1324514737 このサイトの改善したほうがいいところを教えてください。

https://wess.yarikuri.com/event/
アクセス数を伸ばすにはどうすればよいのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/12/29 09:50:03

ベストアンサー

id:taa777 No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

今ちょっと拝見しただけでのコメントなので、参考程度に読んでいただければと思います。
●デザインについて
まず、客の目線から見て、他のサイトでなく「ここで買いたい」と選んで貰えるサイトになっているでしょうか?お客の目も肥えて来ていますので、トップページを見ただけで、このサイトの魅力やメリットが視覚的にわからなければ、奥の商品など見ても貰えない時代です。参考にするなら、一番人気のある同業者のサイトをピックアップし、真似できるところをどんどん取り入れる必要があります。
眺めているだけでも楽しさを感じさせること、商品一つ一つの魅力を丁寧にアピールすることが大切です。
●アクセスを伸ばすことについて
現在はSEOについての本も、サービス会社も多数あります。デザインとは違う分野なのです。ある程度SEOについて勉強した上で、良いと思われる手法(自分でするか、専門会社に依頼するか)を選ばれればよいと思います。ただ、アクセスだけを伸ばしてもサイト自体に魅力がなければ売り上げには繋がりません。

id:baba2121

私にノウハウが無く、苦戦しております^^;
同業者のサイトを参考にしてもっと改善していきたいと思います。
SEOについても勉強してみます。
貴重なご意見、ありがとうございます。

2011/12/22 12:18:22

その他の回答3件)

id:tazikisai-mukou No.1

回答回数281ベストアンサー獲得回数33

よくできていると思います。しいて言えば、同じ商品の量・仕様違いは、同じ画像を幾つも使わないほうが見やすい(注文ボタン・詳細説明のみ、必要分とする)

id:baba2121

なるほどですね。参考にさせていただきます。

2011/12/22 12:18:49
id:taa777 No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

今ちょっと拝見しただけでのコメントなので、参考程度に読んでいただければと思います。
●デザインについて
まず、客の目線から見て、他のサイトでなく「ここで買いたい」と選んで貰えるサイトになっているでしょうか?お客の目も肥えて来ていますので、トップページを見ただけで、このサイトの魅力やメリットが視覚的にわからなければ、奥の商品など見ても貰えない時代です。参考にするなら、一番人気のある同業者のサイトをピックアップし、真似できるところをどんどん取り入れる必要があります。
眺めているだけでも楽しさを感じさせること、商品一つ一つの魅力を丁寧にアピールすることが大切です。
●アクセスを伸ばすことについて
現在はSEOについての本も、サービス会社も多数あります。デザインとは違う分野なのです。ある程度SEOについて勉強した上で、良いと思われる手法(自分でするか、専門会社に依頼するか)を選ばれればよいと思います。ただ、アクセスだけを伸ばしてもサイト自体に魅力がなければ売り上げには繋がりません。

id:baba2121

私にノウハウが無く、苦戦しております^^;
同業者のサイトを参考にしてもっと改善していきたいと思います。
SEOについても勉強してみます。
貴重なご意見、ありがとうございます。

2011/12/22 12:18:22
id:TAK_TAK No.3

回答回数1136ベストアンサー獲得回数104

http://wess.yarikuri.com/
こちらにアクセスできず

また、ドメインが
wess.yarikuri.com
という、「ひろしまグルメショップ」という内容との関連性が不明な名前です。
さらに、
/event
という意味不明なディレクトリにこれがあり、

と言うわけで非常に怪しいです。
アクセスを集めるためだけに質問しているのではないのですか?

id:baba2121

WebEventShopSystemの中のひろしまグルメショップという
よくわからない状況にはなっております^^;
/eventというのも特に意味はありません。
怪しいと思われるということは問題なので、こういう部分も改善できればしていきたいと思います。
貴重なご意見、ありがとうございます。

2011/12/22 12:21:30
id:TAK_TAK

ドメイン、ディレクトリ...URLを変えるべきです

2011/12/23 16:05:39
id:Kaoru_A No.4

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

 1)本来の意味の「商品カテゴリー」にすべき
 現在、商品カテゴリーではなく、店舗名がならんでいるだけですよね?
 店舗名だけじゃ、よくわかりません。
 食品の、いや海産物と言っても、牡蠣や、魚、冷凍物、加工品……色々あると思います。
 
 2)扱っている商品に一貫性がない
 リアルの商店街より使い勝手が悪いです。海産物だけにするとか、もっと絞ってみてはどうでしょうか。
 牡蠣の隣にゴディバのチョコというのが、個人的に変に感じました。
 自分が構成するなら「海産物、地元の酒、酒肴」この3つですね。何故なら、「日本酒飲んで、牡蠣などの海産物を食べて、酒肴をつまむ」という一つの流れを全て満たしてくれるからです。 また、実際にその海産物を使っている料理店の推薦コメントや、漁協などのコメント、地方紙やタウン誌にとりあげられたのなら、許諾をもらって記事の抜粋などがあればいいかと思います。 
  
 3)お店や商品の詳しい説明がない
 各店舗のPRが一切ありません。原材料や製造工程のこだわりも見えません。
 店舗画像や、お店のスタッフの画像、加工場などの画像を載せることで、消費者に色々伝わるものがあります。
 例えば、瀬戸のチゲ土手鍋セット(冷凍) 【4人前】ですが、
 ・すずき切身(140g(2切)×2)、 ・ボイルあさり(230g)、・冷凍白菜キムチ(150g)
 これらはどこの産地でどの加工場で作られたものですか? 全て漁協連合会の加工場で生産されたものでしょうか。
 また、魚介類やキムチの解凍のコツなども記載されていません。
  
 4)パッケージ画像だけで、具体的に盛りつけをした画像がない
 肉まんの通販をやっているサイトがありますが、肉まんを二つに割ったときのジューシーな写真がドーンと大きく掲載されています。また、お子さんがかぶりついている画像で、お子さんでも食べちゃうヨ! とか、とても大きいということをアピールしています。
 
 「広島産殻付かきグラタン(冷凍) 140g(4個)」の画像は小さすぎて分かりません。焼き上がりの感じがどうなのも分かりません。あの画像だと、一体なんだろうとしか思えず、140gと言われても、殻のなかの牡蠣はどれくらいの大きさのを使っているかとかがわからないのも残念です。

 こちらのサイトではそういう「惹きつけるもの」がありません。包装されたパッケージの中身はどういう感じなのか、調理例などの画像が欲しいと思います。
 
 5)決済サービスのセキュリティは大丈夫だろうか
 どこのシステムをご利用かわかりませんが、クレジットカード決済をする気にはなりませんでした。
-------------------------------------------------
 とにかく、商品画像にしろ、サイトデザイン自体にしろ、「パッケージをただ撮影しました」「とりあえずつくってみました」という感じで工夫が感じられません。他の通販サイトなどをよくご覧になって、もう一度一から練り直すような感じで考えてみてはどうでしょうか。
 

他2件のコメントを見る
id:kodairabase

>厳しい意見を書かせて頂きました
http://h.hatena.ne.jp/Kaoru_A/225695009276142514
それならば、この場で直接意見すれば良いと思うのですよ。
わざと人力検索にトラックバックが飛ばないような書式で投稿し、質問者さんに気づかれずに他所でコソコソと投稿する行為は「厳しい意見」とは思えないのですが。
違いますか?

2011/12/23 20:20:00
id:Kaoru_A

 >>厳しい意見を書かせて頂きました
 すでに回答の中で、自分なりに厳しい意見を書かせて頂いております。
 
 なお、はてなハイクの方でもこちらでも
 1)牡蠣の隣にゴディバのチョコというのが、個人的に変に感じました。
 2)もう一度一から練り直すような感じで考えてみてはどうでしょうか。≒できるなら、HP制作業者に頼むべきでは
 と書いております。
 
 はてなハイクの方は、他の回答者の方のコミュニケーションのために書いております。
 HTTPをつけるとトラックバックが入り、それが好きではないので、大抵抜いています。
 
 この話題は、「質問に関する事項」ではなく、自分のスタンスの問題ですので、他にご意見がありるようでしたら、はてなハイクの「人力検索」タグのほうでお願いしたいと思います。

2011/12/23 21:11:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません