世界遺産を守るためにはどうすれば良いですか?

学校の宿題で出ていて、どこかのサイトでいいサイトがあったら教えてください

回答の条件
  • URL必須
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/09/09 11:25:03

回答4件)

id:sibazyun No.2

回答回数1823ベストアンサー獲得回数246

個人的な意見です。
守ろうとするなら、学術調査団以外の人を入れない方が守れますね。

しかし、「世界遺産にしてもらいたい」という声が現地から出るのは、
やっぱり観光客に来てもらいたいからと思います。そうすると、
直接に遺跡の管理をする人(No.1のサイトに描かれている人)だけでなく、
周辺のホテル、食堂、みやげ物屋、バス・タクシー・・・などにも客が
きますから。

そこで、今年、カンボジアのアンコール遺跡を訪れて思ったのですが、
周辺の「インフラ」(生活基盤)をあげて、観光客がもう一度着て見たい
という環境をつくりあげることが、結局は「客が来て、収益で保存ができる」
になると思います。
具体的にはトイレですね。現地のトイレですが、脇の水槽から水を汲んで
自分で流す方式でした。車で30分の町のホテルには水洗トイレがあります。
私の考えでは、これは先進国民のおごりかもしれませんが、トイレを整備
することで欧米や日本のうけがよくなると思います。

(ダミー)http://q.hatena.ne.jp/answer

id:hagarenn11 No.3

回答回数216ベストアンサー獲得回数33

ユネスコのページ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol33/index.html
世界遺産を守る取り組み
http://www.pref.wakayama.lg.jp/sekaiisan/jourei.html
世界遺産を守るために
http://gonomichi.kan-be.com/story/protectheritage.html
下のURLは桜の募金について書いています
http://www.vivantjoie.co.jp/special/yoshino_sakura/index.html
役にたてたら幸いです

id:Kaoru_A No.4

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

 世界遺産の分類にもよるかと思います。
 世界遺産 - Wikipedia :2.1 公式上の分類 :http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3#.E5.85.AC.E5.BC.8F.E4.B8.8A.E3.81.AE.E5.88.86.E9.A1.9E

 自然遺産であれば、学術研究者以外の立ち入りを極力避けることが望ましいと思います。屋久島の問題が一番わかりやすいでしょう。個人的には屋久島の観光は年間人数を制限し、屋久島の環境保全用の費用を別途がっつり徴収する位で良いかと思っています。取材などにも厳しい制限を掛けるべきでしょう。
 屋久島 - Wikipedia 登録後の影響:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6#.E7.99.BB.E9.8C.B2.E5.BE.8C.E3.81.AE.E5.BD.B1.E9.9F.BF

 しかし世界遺産登録後の観光客の増大によるゴミ増加、山岳トイレ、登山道とアクセス道路、山小屋の整備の遅れ、観光ガイドの質の低さなどが指摘されている

 
 文化遺産の場合、観光誘致をしつつ、その収入で修繕等を行うことが大事だと思います。アンコールワットなどの遺跡であれば、観光収入で遺跡自体の保全と、周囲の環境が悪化しないよう、sibazyunさんがお書きになったようにインフラの整備などが重要だと思います。
 また、ケルン大聖堂のように、周囲の景観をそこねないよう、例えば高層ビルを建てないなど、企業や住民との協力体制も必要でしょう。
 世界遺産 - Wikipedia:5 課題 :http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3#.E8.AA.B2.E9.A1.8C

  • id:miharaseihyou
    温暖化の防止が一番効果的なんだが、方法としては人口の抑制やエネルギー使用の制限になってきて不景気の原因が増える。
    だからあまり大きな声で言う人は少ない。
    そういうサイトも無い。
    中国の経済成長が実質マイナスに転じたらしいが、輸出企業にとっては困った事態でも温暖化を考えれば歓迎すべきと言える。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません