今年2月に父がなくなりました。そろそろ喪中はがきの準備にとりかかろうと思っております。はがきの文面に「享年」を入れる予定ですが、この「享年」は「実年齢」でしょうか? それとも「数え年」でしょうか?教えてください。ちなみにお位牌には数え年が彫ってあります。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/10/12 08:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:Silvanus No.1

回答回数180ベストアンサー獲得回数71

ポイント18pt

御位牌と同様、私自身は数え年を記すものだと思っていましたが

最近は必ずしもその様にはしていないみたいですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AB%E5%B9%B4

id:koba5er

有難うございました。参考にします。

2010/10/06 21:20:26
id:tabuta-4949 No.2

回答回数100ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

通常は数え年です。

http://www.uonoprint.com/hagaki/ketsurei/qa.html


こちらのサイトも役立ちました。

http://jinja.jp/modules/d3forum/index.php?topic_id=32

id:koba5er

早速に有難うございました。参考にします。

2010/10/06 21:20:27
id:oomiutsuruhikarimi No.3

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

ウキペディアに載ってましたよ。

『享年(きょうねん)とは人が「天から享(う)けた年数」という意味であり、この世に存在した年数である。「行年(ぎょうねん)」ともいい「娑婆で修行した年数」、「行(時が進むの意味)[1]の年数」の意味。「享年70(満68歳)」(数え年の場合)のように用いる。享年を数え年ではなく満年齢で表し「享年68(歳)」と表すことが一般的になりつつある。』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AB%E5%B9%B4

id:kekejale No.4

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

シャネル財布

ちなみにお位牌には数え年が彫ってあります

id:koba5er

早速に有難うございました。参考にします。

2010/10/06 21:20:29
id:Galapagos No.5

回答回数963ベストアンサー獲得回数89

ポイント17pt

地域によって異なります。

御位牌に数え年で刻まれているということは、享年を数え年で記す土地柄なのでしょう。

喪中葉書には「享年○○歳(満××歳)」と記載すればよいと思います。


享年は数え年か満年齢か?

id:koba5er

有難うございました。参考にします

2010/10/06 21:20:31
id:ToMmY No.6

回答回数656ベストアンサー獲得回数19

ポイント17pt

享年・行年の数え方は誕生日の十月十日前から、亡くなった日までの年数を数える、だそうです。

参考URLをご参照ください。

http://kameno.bne.jp/blog/archives/000280.html

id:koba5er

早速に有難うございました。参考にします。

2010/10/06 21:20:32
id:hoshi-kawamu No.7

回答回数142ベストアンサー獲得回数7

ポイント17pt

三省堂の国語辞典で調べてみたところ、

「実年齢」のようです。

死んだ時の年齢ということですね。

http://www.w-holdings.co.jp←ダミーです。

id:koba5er

有難うございました。参考にします

2010/10/06 21:20:34

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません