現在、被災地で活動中の者です。今ウェブのサービスを使って、町の地図を作ろうと思っています。目的は被災地観光客と地元の人の情報収集ツールとして活用することです。


イメージとしてはグーグル・マップのように地図の上にピンがあり、そこでお店や施設の情報を得られるようにすることです。

というのも場所は被災地で、既存の地図サービスには反映されていないプレハブの店や施設が多くあるからです。しかし、外部から来る人は分からない、内部の人でも全部把握しきれないので、そのようなサービスがネットにあればとても便利だと思います。

ゆくゆくは町や現在被災地で活動中の市民団体やお店のサイトに載せられればいいなと思ってます。

なので良いサービスがあったら教えて下さい!よろしくお願いします!

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/12/09 09:00:03

回答1件)

id:HARUME No.1

回答回数341ベストアンサー獲得回数16

復興支援地図など、震災後につくられた地図がいくつかあるのはご存じでしょうか?新しく作らなくてもそういうのを使えば簡単のように思うのですが。それでもまだ更に新しい建物ができたから書き足したいということなのかしら。

http://www.mapple.co.jp/mapple/news/2011/06/269.html
http://www.kokon.co.jp/h7112.htm

自分でつくるとしたらgoogle mapのマイマップとか。震災の時もいろいろ地図を作っている人がいました。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/05/15329.html

  • id:hokuraku
    そのものずばりの回答ではないので、コメントにて失礼します。
    現状、既存の道路や建物などについての情報はベースとなる地図が整備されていないと思うので、ポイントデータ+google mapの航空地図というのがよいのではないでしょうか。

    ところで、データの管理(ポイントの追加や修正)はどなたがやることを想定していますか?
    (a)管理者
    (b)閲覧者(誰でも書き込める)

    (a)であれば、ポイントデータをKMLで作成し、ネット上にあげておくという方法があるかな、と。
    それを見る方法はPCならブラウザ(google map)、スマホならアプリ、という感じです。
    (b)のタイプだと…すぐには思いつきませんが、データ管理上もあまりよろしくはないかもしれません。予想されるデータ量とノイズの入り方次第でしょうか…。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません