【添削してください】現在起きている原子力発電所事故の記録を格調高い文章で日記に記録したいと思います。次の文章を添削して百年後千年後の人達が読むにあたいする事実にもとづいた日記の文章に書きかえてください。

「菅総理大臣が強行した福島第一原発視察は現場作業員の行動を制限遅滞させてしまい、その為福島第一原発二号機原子炉圧力容器の圧力弁開放工程が間に合わず燃料棒を覆う冷却水面の低下が起こり、その後の燃料棒一部破損とメルトダウンへと事態は進行し対処を繰り返した結果、現在のタービン地下トンネルでの被爆線量超千ミリシーベルト事態を招きました。福島第一原発二号機で起きた事故は「菅原事故(かんげんじこ)」と呼ぶのに相応しい人災であります。」
一番と判断させていただいたものを書いた方に300ポイント差し上げる予定ですので、応募される方は著作権を主張出来なくなるのを承知の上で参加してください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/04/04 08:19:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:j4mika No.1

回答回数186ベストアンサー獲得回数27

ポイント10pt

先ず、事実の確認から

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK20110329020000...

>放射性物質を含む蒸気を排出する応急措置「ベント」の遅れにつながったとの見方が出ている。

まだ、アナリストの憶測段階ですので、人災の可能性もあるとすべきかと思います。また、冷却系が既に津波で流されていますので、燃料棒の一部破損は何をしても起きていたと思います。

人災を考えるのであれば、自民党時代も含めてそうですが、こういった事態を予想した科学者の意見を無視し続けてきた現政権を含める与党の責任は免れない物だと思います。

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032601000722.html

id:un-souya

これから回答する方に踏まえて欲しいんですが、公的な日誌や歴史の教科書の一文を書きたい訳ではないのです。あくまで日記の一項目に加える文章を用意したいのでして、当然に「現在の人々の心境が推察出来る助けとなる感情表現や一方的ともいえる価値判断を伴う表現」を排除するつもりは全然無いのです。

ただ添削するのには、事実にもとづいて添削出来るスキルを持った方が回答するのでなければ、折角の回答でも「やれやれ」と思われるだけだと思うんです。

蛇足で書き加えますが、この質問を『はてな』に登録する前に民主党にお伺いをたてて、残念ながら何もアドバイスを貰えなかったのです。

2011/03/30 08:22:09
id:lionfan No.2

回答回数109ベストアンサー獲得回数20

ポイント300pt

un-souya様、興味深い質問、ありがとうございます。

内容の是非はおいて、この文章を自分だったらこう添削する、という案を示します。


「菅総理大臣は、強引に福島第一原発を視察することで、結果的に現場作業員の行動を遅らせてしまいました。そのため福島第一原発二号機の原子炉圧力容器の圧力弁開放作業が間にあわず、燃料棒を覆っていた冷却水の水面が低下してしまいました。露出した燃料棒は、一部破損した状態からメルトダウンへと進み、タービン地下トンネルでは被爆線量が1000ミリシーベルトを超えるという事態になりました。この事故は「菅原事故(かんげんじこ)」と呼ぶのにふさわしい人災と言えましょう。


添削内容のポイントは

 ・一文が長い部分を短くした

 ・100年後の人は、難しい言葉をどんどん使わなくなっている可能性が近いので、できるだけやさしい言葉にした

ことです。


本当は赤字の言葉は、価値判断が含まれるので削除したいです。

100年後にはこの事件の評価も定まっているはずなので、価値判断は、後世の人に任せておいたほうが安心だと思います。

もし未来の人たちと判断が異なっていたら、その部分から文章が古くなってしまいますので。

id:un-souya

「強行に」というのを外してしまうと、政治学のパースペクティブが表現出来ないので、入れたのですが…、削除したほうが良い訳ですね。

菅総理がした目だった行為で最初のものは「東京電力の幹部を蔑んで罵倒した(目撃者が何人もいる)」事で、二番目は現場視察(目撃者が何人もいる)、三番目は経済産業大臣を派遣してハイパーレスキュー隊を脅した(本人が都知事に謝罪している)事です。これでは、東京電力が「作業担当者を萎縮させ判断を鈍らせた菅総理大臣のせいで、現在福島第一原発二号機が日本発の危険レベル7に移行しつつある」とエクスキョーズ出来てしまうじゃありませんか?その事件名は想像するに「菅原事故」しか思いつかなかったんですが…、削除したほうが良い訳ですね。

2011/03/30 07:48:04
id:mododemonandato No.3

回答回数760ベストアンサー獲得回数77

ポイント3pt

事実に基づいてと書いてありますので、事実に基づかない部分は削除しましょう。

「民主党総裁、管直人内閣総理大臣は東日本大震災の発生翌日の12日早朝に。福島第1原発を視察した」

 おしまい。


事実に基づかない、人を貶める推測を交えれば、どんなに文法がととのっていても、文章は下卑たものにならざるを得ません。

文は心を表すと言います。

格調の高い文章を志すのであれば、先ずは自分の心を磨く事をおすすめします。

http://www.myoshinji.or.jp/event/zazen/doujou.html

id:un-souya

リンクURLは見ませんので、これ以降リンクURLを付けないでください。

2011/03/30 07:01:20
  • id:sperion
    『菅総理大臣が強行した福島第一原発視察』
    視察の日を明記する必要がある。また、強行した経緯の説明も必要でしょう。

    『現場作業員の行動を制限遅滞させてしまい』
    もっと具体的に、どういう理由で、どういう事があったのか明記する必要がある。

    『福島第一原発二号機原子炉圧力容器の圧力弁開放工程が間に合わず』
    菅総理大臣の視察との因果関係を説明する必要がある。

    『「菅原事故(かんげんじこ)」と呼ぶのに相応しい人災であります。』
    チェルノブイリ原発事故では明らかなミスがあった事が明らかになっていますが、順序だった具体的な説明がないと「2chの書き込みの1つ」程度の評価しか得られないでしょう。
  • id:j4mika
    ベント程度で防げたとは思いませんが、この件について仮に判断ミスがあるとすれば東電かな?
    もっと早く海水注入をしていれば・・・
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110329/t10014963331000.html
    菅総理大臣は「政府としては、12日の午前1時30分に『ベントをすべきだ』という姿勢を明確にして、一貫してその方針を東京電力にも伝えていた。私が視察に行ったことによって、作業が遅延したという指摘は当たらない」と述べました。
  • id:fut573
    既に2番目の方が指摘しているとおり、人災であるか否かというのは事実判断ではないのです。
    結論がそこに落ち着くならば、史料批判に耐えうる文章にするのは厳しいかなと思います。
    「起こらなかった可能性の話」はよほどの根拠を提示しない限り「よく出来た物語」から抜けだせません。
    この辺は「歴史にifはない」の話などが参考になると思います。
    http://www.kotono8.com/2009/01/19ifhistory.html

  • id:un-souya
    次の回答が寄せられなくなりましたね。
    「下の程度のものに書き換えていただければ一番となるでしょう…。」と思っているところであります。
    「東京電力長老主催の予てより癒着せる大手マスコミOBとの中国旅行が効果を上げようかと闇で囁かれる頃合を他所に、菅総理大臣は福島第一原発視察(2011年3月12日朝)を強行し、現場作業員の自身の身の安全をも省みない事故対策行動を邪魔した唯一の者として昨今の日本国民意識中に名を刻む事となりました。東京電力から見れば首相の暴挙は現場責任者の判断と指揮命令を制限遅滞させてしまい、その為福島第一原発二号機原子炉圧力容器の圧力弁開放工程が間に合わず燃料棒を覆う冷却水面の低下が起こり、数々対処を繰り返したものの一部破損していた燃料棒のメルトダウンに続き圧力容器周辺の破損へと事態は進行し、現在(2011年3月29日)のタービン地下トンネルでの被爆線量超千ミリシーベルト事態を招いた外力と信じられることでありましょう。さすれば福島第一原発二号機で起きた日本最初の危険レベル7に肉迫する原発事故は後に「菅原事故(かんげんじこ)」と呼ばれることでありましょう。かたや見方を変えればその首相の行動と深刻な事態の関係に鑑みて東京電力には自社の損害賠償責任を国に肩代りさせる言い訳の根拠が完全に担保されたのでありまして、被害者にとっては損害賠償の請求先が確かに見えて来た事でありますから朗報かもしれないのであります。」

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません