開発した、

「ラッカー系」というさらに新しい塗料。実は当時、GMはデュポンから出資を受けていたのです。

以上、カラーリングの意味……というか「事情」のはなしでした。

id:maki5111

ありがとうございます

2009/10/10 01:38:14
id:Koonies No.13

回答回数125ベストアンサー獲得回数8

ポイント12pt

ドラえもんが青くなっちゃった本当の理由

http://shinshu.fm/MHz/14.30/archives/0000251993.html

【新設定】

耳を失った自身の姿を見た後、3日間泣き続けて表面の塗装がはがれてしまったため。

【旧設定】

ネズミに耳をかじられた後の姿を鏡で見たときに、ショックで全身が青ざめてしまったため。

【真実】

『ネコをまともに描いちゃうと巨大な化けネコみたいになって恐いんです。それで耳を取っちゃえ、と。色はどうしようか。あれは学習雑誌で低学年対象ですね。それで最初のページはカラー印刷で始まるケースが多い。扉ページは地色に黄色が多くて、タイトル文字は赤が多いんです。そうすると赤と黄を除いたら、あとは青。それでドラえもんは青くなっちゃった』(藤子・F・不二雄)

ハットリくんやパーマンでも青を使ってるのも、同じ理由かも?

id:maki5111

はじめて知りました!ありがとうございます!!

2009/10/10 01:37:58
id:Rough_Trade No.14

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

鉄道系のネタですが、東京メトロ東西線乗り入れ用JR車は元々は帯色が黄色だったが、中央・総武線(各駅)に誤乗防止の目的で東西線と同じ帯色を水色に統一。常磐線(各駅)のJR車も同様に千代田線カラーの「銀色に緑帯」で統一といった例があります。

id:NazeNani No.15

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント12pt

てっきり日本の日の丸カラーなのかと思っていましたが…

「ファミコンがあの色になった理由」です↓

http://getnews.jp/archives/752


…しかし、こういうことは昔、某ヨーロッパで現在は

巨匠と云われる画家のピカソに「青の時代」と云われる、

青色を駆使した時代があり、彼の友人の自殺による

ブルーな気分のブルーなど、多くの人が「青」という色に

こめられた意味などを多く想定して解釈したが、

実は当時その画家は経済的に豊かでない時があって、

油彩の画材は結構高価だったので、当時、

青い色の絵の具が一番安かったから

その色を多用していたという説も古くにはありましたね。

id:Hyperion64 No.16

回答回数791ベストアンサー獲得回数84

ポイント12pt

冷蔵庫、洗濯機などは白系ですが(シロモノ家電とも)、白は清潔さの象徴ということで

定着したものです。


柏木博「色彩のヒント」より

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません