外資系でリストラされる人されない人の違いはなんですか?


下記のブログで、
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/ktdisk/20100629/1277761901

最後は仕事ができるかできないかだという締めくくりでした。
しかし、仕事ができる、できないの差がよくわかりません。

それが顕著に出るであろう外資系で働いたことがある人がいたらアドバイスください。
(例)ライバルを貶める方法を知っている。とか・・


私は日本の企業のサラリーマンですが、
やや仕事が出来る人、やや仕事ができない人の差は解ります。
以下のような事です。
1)論理思考ができる(演繹、帰納レベル)
2)締切り等のプレッシャーを与えられても精神的にタフである
3)長残業をしても体力的に大丈夫
4)しゃべりがうまい
5)文章を書くのがうまい
6)エクセル・ワードが使える
7)英語がややできる
8)数学をやや知っている
9)仕事に積極的

しかし、これらのような差があっても、成果が2倍3倍の差がつくとは思えません。
せいぜい、同じくらいの能力の人が2倍残業すれば、1.5倍くらいの成果に差がつく程度ではないでしょうか。
リストラするほどではありません。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/07/01 23:57:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:papavolvol No.7

回答回数1078ベストアンサー獲得回数199

ポイント200pt

日本企業の場合には中間管理層の層が厚く、下から順に報告されるので、トップに伝わる情報にオブラートをかけられてトップが裸の王様になる危険性が指摘される事があります。外資の場合IT化が進んでいて中間管理職の層がほとんどありません。経営に必要な情報は執行役員のPCに即座に表示されます。執行役員も自分の首が危ないので数字だけで判断して、何人レイオフするか計算して決断します。(執行役員は一方では精力的に一人でも多くの社員と会話したりメールのやり取りをしようとしています。)

その時にレイオフされるのは、昨年と一昨年の評価が例えばABC評価でCの社員です。営業など実績が数字で出る場合には数字で評価が決定します。数字で出ない職種の社員の場合には、年始に部長と1年の目標を設定し、年末に目標の達成率を部長と面談して評価を決めますが、部門の目標達成率によって部門間調整して割り振られた相対評価的な評価になっているようです。

英語とWord/Excel/PowerPointが使えない社員はもともと居ないので、自分で分析して立案してプレゼンテーションし、自分で実行し自分で人や組織を動かし、自分で結果を分析して次のアクションを立案してプレゼンテーションする必要があります。毎日遅くまで残業して献身的にたくさん仕事をしたが、別の見方をすると振り回されていただけで目標に即した仕事の進め方になっていないで終わった社員は、全く評価されません。ただ、業務の合間に学会活動などで活躍した社員、論文や投稿が採用された社員は高く評価されます。

一般論では、接待しか出来ない営業はいらないので、マーケティング戦略を立案して実行できる営業になれ。根回ししか出来ない管理職は要らないので自らプランして実行して分析して次のアクションを提案できる社員になれ。と言います。

ただ、せっせと種まきをしても、その年の収穫が無かった社員が評価されないので、社員が長期的に本当に会社のためになる事を後回しにする懸念はありますね。

「米国の労働生産性を 100 とすると日本は 69」というデータがありますので、欧米人から見ると、「日本ではどうしてこんなに多くの人が要るのか」と考えられてしまうのだと思います。

http://activity.jpc-net.jp/detail/01.data/activity000952/attache...

id:ey272

ありがとうございます。

しかしそうなると、実行成果が容易い目標しか立てない人が多発するのでは?

私だったら、大口顧客をつかんだら、その案件を誰にも渡さずに毎月定期的に受注するのを、あたかも自分の努力で定期的に受注しているように毎期報告しますが?

また、景気がよくてたまたま受注したら私のマーケティングが良かったと課題報告します。

この弊害は無いのでしょうか?


またアウトプットは10倍の差がでるとのことですが労働生産性は10倍でないのはなぜでしょうか?

2010/07/01 21:38:25

その他の回答6件)

id:freemann No.1

回答回数335ベストアンサー獲得回数55

ポイント30pt

仕事が出来るかどうかの一つに、新しいものに対して敏感であり、それをいかに仕事に使えるかという事に長けているというのもあるかと思います。

これは、場合によっては周りに衝撃を与える可能性がある事もあると思うので、仕事の評価の差につながるかと思います。

id:ey272

アンテナを常に立てる必要ありですね

2010/06/30 11:42:15
id:yamaneroom No.2

回答回数1040ベストアンサー獲得回数61

ポイント30pt

一番先にリストラ候補にあがるのは、社内であまり人脈がなく孤立している人です。このような人を候補に選んでも誰も文句を言わないからです。 仕事ができなくても社内に人脈があったり、人気があると、あとで自分の人望を失う可能性があるためそのような人は候補にあげにくいのです。


次に危ないのが、ことあるごとに上司に逆らう人。上司がこいつはやりずらいヤツだと思っている人も危険です。 このような人はこのときとばかりに候補にあげられてしまいます。言い方を変えると上司が嫌いな人。


そして、仕事の能力がない人も候補者です。一般的に、仕事の能力がない人が最初に候補に上がるようなイメージがありますが、 候補者を選ぶ方は残った社員と仕事を続けるわけですから、仕事の能力がなくても社内に深い人脈があったりすると、なかなか切れません。


そして、50歳以上の人。外資系は若い人が大好きです。中間管理職はほとんど30歳代から40歳代という現象が多く見られます。 50歳を超えたら、若い人に負けないような仕事をしないとかなり危険です。

http://www.mu-kara-yumei.com/restru2/

id:ey272

やはり人脈も大事ですかぁ

2010/06/30 11:41:32
id:YesWeKan No.3

回答回数66ベストアンサー獲得回数8

ポイント100pt

外資系の場合は一言でいうと「四半期ごとにきちんと儲けが出るように動いて種を撒いておける人」が仕事のできる人として評価されます。


  • 3ヶ月のタイムフレームで有効なプランを立ててそれを実行する(させる)。
  • 12ヶ月のタイムフレームで各四半期で有効なプランが立てられるような環境づくりができる人。
  • 数年のタイムフレームで部門の向かっていくべき方向について考察し提案でくる人。

これができて、実際に儲けが出てれば高く評価されます。

このためには立てた目標(commitment)が終了時点で達成(achievement)できたかどうか客観的(一番いいのは金額)で判断できるようにプランをきちんとたてられるかどうかがポイントになります。



>しかし、これらのような差があっても、成果が2倍3倍の差がつくとは思えません。


リストラはできる人を残すというよりもできない人を切ります。

できない人の成果ができる人の10分の1以下なことはざらにあります。

id:ey272

なるほど10倍の差がつくのですか。

それはどういった能力の違いなのでしょうか?

2010/06/30 11:40:52
id:seble No.4

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント60pt

リストラというか人員整理の場合、過剰な人員を削減して経費を減らす事が目的であり、人員の選定はその経過に過ぎず、選定方法はそれを実行するための条件の一つでしかありません。

10%の人員削減が目標だとすれば、下位10%が対象になるのであって成果の絶対値ではなく相対値が問題になり、つまり紙一重の差であっても対象になるのです。

まずこの認識の違いが一つ。

次に仕事ができる、という事の基準は何もなく、また部署によっても異なるでしょう。

いくつか基準を挙げられていますが、いずれも決定打ではなくそれらの複合で決定されます。

できるかできないかの差なんて俺にも分かりません。

要するに、気分で適当に決めているのです。

もちろん人脈なども大いに関係しますが、そのように気分を重視する会社は会社そのものの将来が危ういでしょう。

(ま、だからこそリストラが必要になるんだけどねぇ~)

 

法的には整理解雇の4要件として、人員削減以前の経営努力、人員の選定にあたって社の都合ではなく労働者の側からみた合理性、つまり解雇されても生活へ支障が出る度合いが少ない、つまり40、50代で転職も難しく、家族を抱えているような人は対象から外すなどの努力をしなければならないとされています。

もっとも、特に外資系は日本の法律を知らない、軽視する傾向にありますけどね。

id:ey272

やはり経営側の都合でしたか。

2010/06/30 11:43:38
id:ko8820 No.5

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69

ポイント50pt

日本企業みたいに

・責任があいまいで、なあなあ仕事でない

・チームワークというなで、だれがどんな成果をあげてるのか不明確でない

というのが外資系の特徴で、

仕事できない人はすぐに判って今しますし

利益を上げれない人は仕事ができないと判断します。

優秀でも利益を上げれない人は、仕事を出来ない人とレッテルが貼られるということです。

>しかし、これらのような差があっても、成果が2倍3倍の差がつくとは思えません

日本企業でも、無能でぜんぜん仕事できなくて、あっちこっちにたらいまわしされてる

人材もいますけど、この人たちは外資系なら即首です。

成果が2,3倍つかないのはそういう風な仕事形態で、最後はおいしいところはすべて

上司の成果になるためです。

>せいぜい、同じくらいの能力の人が2倍残業すれば、1.5倍くらいの成果に差がつく程度ではないでしょうか

日本企業のサラリーマンの発想です。それでは一生わかりませんよ。

大体2倍残業して1.5倍程度の成果差しかつけれないようでは無能なんです。

そもそもその程度の差しかつかないのなら、外資系の人は残業なんてしません。

id:ey272

単位時間当たりのアウトプットが桁外れなんですね

イメージとしてはベンチャーの社長並みの能力なんでしょうね

これは厳しいですね!

これだけすごい外資系が今後日本で増えてくれば日本企業は淘汰されてしまうのでしょうか?

2010/06/30 15:48:09
id:nobu-y No.6

回答回数63ベストアンサー獲得回数2

ポイント100pt

私は外資系でリストラした経験があります。

外資系で上場企業の場合(私が在籍した法人は、日本市場で上場していませんが、ニューヨークで上場していた連結対象の会社でした)、月次決算が普通に行われていましたので、事業計画に対し毎月どれだけ変動があったのかシビアに見ていました。

やはり事業を計画通り進める上での、人件費カットが目的でリストラする訳ですから、その人材がどれだけ利益を生むか?いや正確に言うと、計画通りの利益を生むか?という事でマネジメント側は判断します。

勿論営業以外のセクションも目標設定されていますから、それが予定通り行われているかで判断されます。

事業計画通り進捗していないセクションや人材は、リストラ対象になると言うことですね。

id:ey272

いやはや外資は大変です。

この不況で日本企業も外資系みたいになってしまうのでしょうか?

2010/06/30 22:18:38
id:papavolvol No.7

回答回数1078ベストアンサー獲得回数199ここでベストアンサー

ポイント200pt

日本企業の場合には中間管理層の層が厚く、下から順に報告されるので、トップに伝わる情報にオブラートをかけられてトップが裸の王様になる危険性が指摘される事があります。外資の場合IT化が進んでいて中間管理職の層がほとんどありません。経営に必要な情報は執行役員のPCに即座に表示されます。執行役員も自分の首が危ないので数字だけで判断して、何人レイオフするか計算して決断します。(執行役員は一方では精力的に一人でも多くの社員と会話したりメールのやり取りをしようとしています。)

その時にレイオフされるのは、昨年と一昨年の評価が例えばABC評価でCの社員です。営業など実績が数字で出る場合には数字で評価が決定します。数字で出ない職種の社員の場合には、年始に部長と1年の目標を設定し、年末に目標の達成率を部長と面談して評価を決めますが、部門の目標達成率によって部門間調整して割り振られた相対評価的な評価になっているようです。

英語とWord/Excel/PowerPointが使えない社員はもともと居ないので、自分で分析して立案してプレゼンテーションし、自分で実行し自分で人や組織を動かし、自分で結果を分析して次のアクションを立案してプレゼンテーションする必要があります。毎日遅くまで残業して献身的にたくさん仕事をしたが、別の見方をすると振り回されていただけで目標に即した仕事の進め方になっていないで終わった社員は、全く評価されません。ただ、業務の合間に学会活動などで活躍した社員、論文や投稿が採用された社員は高く評価されます。

一般論では、接待しか出来ない営業はいらないので、マーケティング戦略を立案して実行できる営業になれ。根回ししか出来ない管理職は要らないので自らプランして実行して分析して次のアクションを提案できる社員になれ。と言います。

ただ、せっせと種まきをしても、その年の収穫が無かった社員が評価されないので、社員が長期的に本当に会社のためになる事を後回しにする懸念はありますね。

「米国の労働生産性を 100 とすると日本は 69」というデータがありますので、欧米人から見ると、「日本ではどうしてこんなに多くの人が要るのか」と考えられてしまうのだと思います。

http://activity.jpc-net.jp/detail/01.data/activity000952/attache...

id:ey272

ありがとうございます。

しかしそうなると、実行成果が容易い目標しか立てない人が多発するのでは?

私だったら、大口顧客をつかんだら、その案件を誰にも渡さずに毎月定期的に受注するのを、あたかも自分の努力で定期的に受注しているように毎期報告しますが?

また、景気がよくてたまたま受注したら私のマーケティングが良かったと課題報告します。

この弊害は無いのでしょうか?


またアウトプットは10倍の差がでるとのことですが労働生産性は10倍でないのはなぜでしょうか?

2010/07/01 21:38:25
  • id:ey272
    yeswekanさん
    ありがとうございます。
    それならばプロジェクトマネージャーどころか経営者レベルの能力が必要ですね。
    だから外資を辞めた人が独立したりするわけですね!

    これは厳しい!!
  • id:papavolvol
    私の回答にコメントありがとうございました。
     
    >しかしそうなると、実行成果が容易い目標しか立てない人が多発するのでは?
     
    執行役員も部長も社員も、リサーチ会社が発表した、担当するインダストリーやマーケットの年間成長率予測の値を持っています。年間目標には必ずこの予測成長率を上回る上昇率を課せられますので、簡単な目標はなかなかもらえません。
     
    年初に社長が今年は何パーセント成長しますと宣言します。この場合の社長の目標は数字は、1株当たり利益であったり、売り上げ総額であったり、利益率であったり、マーケットシェアであったりします。この数字を実現出来るための目標が、各部長に割り振られていますので、部長は自分の部下が全員目標を達成しても部長の目標が達成出来ないような目標は部下に割り当てません。部長も目標を達成しないと危ないと同時に、目標を上回る成績を残したい野心を持っています。
     
    >またアウトプットは10倍の差がでるとのことですが労働生産性は10倍でないのはなぜでしょうか?
     
    労働生産性の比較は、「アメリカ国民が1人で1年に生産する価値を購買力換算した数字を100とすると日本国民が1人で1年に生産する価値を購買力換算した数字は 69である」という事なので、アメリカ国民の平均の生産性と日本国民の平均の生産性の差になっています。
    したがって、日本人の出来る社員と出来ない社員の生産性の差とアメリカ人の出来る社員と出来ない社員の生産性の差を表しません。
    ただ、日本人と同じだけの生産性を実現するのに、アメリカ人だと少ない人数で実現出来る、と言う事を明確に示しています。
     
    ありがとうございます。えらそうな事を言ってごめんなさいね。
  • id:seble
    アメリカの生産性って麻薬の売り上げも入ってるんじゃ?w
  • id:aoki
    ちょっと目に付いたので、コメントします。
     
    外資だろうがなんだろうが、社員の質について、2:6:2の法則は変わりませんよ。
    上2割はどんな会社だって評価されるし生きていけます。
    外資で辛いのは真ん中の普通の人6割です。
     
    外資系でよくわかったのは、真ん中の人が生きていくにはいかに大きな声を出すかです。
    簡単に言えば、媚びへつらうことを覚えたジャイアンタイプが一番評価されます。
    お前のものは俺のもので、上司にアピール。すごく大事です。
     
    あんまり稼げないお客さんに1時間使うなら、その時間で上司と上司の上司向けに
    こんだけすばらしい仕事をやったという業務報告書でも作っていたが方がいいです。
     
     
    あと、リストラって実はあんまりないはずです。
    組織ごと撤退っていうのが以外ではあまり聞かないですね。
    単に「あなたはこれまで3000万円だったけど、来年は1000万円です。どうする?」
    となるだけです。で、いやな人はやめると。
     
    ちなみに、労働生産性の違いですが、
    「米国の労働生産性を 100 とすると日本は 69」は、まあ、目安でしかありません。
    この前提の為替は、116.53円ですので、今の為替なら、劇的に改善するはずです。

  • id:ey272
    aokiさん

    コメントありがとうございます。
    論理能力で差はつきにくと思ったので、やはりそんなとこでしょう。
    ポイントなしで恐縮です。
    ありがとうございます!
  • id:ey272
    ★みなさまへ★
    この質問の続きは、下記の質問です。

    【外資系経験者に質問】外資系で出来る人と普通の人の違いはなんですか?
    http://q.hatena.ne.jp/1278229829
  • id:sami624
    ご満足頂きましてありがとうございます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません