今日、某テレビ番組でモンゴルやフィリピンなどで親から捨てられて路上やマンホールで生活している子供がいることを知りました。


今30代で独身なのですが、将来このような可哀想な子供を引き取って自分の子供として日本で育てることは可能でしょうか?

やはり収入や職業、独身では無理など条件が厳しいのでしょうか?

わかりやすく説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/28 23:50:42
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:xzzzxwer No.6

回答回数93ベストアンサー獲得回数10

ポイント22pt

モンゴルやフィリピンでは無いですが

 中国養護事務センターの話によると、外国人家庭が子供を引き取るために支払ったお金は孤児院の子供の面倒を見るための補助になります。しかし、孤児院自身費用をむやみに取り立てている傾向があり、中国人の子供を引き取るためには少なくとも3000米ドルを支払わなくてはならず、アメリカ人は昨年、約 2400万米ドルを中国の孤児院に支払っているらしいです。

詳しくは

http://www.epochtimes.jp/jp/2006/08/html/d98235.html

id:kuromame10

大変勉強になりました。国によって考え方がちがうのですね。参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

2010/02/28 23:47:52

その他の回答5件)

id:takumi8922 No.1

回答回数13ベストアンサー獲得回数1

ポイント21pt

やはり、条件がきついんじゃないでしょうか(スイマセン)

でも、本当に育ててあげたいなら、頑張ってください。

オーエンしてます。

id:kuromame10

ありがとうございました。

2010/02/28 23:41:58
id:rafting No.2

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント21pt

国際養子に関する直接的な法律はない。6歳未満に関しては民法に特別養子の詳細な規定があり、特に実親とは別れた乳幼児を他国から引き取る場合などは、特別養子縁組によることが想定される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%A4%8A%E5%AD%9...

特別養子縁組の場合は、家庭裁判所の審判によらなければならない(817条の2)。また、実父母との関係がなくなるため、原則として実父母の同意が必要である。もっとも、病気などで実父母が意思を表示できないときや、虐待・育児放棄など子の利益を著しく害する場合は、実父母の同意は不要である(817条の6)。

特別養子縁組

父母による監護が著しく困難または不適当などの特別の事情があり、子のために特に必要でなければならない(817条の7)。

養親となるには、25歳以上の配偶者のある者(夫婦の一方が25歳以上であれば、他方は20歳以上でよい)で、夫婦ともに養親となることが必要である(817条の3、817条の4)。これは、実父母の代わりに養子を十分な環境で育てるための制度だからである。

養子となるには、家庭裁判所に養子縁組の審判請求をする際に原則6歳未満(0歳~5歳)であることが必要である。ただし、6歳前からすでに養親となる夫妻にすでに監護されている場合は、請求する際に8歳未満であればよい(817条の5)。これは、養親が実親として育てることが予定されている制度であるため、子に物心が付いていないことが必要だからである。また、6歳以上の場合には、家庭裁判所に特別養子の裁判請求はできない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%8A%E5%AD%90%E7%B8%81%E7%B5%8...

id:kuromame10

詳しいご説明をありがとうございました。参考にさせていただきます。

2010/02/28 23:42:24
id:IlO10l0Il No.3

回答回数1757ベストアンサー獲得回数81

ポイント7pt

非常に難しいです。

日本でも親に捨てられた子供がたくさんいるわけですから、「外国の子供が可哀想だから養子にしたい」というのは理由として認められないでしょう。

例えば「その国に知り合いがいて、その人が死亡したからその子供を養子にしたい」というようなちゃんとした正当な理由があれば認められる可能性は高くなります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%8A%E5%AD%90%E7%B8%81%E7%B5%8...


しかしそれ以前に、そういった外国の子供は奴隷労働や人身売買目的で狙っている大人が世界中に山ほどいますから、あなたがそういう組織の人間ではないということを証明出来なければ日本に連れて帰ることすら出来ません。

よっぽどの収入があり、世界的にも認められているような活動をしている人間じゃなければ不可能だと思っていいでしょう。

id:kuromame10

まさかそのような疑いの目で見られるとは思いもしませんでした。大変心外です。

常識的に考えて日本の子供は児童養護施設などの施設で食事や住居など困ることはないと思います。マンホールや路上で暮らしている子供の方が過酷な状況だと思いますが違いますか?

2010/02/28 23:45:49
id:hkoki No.4

回答回数136ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

 政府の子供手当がありますので、案外楽なのでは?

今のところ、子供手当は、養子もOKですよー。

URLはダミー

http://yahoo.co.jp/

id:kuromame10

ありがとうございます。

2010/02/28 23:46:36
id:konamigolf No.5

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント19pt

現状、けっこう厳しいんではないでしょうか。

外国人の場合は、その国の法律などもあるでしょうし。

里親制度のQ&Aです。

http://www.geocities.jp/migbird96/satooya/qa.html#h

id:kuromame10

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

2010/02/28 23:46:55
id:xzzzxwer No.6

回答回数93ベストアンサー獲得回数10ここでベストアンサー

ポイント22pt

モンゴルやフィリピンでは無いですが

 中国養護事務センターの話によると、外国人家庭が子供を引き取るために支払ったお金は孤児院の子供の面倒を見るための補助になります。しかし、孤児院自身費用をむやみに取り立てている傾向があり、中国人の子供を引き取るためには少なくとも3000米ドルを支払わなくてはならず、アメリカ人は昨年、約 2400万米ドルを中国の孤児院に支払っているらしいです。

詳しくは

http://www.epochtimes.jp/jp/2006/08/html/d98235.html

id:kuromame10

大変勉強になりました。国によって考え方がちがうのですね。参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

2010/02/28 23:47:52
  • id:kk_solanet
    id:kuromame10さんが善意の人であろうことは想像がつくのですが、
    id:IlO10l0Il さんのお書きになっていることも、もっともだと思います。
    たとえば、あのハイチではこんな話題がありました。ロイター電です。
    http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-13522220100126
    実際逮捕されたケースもあったように思います。

    しかも、日本はアメリカから「(海外からの)人身売買を取り締まってはいるが、横行している国」として、名指しで報告書に掲げられている国でもあるのです、非常に残念ですが。
    http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20080604-50.html
  • id:kuromame10
    人身売買なんて考えもしなかったです。私は養子についてお聞きしたかっただけなのに・・・。

    貴重なご意見をありがとうございました。
  • id:shinok30
    モンゴルのマンホールチルドレン自体は減少傾向にあるようですが,
    性産業に巻き込まれる少女が増えたり,
    町に移り住んだ遊牧民がマンホールファミリー,マンホールアダルト化したりと
    問題は複雑化しているようです
     
    >2007-08-29
    >■[時事]モンゴルのマンホールチルドレンはどこへ消えた?
    http://d.hatena.ne.jp/umeten/20070829/p1
       
     
    あと,国を捨てて日本で暮らすことが,
    子どもたちにとって幸せかどうかという問題もあります
     
    かつて,オーストラリアのアボリジニに対する白人同化政策では,
    アボリジニの子どもは白人家庭の養子になり,アボリジニとしての文化を奪われました
    http://members.westnet.com.au/petitcommerce/aborigine05.htm
    http://pub.ne.jp/ORORON/?entry_id=1316964
     
    たとえ善意からのものだとしても,
    モンゴルやフィリピンの子どもを日本に連れ去って育てることは,子どもたちのアイデンティティを奪うことにもつながります
     
    「食うや食わずの過酷な生活をするよりは日本で暮らす方が幸せなハズだ」というのは,kuromame10さんのエゴに過ぎません
    日本で養子になるよりは,自分の国で少しでも幸せに暮らしたいと考える子どもたちの方が多いのではないでしょうか?
     
    そもそも,養子にとったとしても
    救われるのは,kuromame10さんが養子にした数人だけですよね
     
    現実的には,養子を養うのと同じ金額をストリートチルドレンを減らす活動をしている団体に寄付した方が救われる子は多いと思いますよ
     
    >国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン - モンゴル 
    http://www.worldvision.jp/child/world/mongolia.html?link_id=m0047
    >国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン - フィリピン 
    http://www.worldvision.jp/child/world/philippines.html?link_id=m0019
     
  • id:kuromame10
    貴重なコメントをいただきありがとうございます。とてもお詳しいのですね。

    ただ私は外国の子を連れ去るつもりはありませんし、ただ養子にもらうのは可能か、そのためにはどういう条件があるのか聞きたかっただけです。

    悪人扱いされても困ります。
  • id:shinok30

    >悪人扱いされても困ります。
     
    でも,海外の養子を日本に連れてきてしまうことは決して「良いこと」ばかりではないんですよ
    少なくとも,「罪の意識」をずっと持ち続ける覚悟が必要です
     
     
    そして,必ずkuromame10さんに対する悪い噂はたちます(人身売買その他)
    もちろん,ご近所や親戚からも反対されますし,お仕事にも支障があるかもしれません
     
     
    あと,これは日本人の養子であっても同じことですが,基本的に養子は里親になつきません
    親の愛を確かめるように,里親に対して「強烈な拒否反応」を示すのが普通です
    暴言や暴力などを繰り返し,里親がどこまで受け入れてくれるかを確かめます
     
    特に,ストリートチルドレンは実親の虐待から逃げて路上にいた子が多いので,大人に対する信頼感が希薄ですし,
    見知らぬ日本に連れてこられたストレスから情緒不安定にもなるでしょう
     
     
    実際に,日本人の養子を施設から受け入れた人の体験談を聞いたことがありますが,
    養子は確実に,kuromame10さんの今の生活を破壊します
     
    家はそこら中が破壊され,不潔に汚れます(わざと食べ物や飲み物がまき散らかされたり,トイレ以外の場所で用便をしたりします)
    kuromame10さんが大切にしているものは隠されたり捨てられたりしますし,食事や睡眠や用便の時間もジャマされます
    これらの「強烈な拒否反応」は,養子がkuromame10さんの愛情を信頼できるようになるまで続きますが,
    何ヶ月間もこれが続くというのは,精神的にも肉体的にも相当なストレスになります(経済的な負担も大きいですし)

     
    そして,「強烈な拒否反応」がおさまった後も,
    養子は,友人や故郷と自分との間の絆をうばった,kuromame10さんに対してする恨みや憎しみを表現することはあっても,
    「悲惨な状況から救い出してくれた」ことに対して感謝することはありません
    (感謝の言葉が聞けるのはどんなに早くても成人した後でしょう)
    ひどい非行に走ったり,取り返しのつかない犯罪を犯したりするかもしれません
     
      
    厳しいことを言うようですが, 
    「それでも養子を愛し続ける」という覚悟がなければ,引き取るべきではありません
     
  • id:kuromame10
    Shinok30様

    大変親身になっていただき、感謝いたします。どうやら単純に考えすぎてたようですね。

    どうやら自分の考えは独りよがりの甘い考えだったみたいです。

    貴重なお話が伺えてよかったです。ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません