情報の定義がないので、定義を試みています。以下の1~3の定義を合わせて定義することが妥当かどうか、この定義がマズイとすれば、どこがマズイのか、この事例が含まれないといった具体的な批判をお願いします。


1 情報とは、離散・有限な信号の一次元配列である。
(例:01のビット列、AGUCのRNA列、音節列であることば)
2 情報は遺伝子型を伴わない表現型であるので,わりと自由に複製するができる.
(表現型とはシニフィアン、意味するもの。遺伝子型とはシニフィエ、意味されるもの、です)
3 表現型であるために,それ自体は意味を持たないが,それを必要としている回路で処理されると意味が生まれる
(情報それ自体があっても、お腹の足しにはなりません。何の役にも立ちません。情報は、それを必要としている回路あるいは状況においてはじめて意味を持つものです)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/09/19 15:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答27件)

<前のツリー | すべて
アナログ情報も情報かな。だとすると、定義を変える必要あるかも、、、 ShinRai2010/09/12 15:15:32

たとえば,電柱に残された犬のおしっこの匂いから2~3日前にそこを通りかかった犬の名前がわかるかもしれないが,それは自由にコピーできないので,情報と呼ばないことになる.蜜蜂のダンスは,花畑の位置を示すが,それは情報でないことになる.おかしいかな?

上の定義は、デジタル情報というべきでしょうか?

アナログ情報は さとし2010/09/12 15:23:58ポイント2pt

「情報」と言うより「推測状況」でしょうか。

今の「情報」の定義は、質問者さんの考えるもので概ねあっている様に思いますが……。

アナログは推測か、つまり処理回路が不要である ShinRai2010/09/12 15:44:37

ありがとうございます

推測だということは、情報ではないと考えてよいですね。

すっきりしました

<前のツリー | すべて

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません