「鎌倉幕府をつくりたいんですが…」


ではないですが。

いいかげん、庶民のための新党を作りたいと思います。どうやったら作れますか?

いい名前もあったらお願いします。

例:しょみん党

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/01/19 00:50:09
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:mormusu No.1

回答回数1386ベストアンサー獲得回数8

ポイント19pt

名前ならば「庶志党」庶民を下から支える気持ちと、

庶志(庶民の志)で初志を貫徹して欲しい!

http://twitter.com/sanponin/

id:yam3104 No.2

回答回数499ベストアンサー獲得回数25

ポイント19pt

いきなり答えられるものでもないと思いますが、無理やり要約すると

  • 人を集めて政治団体を作る
  • 国会議員に立候補する

この二点です。政党 - Wikipediaも良く見て下さい。相当厳しそうです。コネがない、或いは拒否するのなら(庶民のための新党という事ならきっとそうでしょう)尚のこと茨の道です。だからやめろ、と言っている訳ではありません。茨の道こそが庶民のための道なのかも知れませんから。党名はストレートな方が良いと思います。質問者さんの「しょみん党」とか「庶民新党」とか。

id:online_p No.3

回答回数1153ベストアンサー獲得回数59

ポイント1pt

派遣党 http://www

id:sakura-at-night

あんたの回答には誠意がねーよ。

2011/01/17 19:00:10
id:waruituti No.4

回答回数49ベストアンサー獲得回数5

ポイント18pt

国民利権党

特定少数の利権ではなく国民全体不特定多数の利権を守る政党

とりあえず無党派層を取り囲めて議員を出せば作れるでしょう

http://www

id:suppadv No.5

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント18pt

人件費だけで、税金の全てを使ってしまうようなことは何とかしなければならないですよね。

庶民は倹約しているわけですから。

勤倹実直党

なんてどうでしょう

http://q.hatena.ne.jp/ 

id:TomCat No.6

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント18pt

私ならまず、法律上の政治団体に該当しない「政策研究グループ」を設立します。これなら極端な話、自分一人からでも始められます。必要なのはグループの名称と主たる事務所、そしてそれを刷り込んだ名刺だけ。それを持って、志のありそうな人とサシで面談して仲間を作る。まずはそこからです。

 

仲間が出来たら、主要政策の柱を討議します。それが決まったら「政策研究グループ」を「政治団体設立のための準備委員会」に移行。会則案を決め、それに基づく設立大会を開催して、

  • 名称、目的、主たる事務所の所在地、主としてその活動を行う区域、組織原則等を盛り込んだ正式な会則
  • 代表者、会計責任者及び会計責任者が欠けた場合にその職務を行うべき者、その他の役員

などを決議。プレスリリースも出して、これで晴れて新政治団体立ち上げです。この後一週間以内に政治資金規正法に基づく届け出を行います(これを行わないと団体として金銭を扱うことが出来ません)。

 

この段階では、まだ議員やその候補者などを擁する必要はありません。そんなことより会員集めです。庶民のための政治を目指すなら、まず庶民が集まる支部作り。活発な支部を多数確保して、様々な地域イベントをやってもらいましょう。そうした中でさらに仲間を増やしていく。その中で必ず、既成政党のしがらみを持たない地方議員が活動に加わってきます。というか、そういう広がりを目指すのです。

 

こうして仲間になった地方議員の選挙を何回か経験していくうちに、国会へも打って出られる実力、知名度、資金力、集票力がついてきます。この段階で、政治団体は法律上の「政党」へと進化していくことになるでしょう。何人かの地方議員と共に、元からの仲間と、いざ国政へ!!です。

 

大切なのは、国会という「上から」活動を始めていくのではなく、政治家ではない庶民の集まりから「積み上げていく」ことです。国会なんて所詮は数の力。たまたまブームで当選したような議員を数人出したところで何も出来ません。しかし、確実に有権者という「数」を掴み、それを固定票として当選していく議員は、一人でも大きな力を発揮します。バックに付いている固定した支持者の数が物を言うのです。そういう、大政党でもびびるような庶民の結束を先に作り出す。そういう活動が出来れば、職業政治家の椅子取りゲームみたいな今の政治を変えられます。本当に庶民目線の政治が実現できるでしょう。

 

このような順序でやっていく限り、「党名」は最初からは決められません。まずは「庶民による庶民のための政治を目指す研究会」とでもしておき、それを発展改組していきながら、その都度、各段階で民主的な討議を経ながら、新たな名称を決定していくのがいいでしょう。名称一つ決めるにも、トップダウンでは「庶民の政治」にはなりません。

 

なお、政治団体や政党の設立についての法的手続きは、会社やその他の法人の設立手続きと同様に、行政書士が面倒を見てくれます。政治資金規正法上の政治団体になると日常的な記帳も必要になってきますが、これはなかなか面倒で大変な作業になりますので、その面でも行政書士に頼る必要が出てくるかもしれません。URLは、そういう業務をやりますと言っている行政書士事務所の一例です。ご参考にどうぞ。

http://www.eve-law.com/p/blog-page_15.html

id:Sampo No.7

回答回数556ベストアンサー獲得回数104

ポイント19pt

庶民のための党というのは安定した国ではまずあり得ないんです。

なぜなら、一枚岩の「庶民」という層が実際にはありませんから。一般市民のそれぞれが別々のバックグラウンドを持ち、別々の政治的利害を持っています。誰かにとってのいい政策は誰かにとって都合の悪い政策。すべての「庶民のための」政策なんてありえないんですよ。

これが、どんなバックグラウンドの人もだいたい「とにかく内戦を止めて平和にしてほしい」「いいから食料をくれ」という状態なら庶民のための党というのもありえます。タリバンとかハマスとかがそうだったんですよね。

http://www

id:sakura-at-night

そんなことないと思います。

2011/01/14 01:24:14
id:Baku7770 No.8

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント18pt

 政党を作る前に政治団体としての届出が必要です。

 立候補させる候補者の立候補予定地の都道府県の選挙管理委員会に届け出れば良いでしょう。

http://www.pref.osaka.jp/annai/menkyo/detail.php?recid=543

 国会議員が5人集まるとようやく政党として認められます。この場合も都道府県を窓口に総務大臣に申請します。

http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/naruhodo04_2.html

 とここまで、真面目に書いてきましたがもっと手っ取り早いやり方は、競馬で大穴を連発するなどして資金として10億円ほど貯め、ヤクザなどを使って地上げ。ビルを2~3棟脅し取るといった半非合法なやり方で不労収入を獲得します。

 その資金と定期収入を元手に若手議員を5人買収して新党を立ち上げると良いでしょう。

 その場合でも綱領や規約は必要です。

 庶民党は良い名前に見えますが政策が見えないですね。庶民の暮らしを豊かにする党でどうでしょう。

id:sakura-at-night

まずお金なんですね。

2011/01/14 01:25:08

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません