先ほど、広島県北部を震源とした大きな地震がありましたが 過去にこんな場所で起きた地震はありますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/28 19:30:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:onigiri0611 No.1

回答回数281ベストアンサー獲得回数49

ポイント25pt

平成13年(2001年) 芸予地震
f:id:onigiri0611:20111121193925j:image
芸予地震震度分布図

地震の概要
平成13年3月24日15時28分、安芸灘(北緯34度1分、東経132度7分、深さ51km)を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生した。熊野町,大野町,河内町,大崎町で,震度6弱を観測した他,呉市を中心に広島県南部の広い範囲で震度5強から震度5弱の強い地震を観測した。

被害の概要
人的被害は死者1名,重傷者33名で,家屋被害は,全壊40戸,半壊242戸,一部損壊28240戸に達した。公共土木施設関係では593箇所,概算被害額2,774百万円という多大は損失があった。
今回の地震では,民間宅地での擁壁被害が多発したことに特徴があり,特に山腹まで擁壁を積み上げた宅地が発達し震源に近い呉市に被害が集中した。被災戸数では,全壊家屋の87%,35戸が呉市で発生している。

他1件のコメントを見る
id:onigiri0611

実は私も全く思っていて前までは中国地方は地震が少ないから将来は広島県に住もうと計画を立てていましたが、今日起きた地震でとても驚きました。
原発も中国地方に建てれば良いと勘違いをしてしまいましたね。

2011/11/21 22:02:42
id:suzume_oyado

西日本は、ほんと地震が少ないですね…。
そのうち どこかの原発の真下に震源がきそうで、怖いです。
ロシアンルーレット状態ですね。(涙)

2011/11/21 22:24:40
id:onigiri0611 No.2

回答回数281ベストアンサー獲得回数49

ポイント25pt

鳥取西部地震

2000年10月6日、鳥取県西部地方を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生し、境港では震度6弱を記録しました。この地震により、家屋の倒壊・地盤の液状化・斜面崩壊などの災害が発生しました。

他1件のコメントを見る
id:j4mika

規模で言えば、阪神・淡路大震災並だと思いますが、人が死ななかったためマスコミの報道も少なく、記憶にあまり残っていませんよね・・・。

2011/11/21 20:32:13
id:suzume_oyado

そうですね・・。初めて、知りました。

2011/11/21 20:42:00
id:j4mika No.3

回答回数186ベストアンサー獲得回数27

ポイント25pt

今回の地震は、北部と言っても、広島県の三次市(震度5弱、M5.4)でしたよね。

気になって調べて見たところ、三次市のHPを見る感じでは、過去に二件ほど合ったようです。
また、今回の震源も浅い(10キロ)くM5.4とのことでしたのでこの手の地震と関連があるような気がしました。
http://www.city.miyoshi.hiroshima.jp/mpsdata/web/2838/3.pdf
過去の地震被害,活断層の状況(出典:三次市地域防災計画[震災対策編])
・本市の地震被害としては,1919年のM5.8や1930年のM6.1があり,局所的に家屋や石垣などへの被害が生じている。
・これまでに活断層で発生した地震被害は歴史上知られていない。

http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/8-3-4.htm
陸域の浅い被害地震としては、県北部の三次付近で発生した地震が知られている。1919年のM5.8や1930年のM6.1の地震では、局所的に家屋や石垣などへの小被害が生じた。また、前述の活断層で発生した被害地震は歴史上知られていない。


また、これは意外だたのですが、表を見る感じでは規模は小さい物、三次は地震の多い地域のようです。
http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/f8-28.htm

地震は本当に怖いですよね。

id:suzume_oyado

おぉぉぉぉ・・。分布図を見ると、よくわかりますね。
こんな内陸でも起きるんですね・・・。

2011/11/21 20:30:50
id:j4mika

内陸性の地震の方が規模(マグニチュード)は小さいようですが、海と違って人が住んでいる分、死者数は多くなる傾向があるようです。
ただ、津波被害については分けて考える必要があると思います。いずれにしても非常に怖いと思います。
参考
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/sec6.3.html

一応、断層もあるようですが、何となく違うような気がします。
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/cgi-bin/kishindan_segment_list.cgi?SearchTYPE=&fval_zichitai=&fval_type1=&fval_type2=&fval_type3=&fval_type2_opt1=&fval_type2_opt2=&fval_type3_name=&fval_type3_yunder=&fval_type3_yupper=&fval_type3_cd=&page=&kid=202&segment_id=202-01&tyousati_id=&henni_kizyun_id=&henni_id=&bunken_id=&check_point=1&referer_point=

また、
今回のは、緊急地震速報が間に合わなかったように思いますし、内陸型地震特有の怖さかもしれませんね。

2011/11/21 20:55:07
id:htnats No.4

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

瀬戸内海岸西部(広島県南西部や愛媛県中部)を震源とする地震。フィリピン海プレートの動きが原因と考えられている。芸予地震と名がついた地震は1905年と2001年の2回があり、区別する為に発生年を冠して「N年芸予地震」と呼ばれる。

2001年の地震が発生するまでは暫くこの地域を震源とする地震が発生しておらず、大きな地震も100年近く発生していなかったため、地震空白域とされていた。この震源付近では、1649年、1686年、1857年にもマグニチュード7級と推定される地震が発生している。2001年の地震は人的被害を出した1905年の地震からほぼ100年後であり、発生時期が予測可能であると主張する研究者もいる。

  • id:taknt
    こんな場所って どんな場所なんだ?
  • id:taddy_frog
    昔は、
    大阪では地震が起きない
    と思っていたので、
    阪神大震災の時は大騒ぎでした。
  • id:a-kuma3
    水社守さんが、No.1 で書いた方の地震の時、仕事で広島市(呉市に近い山の中)に行ってました。
    軽く流して帰れるような仕事なので、昼過ぎくらいから「もう、帰っちゃっても良いかなー」なんて、
    軽口をたたきながら、もう、ボチボチ帰るかな、と思ったときに、グラっと来て。

    この前の東北のときほどでは無かった(はず)ですけど、結構、長い時間揺れました。
    そのときの現場では、鋼鉄製の高さ 2m くらいの箱(ロッカーと呼ばれる)が並んでるところにいたので、
    倒れてきたら、と気が気でありませんでした。

    余震はほとんど無かったはずですが、あっというまに DOCOMO の携帯は通じなくなり、
    新幹線の予約を変更することもできず、お泊り決定みたいになったんだったかな。
  • id:suzume_oyado
    >鋼鉄製の高さ 2m くらいの箱

    怖いですねぇ・・。
    離れた所で大地震に会うと、戻るに戻れないですね…。
  • id:taknt
    こんな田舎じゃ 地震なんて起きないって?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません