1287909102 ◆日本人の「強み」「弱み」「特徴」について


来月、主催している研究会で、外国人からみた日本人の「強み」「弱み」「特徴」について、ディスカッションをする予定です。当日は、日本を知る外国人も招いて、意見を求める企画ですが、事前にご意見をお持ちの方にお聞きしたいと思い質問させていただきました。

根拠が無く、感覚的なものでも構いません。多様なご意見をお待ちしております。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/10/31 14:03:19
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答56件)

ただいまのポイント : ポイント100 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
一民族 australiagc2010/10/24 23:40:04ポイント7pt
どこで読んだか忘れてしまいましたが・・・中国人と日本人は外国に対する意識が決定的に違うそうな。中国人は外国人を受け入れるが、外国文化を受け入れない。逆に日本人は外国文化を受け入れるが、外国人を受け入れ ...
面白い観点ですね。 koskos112010/10/25 10:52:06
とても参考になります。 特定の国と比較すると相対的な差異が分かりやすくなりますね。 ありがとうございます。 日本には、「チャイナ・リスク」が存在するが中国には「ジャパン・リスク」は存在しないという言葉 ...
そうそう、 さとし2010/10/25 15:37:31ポイント5pt
日本人は、白人も黒人もなく「ガイジン」と一括りだそうですね。
標準 スパイク☆2010/10/30 15:46:47ポイント1pt
日本は基準を自分たちにしています。 悪く言えば自己中心的なんですかね・・・
単民族国家意識が強いから・・・ koskos112010/10/25 19:00:40
「日本人」と「非日本人」という感覚なのでしょうね。 ありがとうございます。
特定の民族・人種を差別するわけではない adgt2010/10/29 11:23:08ポイント3pt
ので人権的には、問題なく見られるけれど、それは結局「自分外」の存在が多すぎるだけで根底的な意識は同じなのかもしれない。
多民族構成比率という観点 koskos112010/10/30 12:53:17
日本は、単一国籍比率、単民族比率という観点で考えると民族、文化の統一度では世界でも高いと思います。そこから想像できるのは「まとまりやすい」「偏りやすい」という傾向でしょうか。 手元資料で簡単な比較表 ...
(はてなにより削除しました) hgijgbnfhfg2010/10/31 14:03:20ポイント1pt
(はてなにより削除しました)
(はてなにより削除しました) hgijgbnfhfg2010/10/31 14:00:14ポイント1pt
(はてなにより削除しました)
(はてなにより削除しました) hgijgbnfhfg2010/10/31 13:57:01ポイント1pt
(はてなにより削除しました)
(はてなにより削除しました) hgijgbnfhfg2010/10/31 13:52:56ポイント1pt
(はてなにより削除しました)
(はてなにより削除しました) hgijgbnfhfg2010/10/31 13:48:03ポイント1pt
(はてなにより削除しました)
(はてなにより削除しました) hgijgbnfhfg2010/10/31 13:45:11ポイント1pt
(はてなにより削除しました)
「I'm sorry 」 MEI-ZA-YU2010/10/24 17:40:06ポイント5pt
すぐに謝る
謝罪の言葉を使う場面は文化によって違う おやまあ2010/10/26 12:58:15ポイント2pt
と思います。
どうも rsc2010/10/28 09:41:47ポイント1pt
を多用する、らしい。オーストラリア人の女の人が言っていました。
確かに! koskos112010/10/24 18:30:03
まず、謝る。 それから・・・という流れが一般的ですね。 逆に「過ちをいきなり認めない」という国の人から見れば奇異に見えるでしょうね。 やはり、相手(日本人or外国人)によって振る舞いを変えることが必要で ...
そのとおり tamaki1103212010/10/25 10:33:10ポイント1pt
そうですね
日本人は・・・ seek41582010/10/25 23:20:37ポイント4pt
強み:言葉に重みがある。謙虚 弱み:ほめるのが下手。自分を売り込むのが下手。
自信がない さとし2010/10/26 15:52:05ポイント1pt
「愛国心」が世界的に見て薄いとよく言われる所ですが、「愛国心を持ってる自分」をアピールするのが下手なのかも知れません。
そういえば さとし2010/10/27 11:41:56ポイント1pt
「日本人離れ」が褒め言葉として使われるのは特殊かも?
まぁこれは さとし2010/10/26 15:57:54ポイント1pt
教育の影響も多分にあるでしょうね(戦前と比べれば一目瞭然)。
個人だと善良な人が多いが、そういう人でも、 rsc2010/10/24 22:33:40ポイント7pt
集団になると、凶暴化する。例えば、戦前とか。(^_^;
同感 おやまあ2010/10/26 12:51:53ポイント1pt
だから、悪いことするのは、個人ではないから、責任をとりにくい体質。
良くも悪くもまとまりやすい koskos112010/10/25 11:07:43
ある状況下でまとまりやすいという特徴はありますね。 その集団が結果的にある国、人から見て「良い」「悪い」という結果を引き起こすと言うことですね。 太平洋戦争の日本 = 悪 高度成長期の日本 = 善 「 ...
日本人と中国人を比べると、 さとし2010/10/25 15:43:12ポイント3pt
-日本人は、一人では豚だが集団だと竜になる -中国人は、一人では竜だが集団だと豚になる のだそうです。よく言われる集団主義vs個人主義の表れですね。
なるほど! koskos112010/10/25 18:58:59
ちょっと言葉の善し悪しは別にして、言わんとしている部分は納得ですね。 的確なメタファーですね。 ありがとうございます。
集団主義≒ムラ社会 さとし2010/10/26 16:03:52ポイント2pt
-和を以て尊しと成す -はみ出し者は嫌われる≒出る杭は打たれる -嫌儲。やはり抜きん出て稼ぐ事は嫌われる。商人と言うのも余り好まれず、その商人も「三方好し」を考えていた。
記憶があいまいですが、 rsc2010/10/26 19:28:43ポイント2pt
「個人だと・・・」の言葉は、中国人の言葉だったような気がします。逆説の日本史あたりで読んだ気がしますが、ちょっと探してみましたが、見つかりませんでした。(^_^; [asin:4094020012:detail]
「逆説の日本史」は読んだ事あります。 さとし2010/10/27 10:32:53ポイント1pt
これを読めば、永年変わらぬ日本人の特徴が分かる……かも。
柔軟性 勇者よっしー2010/10/24 22:51:05ポイント7pt
強みは、柔軟性でしょう。 何でも受け入れるし、決まった形を持たない。 他国には「日本人にはナショナリズムが無い」と思われがちですが、それは他国の考え方が型にはまりすぎてるだけのように感じます。日本人に ...
他国=論理的に整理しやすい。日本=論理では括れない。 koskos112010/10/25 11:01:02
柔軟であり、つかみどころがないといったところでしょうか。 表現も曖昧になる傾向があり、型があるようで型がないような・・・・・ それで思い出しましたが、よく金箔で装飾された屏風絵の絵が良く見てみると「時 ...
曖昧という点について 勇者よっしー2010/10/26 21:11:19ポイント1pt
日本人独特の「勿体無い」が根底にあるのではないか、と思います。 「選択とは、他の選択肢を捨てる事である」という有名な言葉がありますが、その「他の選択肢」が勿体無くて、はっきりとした選択をわざとしない、 ...
現在にも生かされています 勇者よっしー2010/10/25 16:07:52ポイント6pt
浮世絵や水墨画など日本古来の絵の技術は、漫画やセル画にも活かされていて、例えば「振り返る人間」などですが、後頭部が見えている人間の目を見るのは実際は不可能なのですが、漫画ではそういった振り返りの絵がよ ...
既成概念から解き放たれた創造性 koskos112010/10/25 19:11:54
本当にそうですね。 確かに浮世絵、水墨画から漫画、アニメに至るまで現実には不可能なポーズがでてきますが、滑らかに描かれているので違和感は感じませんね。 特に「妖怪」というデザインの発想は、独特なもの ...
これも良く言われている事ですが、 さとし2010/10/25 22:36:00ポイント3pt
絵画で「何も描かない事に意味がある」と言うのは西洋美術にはない発想だそうですね。
「無」 koskos112010/10/26 10:36:01
なるほど! 「無」は無いようで有るというような表現に近いかもしれませんね。 ちょうど、先日NHKで指揮者 佐渡裕さんが師匠バーンスタインから 得た教えの話しを思い出しました。 http://www.nhk.or.jp/classic-blog/100/6070 ...
やはり日本人は さとし2010/10/25 22:51:53ポイント2pt
曖昧を好む傾向にあるようですね。色彩の細やかさにもそれが表れています(韓国では逆にハッキリした原色が好まれるそうです)。
悪く言えば「曖昧」、良く言えば「中庸」 koskos112010/10/26 11:20:52
「白か黒かハッキリしろ!」という観点から観れば「曖昧」。 逆に、ベストバランスを求められるときは「中庸」。 時と場合によって、良く見えたり悪く見えたりする傾向もあるということですね。
強み:平均でみると欧米より賢い rsc2010/10/26 19:24:27ポイント1pt
弱み:天才や変わり者が排除され安い。 よって、欧米は平均は大したことないが、天才や変わり者に比較的寛容だから、そういう人が大きく科学技術を高めてくれるが、日本では、小さな飛躍しか起きにくい。
日本人は常識人? おやまあ2010/10/26 08:45:39ポイント2pt
常識を知っているって、日本ではいいことだと捉えられているような気がしますが、他の考え方や価値観がありえる、とかいうことがわからない人が多いと思います。「常識だ!」という言い分だけで、「多数派」だという ...
同感です。 koskos112010/10/26 10:41:15
「常識」というカテゴリー分けは、その人の思考を停止させてしまうことが多いですね。 「パターン」「仕組み」「ルール」もそうですね。創られたときに最適と考えられて誕生するので時間が経てば、劣化している可能 ...
日本人と言えば・・・ 紅竜タクト2010/10/24 17:51:33ポイント6pt
強み 手先の器用さ したたかさ 真面目なところ 食に関してはもう・・・ 電気製品 弱み 言いたいこと言えない(はっきりしない) 外交 謝りすぎ 愛国心がなさすぎ(某国みたいにありすぎても問題だけどね)政 ...
空気を読みすぎ~ koskos112010/10/24 18:26:43
確かに「空気を読む」ことが強みであり、「決める」という行動を弱めていますね。 国内での振る舞いと国外での振る舞いを分けて考えて行動することが大切なのでしょう。 ありがとうございます。
あと・・・ 紅竜タクト2010/10/24 20:58:43ポイント5pt
日本人って 「いいえ」ってなかなか言えないですよね なんか 曖昧に返事とかしちゃってね でもそれは 相手のことを思いやっての気遣いなんですけどね
ルールとマナーのとらえ方も特徴あるかも。 きあ2010/10/24 21:15:14ポイント4pt
ルールとマナーって別物ですよね。 ルールは制限、マナーは気遣いなんだってしっかり認識してほしい。 それで損してるような部分もあるんだろうなぁ。 あ、マナーは無視しましょうって主張してるわけじゃないですよ ...
「ルール = 規則」 「マナー = 道徳」 koskos112010/10/25 11:26:22
そうですね。 別物ではなく、マナーは、ルール以前に言われなくても気をつけて行動しておくと人間関係が円滑になり、信頼が増すということですね。 「割れ窓理論」を思い出しました。 1990年代に米国ニューヨー ...
日本人は真面目 サディア・ラボン2010/10/25 23:36:39ポイント2pt
エジソンは日本人の助手を雇ってましたが、 その日本人は、置きっぱなしにしていたお金を取りませんでした。 それでエジソンは、クリスチャンよりも真面目だと驚いてました。 孔子がいたからでしょう。
「武士道」 koskos112010/10/26 10:31:53
新渡戸稲造の「武士道」をその助手に観たのかもしれませんね。 http://www.edisonworl10.com/person/japan.html ありがとうございます。
外界と自身を一体化する性質 生涯一係長2010/10/24 22:31:56ポイント3pt
野中郁次郎先生は、「知識創造企業」の中で、西洋人は外界を内面と別のものとして捉えるのに対し、日本人は、外界と内面を一体化しようとするような事を説明しています。 自分の身の回りで起こっていることを、自分 ...
野中郁二郎先生、尊敬しています。 koskos112010/10/25 11:10:46
ありがとうございます。 なるほどですね。「知識創造企業」をもう一度読み返してみます。 「徒弟」「身体知」が大切だということですね。 禅で言う、「無」「空」というイメージですね。
訂正: × 野中郁二郎先生 → 野中郁次郎先生 koskos112010/10/25 11:43:16
失礼いたしました。
Twitterより さとし2010/10/24 21:55:51ポイント2pt
これは「弱み」として的を射ていると思います。 >> 前科をやんちゃ、干渉をふれあい、囲い込みを友愛、アルハラを飲みニケーション、同調圧力を協調性、デートレイプを積極性、ドレイとしての使い勝手を人間力、従順 ...
不明確に物事を捉えて、結果的に都合の良い浅い思考の結果のラベル貼り koskos112010/10/25 11:16:40
確かに、奥深そうな特徴を持っている反面、思考の足りなさは多々ありますね。 「なぜ?」「Why?」「So what?」という自身への問いかけは少ないように思えます。 そして、それが少ない人ほどその点をつかれると怒り出し ...
強み:慎重さ、協調性とチームワーク、長期計画性。弱み:世界最低の男尊女卑の企業体質。特徴:まじめで信用できる。 なぜなに2010/10/25 03:09:14ポイント2pt
欧米のMBAで出てくるのですが、多国籍企業IBMのために民族性の違いを研究した学者ホフステッドの研究によると、日本は先進国の中で最低の男尊女卑の企業体質を持っていることで知られています(MAS指数の高さ)。西洋だ ...
「強み」「弱み」「特徴」に分けてのご回答ありがとうございます。 koskos112010/10/25 10:49:27
IBMを題材にした分かりやすい研究結果も付けていただき、ありがとうございます。 一長一短の「両面思考」、「~らしさ」を今回のテーマの切り口とさせていただいておりましたがとても素晴らしいご回答がいただけうれ ...
  • id:taddy_frog
    日本人は、
    必要と不必要で判断し、

    欧米人は、
    善と悪で判断し、

    ユダヤ人は、
    必要善と不必要善と、必要悪と不必要悪で判断するそうです。

    必要善はは、いいことをしたら褒める、
    不必要善はむやみに可愛がり過ぎる、
    必要悪はしつけのために叱る、
    不必要悪はいじめる、
    なのかな・・・
    よく分からないです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません