真面目な質問です。


(前提1)すべてのネットワークは、デジタル通信ですよね。

(前提2)すべてのパケット通信は、デジタル通信ですよね。

では、


(質問1)すべてのデジタル通信は、ネットワークであるといえるでしょうか。

(質問2)すべてのデジタル通信は、パケット通信であるといえるでしょうか。


(質問3)実運用されているデジタル通信で、パケットを用いないタイプのものって、ありますか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/12/07 17:30:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:TAK_TAK No.1

回答回数1136ベストアンサー獲得回数104

ポイント20pt

ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識

ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識

  • 作者: 戸根 勤
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

(質問1)すべてのデジタル通信は、ネットワークであるといえるでしょうか。

「ネットワーク」の定義しだいですが、

ほとんどの場合、言えません


一方通行で相互作用なんか想定しない系をネットワークとでもしなければ





(質問2)すべてのデジタル通信は、パケット通信であるといえるでしょうか。

「パケット通信」の定義しだいですが、

「すべてのデジタル通信は、パケット通信であるといえる」定義をすることは可能でしょう。

全てのビットはパケットである。

とか




(質問3)実運用されているデジタル通信で、パケットを用いないタイプのものって、ありますか。

「パケット」の定義しだいですが、

実運用されているデジタル通信ではパケットをもちいないものもあると言えるでしょう

id:loio No.2

回答回数342ベストアンサー獲得回数50

ポイント20pt

質問1

いいえ。

ネットワークの定義がさだかではないので、はっきりとは言えませんが、たとえば、手書き文字を手紙で送ることはひとつのデジタル通信です。郵便システムがネットワークだとしたら、この反証は成り立ちませんが。

はたまた、手旗信号は立派なデジタル通信です。旗手の連携をネットワークとみなせばこの反証は成り立ちませんが。

通信=ネットワーク的なことが多いので、まずは通信とネットワークの区別をつけてみてはどうでしょうか。

通信=ネットワークでないなら、この質問はいいえになるはずです。

質問2

いいえ

手書き文字はパケット通信ではありません。手旗信号もまたパケット通信ではありません。

質問3

地デジの映像信号を送っている部分はパケット通信ではないです。

HDMI信号はパケット通信ではないです。

携帯電話網もパケット通信ではないですね。

固定電話の通信網も違います。

http://q.hatena.ne.jp/1291105674

id:owada No.3

回答回数160ベストアンサー獲得回数26

ポイント20pt

(前提1)すべてのネットワークは、デジタル通信ですよね。

(前提2)すべてのパケット通信は、デジタル通信ですよね。

(前提に対するコメント)

ネットワークにはアナログネットワークとデジタルネットワークがあります。簡単に言いますとアナログ通信網というものは末端部分ではまだあります。(電話網の光電話とか携帯電話なんかはデジタルですが、普通の電話はアナログがまだまだあります)

ポケット通信=デジタル通信というのは賛成です。

もともとはパケット通信=X25でありますから、現在のTCPをパケットと言うのが正しいかどうかはちょっと違いがあるかもしれません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/X.25


(質問1)すべてのデジタル通信は、ネットワークであるといえるでしょうか。

(回答)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A...

wipipediaにある通りネットワークと考えていいと思います。

もっとも節点(ノード)と経路(リンク又はエッジ)からなるものをネットワークと考えると、コンピュータ間をUSBなんかで結ぶようなものはネットワークとは呼べないのかとは思います。

(質問2)すべてのデジタル通信は、パケット通信であるといえるでしょうか。

(回答)

通信方法ではTCP/IPが主流ではありますが、Vシリーズの通信はパケット通信ではありませんので、すべてというのは妥当ではないと思います。代表例としてはISDNのBチャンネルの通信方針がそれに該当します。今ではずいぶん減っていると思いますが、アナログモデムでのVシリーズによる通信方式もパケット通信ではありません。

http://www.wdic.org/w/WDIC/ITU-T%E5%8B%A7%E5%91%8A

(質問3)実運用されているデジタル通信で、パケットを用いないタイプのものって、ありますか。

ということで、先にあげました

ISDNによる通信など、Vシリーズの通信方式がパケット方式ではありません。繰り返しになりますが、下記などをご参照ください。

http://www.wdic.org/w/WDIC/ITU-T%E5%8B%A7%E5%91%8A

id:yossiy7 No.4

回答回数778ベストアンサー獲得回数96

ポイント20pt

(前提1)が間違ってます。デジタル通信ばかりではなく、アナログ通信というのは普通に存在します。

http://www.kagaku.info/faq/digital000405/index.htm

(前提2)についてもNOです。

非パケット通信というのも普通に存在します。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9D%9E%E3%83%91%E3%82%...

前提2つと、質問3つがリンクしてるようで、全然リンクしていないのも謎です。

例え、上記2点がYESだったとしても、以下の質問は普通にnoです。

(質問1)

ネットワークの定義には

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A...

節点(ノード)と経路(リンク又はエッジ)からなり、流れ(フロー)があるもの

とあります。

世の中には普通に「非ノード通信」というのがありますので……

http://www.google.co.jp/search?q=%E9%9D%9E%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%...

(質問2)

「パケット」という用語が実はどこでどう使うかによって意味が変わるので、これはYESともNOとも言えます。

「パケットとセルとフレームリレー、高速かつ大量データ通信はどの方式がいいか」なんて論議は20年前はよくされていました。パケット方式とセル方式、フレームリレー方式を比べる場合はNOです。

(質問3)

質問2で書いたように「この論議でいうパケットとは何を指しているのか」が書かれていないので、何とも言えないです。

確実にどの定義の「パケット」にも当てはまらないとしたら、RS232Cでしょうか。

http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame5/rs232c.html

id:mata8_2009 No.5

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

(質問1)すべてのデジタル通信は、ネットワークであるといえるでしょうか。

 

前提1があるならば、いえる可能性が高いです。

 

(質問2)すべてのデジタル通信は、パケット通信であるといえるでしょうか。

 

これはいえません。

 

(質問3)実運用されているデジタル通信で、パケットを用いないタイプのものって、ありますか

 

ISDNはパケットで無い通信もあります。

 

http://q.hatena.ne.jp/1291105674

  • id:windofiuly
    「ネットワーク」と「パケット通信」の定義がないので、前提が成り立ちませんよ。
  • id:TAK_TAK
    (前提1)すべてのネットワークは、デジタル通信ですよね。
    これは大間違いです。
    アナログネットワークなんかいくらでもあります。




  • id:hiko4karasu
    デジタル通信の定義も無いですかね。
  • id:ku__ra__ge
    というか、どうも彼の言うデジタルは辞書に載っているものとは違う意味を指している気がする。(もしくは辞書に載っている意味以上を含んだ単語として扱われている気が)
    http://q.hatena.ne.jp/ShinRai/questionlist?word=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB
  • id:taknt
    テレビのデジタルってパケットなの?

    でたらめな前提のうえでの質問に対して、どのような回答ができるのだろう?
  • id:ShinRai
    皆様、ご協力ありがとうございました。

    たしかに、「ネットワーク」と「デジタル通信」の定義がないので答えられないというご意見は正しいと思いました。

    しかし、それらのきちんとした定義は、どこを探しても出てこない。

    それで、こんな漠然とした質問をしたわけです。

    いろいろとデジタルについて考えていると、「デジタル通信」=「ネットワーク」=「オートマトン」というように、3つの概念が同義語のように思えてきたのです。

    ジョン・フォン・ノイマンは、生命の進化の研究のために、オートマトン理論の研究をしていました。そのとき、「複雑さを生み出すもの」としてデジタルという概念を定義づけようとしていたのではないかと思います。そして、ネットワーク、オートマトンについても、一生懸命に考えていました。

    名前は違っているけれども、同じ現象のことを差すのではないかと思って、皆様のご意見をお伺いしたのです。

    すくなくともこの3つが同じであるということを言っている人はいないことがわかりました。

    ありがとうございました
  • id:hiko4karasu
    >しかし、それらのきちんとした定義は、どこを探しても出てこない。

    それは勉強不足なんだと思いますよ。
    電子工学をちゃんと学んだ人はおよそ同じ概念を持っていると思います。

    ただ世の中、デジタルと言う言葉のイメージだけで語る人もいれば、DNAがデジタル通信だとか一般的な概念とかけ離れた概念を持つ人もいるわけです。質問者は定義すると言うよりは定義を絞って、たとえば「パソコンでデジタルデータでは」とか何のことについてかをはっきりさせるべきです。
    広義の「デジタル」について普遍的な解というのは難しすぎます。

    >3つの概念が同義語のように思えてきたのです。

    電子工学、情報工学の論文を発表しようと言うならなら、「思える」とか、「こんな意味があった」のような感性に頼った発言はいい加減やめましょうよ。
    宗教とか哲学じゃないんですから、教祖がこう言った、師の言葉はこんな意味だったのような議論の進め方はおかしいでしょう。
  • id:loio
    前提がすでに疑問文なんだ。。。
    前提の定義も必要かも

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません