サントリーが上場していない理由は、様々なものに投資をするというような立場の見方から見た場合に、どのように捉えられているものなのでしょうか。

(例えば、もったいないだとか、あくまで自主性のものだとか、20世紀の経済学ではこうだったとか、最近では理論立てて理解されているだとか)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/02/13 20:55:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:aramakijake256 No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数1

ポイント33pt

サントリーが上場しないのは「経営の自主性を保つため」だと理解しています。

一昔前であれば、株式市場に上場すること自体が、ブランド的な価値があったのかもしれませんが、最近では信用の面でも「上場企業>非上場企業」とは一概に言えなくなってきています。

株式上場には非常に手間とお金がかかります。

サントリーも外から新たに資金をもってくる必要がないのなら、上場する意味は全くない、と思っているのではないでしょうか?

上記の理由より、投資家からも「なにもサントリーがわざわざ好き好んで上場する意味はない」と理解されているかと思います。

その他の回答2件)

id:oil999 No.1

回答回数1728ベストアンサー獲得回数320

ポイント34pt

サントリーは発行済み株式の9割を創業者一族が保有する典型的な同族会社です。
それでいながら業績は好調で、過去最高益を更新しています。同族経営がうまく機能している典型例です。
過去にキリンとの経営統合が破断になった理由も、サントリーが経営方針を曲げなかったからといわれています。強いて上場する理由は見当たりません。

id:suppadv No.2

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント33pt

同族経営の場合は、株主から色々とうるさく言われたくないということで、上場しない例は結構あります。

id:aramakijake256 No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント33pt

サントリーが上場しないのは「経営の自主性を保つため」だと理解しています。

一昔前であれば、株式市場に上場すること自体が、ブランド的な価値があったのかもしれませんが、最近では信用の面でも「上場企業>非上場企業」とは一概に言えなくなってきています。

株式上場には非常に手間とお金がかかります。

サントリーも外から新たに資金をもってくる必要がないのなら、上場する意味は全くない、と思っているのではないでしょうか?

上記の理由より、投資家からも「なにもサントリーがわざわざ好き好んで上場する意味はない」と理解されているかと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません