信じていただけるかどうかは別として、

こういう場合、あなたなら
どうするか教えてください。
私は、とある重い病気を患っていましたが、
奇跡的にほぼ回復しました。
そこで、同じ病気を持つ同士のために、
得意のITスキルと文章技術を駆使して、
ネットを使って応援メッセージを毎日発信
し続けました。
結果として、それは成功しました。
多くの人の強い支持を受けて、
厚生労働省の耳に入るまでになりました。
しかし、実はそれは「あなたでないと、できない仕事」
だったと教えられました。
そして、いつまでも無償ボランティアのまま、
情報を発信するだけでは、世のために
ならないと感じるようになりました。
今、私は福祉事業を立ち上げようと考えています。
ですが、ネットでの成功例がないので、誰もその
疑問や悩みに的確な答えを出せる人がいません。
どこに相談を持ちかけても逃げられたり断られます。
でも、私がひとりでできることは限られています。
既に限界の領域に達しています。
あなたなら、どこに相談し、協力を求めますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/10/31 01:13:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:TREEG No.1

回答回数255ベストアンサー獲得回数34

ポイント22pt

http://www.dreamgate.gr.jp/

経済産業省の後援の組織です。

信憑性・ノウハウどちらも必要十分かと思います。

また、人脈も非常に多岐にわたりおもしろい人が集っていますのでやる気さえあれば何とかなるように思います。

ただ、前回の質問も拝見させて頂きましたが、外に極力何も出したくないという秘密主義では中々難しいようにも個人的な感想として持ちました。

id:yumegai

確かにそうですね。

私のブログやハンドル名が探せばバレてしまいますけども、

ある程度は情報を出しましょう。

私が患っていた病気は統合失調症で、テーマとしているのは

精神疾患です。

これから始め事業は、

2010/10/30 15:54:56
id:suppadv No.2

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント22pt

>同じ病気を持つ同士のために、得意のITスキルと文章技術を駆使して、ネットを使って応援メッセージを毎日発信し続けました。

結果として、それは成功しました。多くの人の強い支持を受けて、厚生労働省の耳に入るまでになりました。


ここまで行っているのであれば、あなたを強く支持してくれている多くの人と同じ病気を持つ同士をまとめる形で、「○○の会」というものを立ち上げます。

その後、団体としてNPO法人として立ち上げていきます。

NPO法人の立ち上げ方は、以下のサイトを参考にしてください。

https://www.npo-homepage.go.jp/



難病は、患者さん同士の励ましあいが大事になりますので、NPO法人として立ち上がっているものが多くあります。以下に少しですが、サイトを載せておきます。もし、NPOの立ち上げに悩んだら、既に立ち上げているNPOの方に相談すると良いと思います。

http://www.nanbyonet.or.jp/

http://nannet.org/



多くの方が難病で苦しんでいますので、頑張ってください。

id:yumegai

#1の方の回答が途中で切れてしまったので、続きからですが、

まず私が習得してやりたいのは、心理カウンセラーです。

自己流なんですけども、それに近いことは既に幾度かやっていて、

多分、悪い印象は持たれていないと思います。

それから、法人格を取って、カウンセリングを含む、

ミーティング他、ネットでの支援活動をやりたいのですが、

ひとりでは荷が重く、現状の常識から外れた事業に

なりますので、パートナーの適任者をどう探せば

いいものか、という問題点があります。

ところが、病気が病気ですので、私を知っている人でも

ブログ外の活動を提案してみても、踏ん切りが

つかない人が圧倒的多数を占め、組織化への道は

厳しいと感じています。

実はいくつかNPOなどの団体に当たってみたことは

あるのですが、活動場所として「ネットを使う」ことを伝えると、

まず難色を示されます。

一般的には、この疾患のサポート場所としては、

ネットはタブー視されているのが実態なのです。

こういった事情となっています。

2010/10/30 16:10:17
id:tama213 No.3

回答回数486ベストアンサー獲得回数30

ポイント22pt

まず法人格をとる必要性があまりないと思います。

個人事業やNPOとして活動すればどうでしょうか?

>いつまでも無償ボランティアのまま

法人格をもってなくても、有償にする方法はあります。

まずは個人事業でよいので実績をつんでから出ないと

現状では法人格にしてもっと大きくしたいというのはなかなか難しいですし

周りが難色を示すのは仕方がありません。

>カウンセリングを含む、

>ミーティング他、ネットでの支援活動をやりたいのですが、

>ひとりでは荷が重く、現状の常識から外れた事業に

たいていのNPOは最初一人とか少数から始めてますから

まずはできることからはじめるべきです。

そうすれば、協力者が現れて少しずつ大きくなります。

>でも、私がひとりでできることは限られています。

>既に限界の領域に達しています。

>あなたなら、どこに相談し、協力を求めますか?

活動する中で賛同者や協力者を求めるようにしてください。

すでにあるNPOさんはすでに活動をしてるわけですから、

あなたの事業に対して新しくするのは躊躇します。

また、公的機関でも商売目的でしたら、ちゃんと採算ができと判断されない限り

協力は得られません。質問文から見る限り、今までの常識からは考えられないということですから

あなた以外の人から見たら、冒険になるので、躊躇するのは当然です。

>まず私が習得してやりたいのは、心理カウンセラーです。

>自己流なんですけども、それに近いことは既に幾度かやっていて、

>多分、悪い印象は持たれていないと思います。

何度とか言ってますけど、100例とかそれぐらいの実績がないのなら

周りを説得するのは難しいです。

また現在無資格というのも・・・。

id:yumegai

最初から順序立てて説明していなかったため、

行き違いもありました点もあったことをまずお詫びします。

私の中では、NPOも法人格のひとつという認識でした。

実際には、一般的には親族以外の一定人数の構成員が必要で、

申請から認可まで数ヶ月、時間がかかりますけどもね。

アドバイスとして受け取れるのは、

まず何らかのリアルな活動を実際に

動かしてみる、ということに

なるでしょうか。

ネットで何かイベントを

考えたりして告知しても、

反応はとても鈍いです。

リアルな人物としては、まだ

信頼されていない、という

ことかもしれませんので、

まずリアルな行動、という

ことなのかもしれませんね。

実は、私も闇雲に他団体に打診する

意向は、今のところありません。

カウンセラーとしての実務例とか、資格に

ついては、言い分はあるのですが、

通常では、まずその点をクリアしているか、

ということをまず、確かに確認されますね。

私も、今すぐそれをしたい、という

意図で書いた訳ではなかったことを

申し添えておきます。

2010/10/30 20:19:05
id:rafting No.4

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント22pt

無償にこだわってがんばっている人もいるようですよ。

http://funabashi.clanteam.com/funabashi/%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81...

id:yumegai

やはり、他の先駆者と同様に、まず地域に根ざした活動を、

という方向性のほうが望ましい、というのもあるでしょうか。

ただ、正直言うといずれは生活の糧になるだけの、

収入も見込めれば、というのもありますけどね。

2010/10/30 20:43:16
id:hiro7days No.5

回答回数391ベストアンサー獲得回数32

ポイント22pt

http://www.askdoctors.jp/public/showTopPage.do?cc=12884456157199...


精神疾患に関しては、ネット上等の方が安心して聞ける、励みになる、ということがありますね。

私は以前、同様の疾患で、askdoctor(有料)を利用していました。

こちらはモバイル版にも展開していて、

わざわざ医者に行かなくても、過去の膨大な量の質問から、同様の病気を持つ人の質問が見れて、

(該当するものがなければ質問すれば、医師が回答してくれる)

非常に便利だったことを記憶しています。

有料でも、お金を出したい、と思って出しました。

インターネット上には様々な情報が載っていますが、信頼できるのは、

やはりきちんと法人化されていて、専門家などが回答するサイトです。


質問者様がおっしゃることとは少し違うのかもしれませんが、

有料で行うことにより、もちろんNo.4様へのお礼分中にある通り、生活の糧を得ることもできますし、

なにより、ボランティアでやっていらしたとのことでしたので、

事業化、有料化することにより、より多くの方へメッセージを発信することができると思います。

(発信するための資金ができるということです)


既に質問者様を頼りにされている方もいるのでしょうから、

有料化、拡大化をしていくのは、当然の方向性ではないかと思います。

もちろん、無料であったからこそ、利用していたという人がいたでしょうし、

そういう人が、いなくなってしまうのは寂しいことですが・・・。


より多くの人のため、と考えるならば、

事業化すべきだと思います。

少なくとも上記のaskdoctorは、成功しているように思えます。

id:yumegai

貴重な情報、ありがとうございます。

私が使っているブログサービスは、

特定の人ともいろんなコミュニケーションも

取れるのですが、

先日、毎日足跡を残してくれる約200人に

お礼の意を表したところ、半数以上の

膨大な数の人から、応援メッセージのついた

反応が帰ってきました。

なんですけども、一方で旅行のおみやげの

絵はがきを郵便局留めで送って

プレゼントします、って

企画もやったのですが、誰からも

応募がありませんでした。

これ、どういうことなんでしょうね。

ということで、未知数ですけど、

現状のままであれば、有料化しても

誰もお金など払ってくれないのでは、

と懸念しています。

読んでくれている人の真意が

自分でもイマイチわかっていません。。。

2010/10/30 23:53:09
id:hgijgbnfhfg No.6

回答回数116ベストアンサー獲得回数0

(はてなにより削除しました)
  • id:TREEG
    >この疾患のサポート場所としては、ネットはタブー視
    そうなのですか?
    公的機関やNPOまで電話やSkypeのサポートも聞いたことがありますので、ネットでも盛んだと思っていました。
    Twitterや2chなどもある意味、人に話をして聞いて貰えるなど、癒し的な効果はあるのではと思っています。
    また、今の時代、メンタルヘルス系の病気は一般的になっていますので、タブーと言うほどではないように(一般人として、)感じています。

    >いくつかNPOなどの団体に当たってみたことはあるのですが
    この種のNPOが、どの程度あるのか分かりませんが、営業職など本当に膨大な数当たることがあります。若干異業種であっても、虱潰しに当たっていけばどこかにマッチするところもあると思いますが、本当に難しい物なのでしょうか?
    ネットですと、メールやブログへのレスだけで済みますし・・・
    と思いますのも、NPOと言うか、社長と呼ばれる人は本当に変な人ばかり(個性豊かで十人十色という言葉がよく似合う)ですので、かなりの数当たれば何らかの反応があるのでは?と思っています。

    または、収益の上がることを行うのであれば、普通にアルバイターを雇って事業を立ち上げて、軌道に乗れば法人化というのではダメなのでしょうか?
    完全ボランティアであれば、行うべき事をとにかくマニュアル化して、ネット上に置いておくだけでもかなりの貢献はできるように思います。
    正直、何が目的で、障害になっているのか見えにくいです。すでにブログで成功しているのであれば、これを普通のHPにしていけば良いだけでは?と思っています。

    ちなみに、私の知っている起業した人(上場済み)は、アイディア立ち上げまでのプロセスもかなりの数こなしていましたが、分野を絞ってからも、日本全の同業者を最低100件ほど足を運んで回っていました。
    古い手かもしれませんが、虱潰しというのは意外とおもしろいかもしれませんよ。
    また、本当にタブーと言うことで、そういった活動をしていない状態であれば、ある意味とても美味しい事業だと思うのですけどね。
  • id:yumegai
    >公的機関やNPOまで電話やSkypeのサポートも聞いたことがありますので、ネットでも盛んだと思っていました。

    健常者のカウンセラーなどが、当事者にサポートする例は増えてきましたが、
    盛ん、というほどではないかもしれません。
    まだ手探り状態といったところでしょうか。
    匿名性が高いとリスクも同様で、デリケートな分野だけに課題は無数にあるとも言えます。
    助言の仕方が悪くて自殺される、などといったケースを回避する対策も必須となります。
    その部分で私も踏ん切りがついていない点もあるのかもしれません。

    >Twitterや2chなどもある意味、人に話をして聞いて貰えるなど、癒し的な効果はあるのではと思っています。

    それがですね、、、そういう場所で精神障害者が誤解されているのも事実です。
    精神的な辛さをネットで吐き出す手段しか知らない人が多く、常にそう思っていると勘違いされ、
    健常者の人が見ると「読むと、こっちもウツになる」という声をよく聞きます。
    それが、誤解や偏見、そして誹謗中傷にもつながり、私としては好ましく思っていません。

    >虱潰しに当たっていけばどこかにマッチするところもあると思いますが、本当に難しい物なのでしょうか?

    それもやろうとしたのですが、当方地方在住ということもあり、
    交通費がかかりすぎて資金難に陥った次第です。お恥ずかしい話ですが。
    また、NPOもいろいろでして、例えば家族の要望で当事者を保護するという名の下に
    事実上幽閉している団体もあるような話も聞きますし、片っ端から、というのは危険性が高いですね。
    極端な話、自殺願望を容認して助長する団体の話も聞いたことがありますし、怪しい宗教団体や暴力団が関わっている
    ケースもあり得るでしょう。

    その他の点につきましては、長くなってしまいますので、
    一旦ここで区切ろうかと思います。

    ご不明な点があれば、改めてよろしくお願いいたします。
  • id:TREEG
    >それが、誤解や偏見、そして誹謗中傷にもつながり、
    >私としては好ましく思っていません。
    場所によるかなと思います。
    特に、2chなど誹謗中傷になっているスレも非常に多いですが、真摯な書き込みもあり全く手段がない人にとっては救いになっているようです。とりあえず、心療内科に通院している人によると救いがあったという話でした。ただ、万人に勧めるほど良質なサイトではありませんけどね。この点、OKWEBやHatenaの場合、管理者がいますので安心かもしれません。


    NPOの場合、電話やメールなどという手もありますので色々アポイントなど取って行動するのはいかがでしょうか?

    確かに、NPOは怪しい所もあります。このあたり、確かに難しいですね。また、おかしくても何かを信じて本当に善意で動いている方が多くという危険性はありますね。
    ただ、これは質問者様の方法にも云えることで、自己流でEBMが乏しそうですので、第三者から見れば一種の宗教活動に見えるかもしれません。

    NPOについては、官公庁系などに載っている所や官公庁で直接アドバイスを貰う事はできない物でしょうか?
    こちらはご存じかもしれませんが、地域の社会福祉協議会やシルバー人材センター、地域の断酒会などノウハウはなくても、どこかの団体への人脈などはない物でしょうかね?
    ほか、地域の、公的なベンチャー支援団体などもありだと思います。



    >ただ、正直言うといずれは生活の糧になるだけの、
    >収入も見込めれば、というのもありますけどね。
    NPOか営利目的か分からないけど、とにかく社会を良い方向に持っていきたいという人も多くおられ、そのためにはお金も必要で、NPOではなく敢えて事業に持って行っている人もいます。
    営利もお考えでしたら先の紹介したドリームゲートなどかなりおすすめだと思います。
  • id:yumegai
    >自己流でEBMが乏しそうですので

    まさに、ここなのですよ。
    すみません、ポイントを明確に伝えられませんで。

    ちょっと、本来の質問からズレてしまうかも
    しれませんが、何かしらの活動を行うにしても、
    当然自分の意思を的確に他人に伝えられねば
    なりません。

    まず、この弱点を克服するのが急務かと
    いうことを言いたいつもりだったのですが、
    何か良い対策案をお持ちでないでしょうか。

    もし、思い当たることがありましたら、
    よろしくお願いいたします。
  • id:TREEG
    >自己流でEBMが乏しそうですので
    これに気づいておられて何よりです。

    >当然自分の意思を的確に他人に伝えられねばなりません。
    この辺りはノウハウと言うよりも、習得できるスキルの問題ですので、色々勉強するしかないと思います。参考までに。
    考え方系
    http://www.amazon.co.jp/-/dp/4492531122
    実用書系
    http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=books-jp&keywords=%83v%83%8C%83%5B%83%93&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&go=Search&tag=503-2574370-22&linkCode=qs
    http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=books-jp&keywords=%8A%E9%89%E6%8F%91&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&go=Search&tag=503-2574370-22&linkCode=qs



    お話をしていて感じたこと
    これが正しいかどうかは分かりませんが、自分の言いたいことを余り隠さず他人に相談する。
    そうすれば、思いの外、沢山の情報が返ってくることがあります。
    家族にしか話せないような事を、友達にも相談する。
    友達にしか話せないようなことを、第三者にも相談する。
    感覚的にはこんな意味です。

    アイディアをパクられるリスクを恐れる?よりも、そこから多くのことを学べるメリットの方が大きいように思います。アイディアの価値よりもそれを形にする事の方が実は何百倍も大変だったりします。
    言い換えれば、同じアイディアを思いついた何百人中1人しか行動しないという意味です。

    例えば、ビジネスアイデアなど本気で特許など考えている場合、公知などありますので難しいですが、公知であれば独占はできなくても自分で仕事はすることができますので、他人よりも培ったノウハウなど多ければ負けることは少ないかもしれません。ま、逆に、同時発生のアイディアか公知か問うことが難しく訴えられた例もありますけどね。

    ただ、返ってくる情報よりも、様々なこと伝えようと考えている時に思いつくことの方が、正直価値があったりしますけどね・・・



    >収益化
    >先日、毎日足跡を残してくれる約200人にお礼の意を表したところ、半数以上の
    >膨大な数の人から、応援メッセージのついた反応が帰ってきました。
    >なんですけども、一方で旅行のおみやげの絵はがきを郵便局留めで送って
    >プレゼントします、って企画もやったのですが、誰からも
    >応募がありませんでした。これ、どういうことなんでしょうね。
    >ということで、未知数ですけど、現状のままであれば、有料化しても
    >誰もお金など払ってくれないのでは、と懸念しています。
    >読んでくれている人の真意が自分でもイマイチわかっていません。。。
    難しいですよー
    客層にもよりますが、とりあえず200人で反応ゼロは十分にあり得ると思います。
    若しくは単純にこういったアプローチが琴線に触れなかっただけかもしれませんけどね。
    一番身近な例ですと、例えば、この質問など、かなり親身な回答もあるようですが0ポイント配分です。
    http://q.hatena.ne.jp/1288331523
    ボランティアや起業精神のある人が質問者でもこれです。それが、全く意識してない人や基本無料や頼るだけの人から収益や行動を引き出すことがいかに収益化させる上で困難かはお分かりになると思います。

    ちなみに、事業(ボランティア)を続けるためのパトロンを見つけることができず、それでも行いたいという強い思い意志がある場合、その事業を続ける為に事業を立ち上げている人も実は結構多かったりします。
    あと、結果としてうまくいった例では、事業後、パトロンが付いて(企業にメリットがあると認められた為やその事業で多大な利益を得る切っ掛けとなった為)潤沢な資金を持つに至った団体もありますけどね。


この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません