ソフトウェアについて「自分で自分の作ったドッグフードを食ってから出せ(Eating your own dog food)」とよく言いますが、なんで「自分で自分の作った料理を食ってから出せ」では無いのでしょうか?


使ってもらうのは犬ではなくて、人間だと思うのですよ。ドッグフードだと自分は毎日食べないし、自分は犬ではないので、犬の食べ物の良し悪しはわからないと思うのです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/10/13 17:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:ftns No.1

回答回数153ベストアンサー獲得回数16

ポイント23pt

「お前の作っている物は犬の餌みたいなもんだ」と言ってるのです。

経験が浅いと自分の作っている物が素晴らしい物に見えてしまいますが、大概の場合はベテランから見れば糞の塊にすぎない物。だからせめて最低限度のテスト位はして、少なくとも食べても死なない物=ドッグフードである事を確認してから他人に見せろと言う事です。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:sibazyun No.2

回答回数1823ベストアンサー獲得回数246

ポイント23pt

「自社製品をまず自社で試せ」という主旨ですが、

Wikipedia英語版の"Eating your own dog food"

( http://en.wikipedia.org/wiki/Eating_your_own_dog_food )

の受け売りでは次のようです。

実際に Alpo というペットフード・メーカー

( http://en.wikipedia.org/wiki/Alpo_(pet_food) )

の製品を1980年代に広告した際に、 Lorne Greene という人が広告の顔となったのですが、この人が、Alpo社製品を自分のペットの犬に食べさせて良かったことを宣伝したことが効果があったので、これから広まったという説をもっともらしいとしています。

他に、 Kal Kan 社の社長が株主総会で自社のペットフードを食べたという説もあります。

いずれにせよ、ペットフード業界のセールス手法が輸入されたわけです。

もっとも、「消費者が食べたいアイスクリームを食べる」とするべきだ、という、kunitzさんと同様の考えの人もいるようです。

id:asuka645 No.3

回答回数856ベストアンサー獲得回数97

ポイント22pt

「犬も食わないようなドッグフードを作ってはいけません」と少し自戒の意味が込められている慣用表現

NTTデータのメルマガより引用

id:tama213 No.4

回答回数486ベストアンサー獲得回数30

ポイント22pt

犬飯、猫飯ということです。

料理ではなく、残り物をたんに組み合わせただけの食べ物。

ドックフードとかキャットフードでなくて

人間の食べ残しを昔は与えてたんです。

人間も食べれます。

料理にも満たないものを出したということです。

でも最低限、人間でも食べれないとならないという皮肉です。

http://q.hatena.ne.jp/answer

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 最近のインターネット -基本的に、巻頭付録のチャートの情報密度とおトク感さえあれば人文系同人誌は成功。 BOOK OFF に売られるのは「買ってみたけど要らなくなった本」というバイアス
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません