1257742340 【イエはてな】"イエコト・ミシュラン" #047


THEME:「みんなであったかく過ごす冬のイエイベント・コンテスト」

日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? “イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しいサプライズアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナーです。ハウスキーピング、ハンドメイド、エコロジー、ヘルスライフ…毎回の質問に、あなたのアイデアをご投稿下さいね!
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!


*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20091109

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は11月16日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/11/16 12:22:12
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答233件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
火鉢を囲むという古くて新しい習慣 momokuri32009/11/15 17:34:52ポイント1pt

このへんのいわしを見て、火鉢がある暮らしとはいいものだなと憧れていたのですが、

http://q.hatena.ne.jp/1199854432/135442/#i135442

骨董屋の店先で陶器の火鉢を見つけ、衝動的に買ってしまいました。火鉢にもピンからキリまであると思いますが、私が見た店では、骨董価値のある物はそれこそ何万円、木製の長火鉢などは30万の値が付いている物もありましたが、私が買った陶器製は税込みなんと3000円でした。

買う時にお店のご主人に注意されたのは、換気と、安物の炭を使わないことの二つ。特に安物の炭はパチパチ火の粉が飛んで危険なので、スーパーやホームセンターで安売りしている輸入の炭は屋外専用と考えて、室内で使う炭は国産の良い物を選んでくださいとのことでした。

火箸は鉄棒で自作。灰ならしも鉄板で自作。火消し壷はフタ付きステンレス缶の周りをコンクリートで断熱してこれも自作。火起こしはなぜか物置の中にあったのでそれを使用。汚れた灰を取り除くスコップ型の十能もステンレス板で自作しました。

問題は火鉢に必須の灰ですが、お店のご主人の話によると、古道具として売られている火鉢には古い灰が入っていることがあるが、出来ればそれは使わない方がいいだろうとのこと。理由はアスベストです。昔は焼き網にアスベストが使われていたことがあり、万が一そのかけらが灰に混入していたら健康被害が出ないとも限らない、とのことなのです。そうかと納得して、これだけは信頼出来る新しい木灰を買いました。自分で木材を燃焼させて作ればよさそうなものですが、こればかりは良い灰を取ろうと思うとかなり大変です。また杉などの適当な材木を燃やすと舞い上がりやすい軽い灰になってしまいますから、火鉢には適しません。

なお、市販品には珪藻土を焼いた物や火山灰など色々な代用品もありますが、加熱すると変な臭いが出る、炭を埋めると消えてしまうなどそれぞれに欠点があり、昔ながらのカシ、ナラ、クヌギなどの灰に勝る物はないそうです。

というわけで、昔の家ならどこにでもあったような物でも、今は一から揃えないといけない時代ですから、ちょっと導入までの敷居は高いと思いますが、いったん導入してしまえばこっちのものです。

火鉢を囲むというのはいいものです。火の癒し効果というのでしょうか。ただ家族で火鉢の周りに集まっているだけで、心がなごんできます。

また火鉢のすばらしさのひとつは、人と人との距離の近さです。コタツに比べて火鉢は小さいですから、火鉢を囲むと、自然に顔と顔が近くなるのです。これだけでも、とても家族の関係が親密になってきます。

ミカンを買ってきたので、その汁を使って、あぶり出しをやってみました。ちょっと火気注意な遊びですが、これだけでも十分面白いイエイベントになりました。

火鉢は炭を使うといっても、七輪のように下からどんどん空気を送り込んで強い火力を得る物ではありません。ほんわかと燃焼する、おだやかな火が特徴です。ですから、その火で焼き肉をしようなどという用途には向きませんが、ゆったりと火を囲んで団欒を楽しむには最適です。

本来は日常の道具であったはずの火鉢ですが、現代の暮らしでは、炭を熾すというのは、それだけで特別なイベントです。火災に対する備えと換気には十分な注意が必要ではありますが、イエを楽しみたい人には絶好のアイテムとして、冬の火鉢と、それを囲む体験をお勧めしてみたいと思います。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • みんなであったかく過ごす冬のイエイベント・コンテスト #047テーマ 「みんなであったかく過ごす冬のイエイベント・コンテスト」 “アイデア・タイトル” 「冬の晴れた休日、庭やベラン
  • チーズフォンデュとワインでランチパーティー 家庭でもチーズフォンデュが楽しめるのですね。私はレストランでしか食べられない高級な食事のイメージしかありませんでした。 以前 友
  • イエはてな -   2009-11-16 13:54:36
      「焚き火で色々焼いちゃう会」by id:teionsinonome 小学生の頃、ちょうど今の季節に掃除が裏庭(そこに学校菜園がある)の担当になりまして、落ち葉を焼くのに家から持ってきたサツマイ
  •  ★(一ツ星) 「冬こそ花壇作り、菜園作りの好機、庭に出て鍬を振るえば体はポカポカ」by id:YuzuPON 土は冬に肥やす。これが植物育ての大切な基本の一つです。作物や花が終わってお休
  •  ★★★(三ツ星) 「おうち冬物コレクション」by id:Oregano “リブ・ラブ・サプリ#001”に「おうちでファッションショー」(id:choco-latteさん)というのがありました。 http://q.hatena.ne.jp/116232
  • イエはてな -   2009-11-16 13:54:37
      「冬こそダイエットのチャンス、とにかく体を動かしてみようイベント」by id:tough あったかく過ごす冬のイエイベントというと、まず手軽に楽しめる運動が思い浮かぶと思いますが、体
  • イエはてな -   2009-11-16 13:54:37
      「抱きしめ合えば心も体もポカポカ、思いっきりハグまつり」by id:TomCat ハグ(hug)は、一対一に限りません。数人で腕を回し合って抱きあうハグもあるんです。こういうハグはとてもフ
  • イエはてな -   2009-11-16 13:54:37
      「家族そろってダンスごっこ」by id:TinkerBell これは特にお正月などにお勧めです。 もちろん普段やってもいいですよ。 踊るのは、主にアイドル系の歌の振り付けです。 本格的なダンス
  • イエはてな -   2009-11-16 13:54:38
      「家族対抗トランプ大会〜熱い!子どもが目覚める瞬間を見た!〜」by id:fwap ◆  私たちがまだ子どもが幼かった頃、そしてまだファミコンが登場した頃の話です。  仲のよい同級生が
  • イエはてな -   2009-11-16 13:54:38
      「手打ちうどん作り」by id:lepremierpas イエの皆で手打ちうどん作り。 うどんを作るときって凄い楽しいです。 コシが出るように足でフミフミするのがいい運動になるので、体もポカポカ
  • イエはてな -   2009-11-16 13:54:38
      「台所に集まって」by id:Zelda 夏になれば調理する際の熱でよけいに暑くなり、冬になると水仕事や冷たい床でよけいに寒くなる。 毎日のメニューを考えたり調理するだけでも大変なのに
  • イエはてな -   2009-11-16 13:54:38
      「イエに足湯を作りたい。」by id:ttz 温泉の足湯って長く入ってはいけないと表記されているところもありますが、長く入る事にハマっています。最初はしばらく足だけが暖かいのが、い
  • イエはてな -   2010-02-09 13:48:55
      「火鉢と料理を囲んでホットタイム」by id:momokuri3 わが家で火鉢を使い始めたのは以前書かせていただいた通りですが、 http://q.hatena.ne.jp/1257742340/239880/#i239880 これがすばらしいホットタイ
  • イエはてな -   2010-11-09 13:54:13
      「イエはてなで楽しむ〈健康でエコなサプリカレンダー〉」by id:ekimusi 今年から始めたイエはてなへの書き込み。 今回5年目突入ということで改めて、イエはてなの歴史を覗いてみたら
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません