[150pt]青葱(「万能ネギ」「ワケギ」「アサツキ」「九条ネギ」)など(白ネギではない)、ネギの最も早く成長する水耕栽培の条件を教えて下さい。本の紹介やここに問い合わせれば分かるという回答は不要です。

EC/pH/温度/湿度/光強度パルス間隔/風速/これらタイミングなどの条件の分かるHPかデータ(引用元必須)を教えて下さい。
ただし、栽培ステージ別に、EC・温度の3条件とそれらを与える間隔すら含まれていないデータは0ptですのでご注意ください。これらの条件を満たし、最も役に立った回答には150ptを配分致します。
宜しくお願い致します。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/05/20 20:43:09
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:wsx-1234 No.1

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

とりあえず普通の場合を説明します。

温度•20~25が発芽には最適です。

湿度•50%~70%がよいでしょう。

水•100ミリリットルカップに半分ほど。

午前は日にあててOKです。

ただ午後はあてないほうがいいでしょう。

私はこの位しかしりません。

id:qwertyuiop53 No.2

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

わけぎは、15度から20度くらいの低さを好みます。

知ってたり、役に立たなかったらすいません。

  • id:meefla
    湿度に関する記述がなく要件を満たしていないかもしれないので、コメント欄で失礼します。

    「栽培技術(青ねぎの周年栽培(水耕))」
    http://www.f-net.naka.hiroshima.jp/localnet/ln/categoryDisplay?CATEGORY=1559&PAGE=0&RECURSION1=categoryList?UPPER=1549&RECURSION2=CLEAR=Off&RECURSION3=TARGET=1549

    「3 栽培管理 」から下がご参考になるのではないでしょうか。
    一番下のリンク先もお役に立つかも知れません。
    既知の情報でしたらスルーしてください。
  • id:TREEG
    コメントいただきありがとうございます。実はこのページは存じております。
    現状、参考にしているページであったりします。
    質問をもう少し詳しく書きますと、色々栽培実験したところ、
    CO2濃度もこのタイミングでXppm施肥すると、何%収量がアップした。
    湿度・温度コントロールを、このステージでこのくらい行ったため、何%アップしたなど、
    単体の実験や、タイミングの組み合わせにより、定量的にどの程度変化したかが分かる、
    実験値のたくさん詰まったHPを探しているのですが、EC濃度と温度、湿度のみ記録した様なデータばかりで、
    施肥や光を間欠にさせたりという詳しい物が見つからず困っています。もしくは、光間欠だけであり、他の記録が無いなど。
    ネットでは、実験の生データというのは意外と少ない物なのでしょうかね?
    誰かやっていることだろうから、わざわざ同じ実験を自分でするのも無駄っぽい気がするのですが、
    農業試験場に問い合わせるのがベストかもしれませんが、こういったデータはHPに公開してない物でしょうかねぇ?
  • id:meefla
    やはりご存知でしたか。

    > ネットでは、実験の生データというのは意外と少ない物なのでしょうかね?
    研究発表では有意差が出たデータだけに絞ってしまいがちですから、なかなか難しいでしょうね。
    「水耕ネギにおける酸素溶解水の施用効果」
    http://www.pref.shimane.lg.jp/nogyogijutsu/seika/seikajouhou/077.html
    を見ても、他のパラメータについては触れていません。
    他のパラメータを固定しておかないと、収量が増加した要素がどれかの切り分けが難しい、
    という事も考えられます。

    問い合わせるとしたら、上記した文献の島根県農業技術センターか、
    広島県の農業技術センター 栽培技術研究部
    http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1210922975147/index.html
    あたりでしょうか。

    http://www.ja-hh.or.jp/einou_info/yasai_hen.html
    の「青ネギ(水耕)」の項には「生産技術も生産者自ら研究し確立したもの」とありますので
    この生産者さんに聞く、という手もあるかもです。
  • id:TREEG
    コメントありがとうございます。
    私も聞くのであれば、広島の農業技術センターだと思っています。コストを大幅に抑えた新しいネギの開発方法なども開発されていますしね。
    ただ、今回はネットで気軽にというのを考えていますのでとりあえず除外です。生産者さんにはさすがに、研究内容を見せてとは言いづらいですね。
    ちなみに、こちらで質問させて頂いたのは、私の検索技術が未熟なのと、グーグルとヤフー以外のエンジンを全く使っておらず、どこかの試験場や検索スパイダーを除外された一般公開されているDBの情報や、オランダなど先進国のサイトは全くチェックできていませんのでどんあ物があるかなぁーと思ったのがあります。
    ちょっと専門的になると、図書館や大規模書店の専門書コーナーは意外と情報が詰まっていて、ネット万能ですがまだまだ捨てた物じゃないなぁーと思う時もあります。
  • id:SecondFlower
    支払い率 83.93%
    http://q.hatena.ne.jp/TREEG/

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません