もし、あなたがお坊さんや葬儀社さんなど死の周辺に携わる職業でしたら

今後、どのような具体的な活動を社会のためにできるか教えて下さい。

私は「寺ネット・サンガ」という超宗派の僧侶や葬儀社など
周辺業種が集まった任意団体の事務局のものです。
http://teranetsamgha.com/sample.html

今後、公益性のある活動や実現可能性の高いプランを
会員の皆さんに挙げてもらうため【活動プランコンテスト】
を行うことにしました。

「私が僧侶だったらこんなプランにするな~」
「終末期の文化を変えるためにはこのプラン!」
など、あなたの知恵が詰まった活動プランを何卒お聞かせ下さい。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 300 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/02/18 11:10:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答88件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
たくさんある先祖の墓を供養する方法を考えていただけませんか junjuns72010/02/12 23:27:52ポイント2pt

うわ。このイワシはどうも…。あんまりかわいそうですね。

複数の宗派のお寺さんや、葬儀屋さんの集まり出なければできないことと思い発話します。

ただ、ビジネスのやりかたは私どもが考えることではないと思います(そのプランをこういうところで聞くのはどうなのか?と思う。)ので、困ってることを書きます。

今直面している問題として

「先祖の墓が多すぎる」ということがあります。

昔のように土地に居着いて同じお寺の檀家で代々やっていくわけではなく、

知らない土地同士のものが一緒になって、全く別の土地に根を下ろすことを3代もやると、

守らなければいけない墓は日本全国各地に点在しているのに、

子孫の方は少なく、次世代では1人(1世帯)が4つも5つもお墓を供養するという事態になります。これが、それぞれ宗旨も全然違うので困ります。

しかも、自分たちの父母が入る墓、自分が入る墓をどうすればいいのか。また増えちゃいます。悩みます。

非常に例えは悪いのですが、多重債務を整理して一本にするような相談を受けてくれる法律事務所、ありますよね。

お墓についても、ご先祖に粗相にならない形で、そういうことができないものでしょうか。

または、全国に点在しているお墓の統一管理、供養代行みたいな。

せっかくの縁を、自分の代で途切れさせてしまうのは心苦しいので、いい方法がないかなと思っています。

お!今まで一番具体的な問題ですね。 renear2010/02/13 20:29:25

ビジネスではなくて、社会に求められている事を

知りたかったので、junjuns7さんのコメントは

とてもありがたいです。

どうもありがとうございます。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません