部活の後輩に困っています。


なんていうんでしょう…。私が1年生のときは部活の差し入れなどの余り物ジャンケンは先輩に譲るのが当たり前(っていうかなんか立候補できなかっただけ?)でした。
でも今の1年生(私は2年)は遠慮なくそういうのに参加してきて…。え!?この場面でも!?みたいなことが何度もありました。先輩に向かってあいさつはしないのが当たり前。グランド整備や道具の片付けもあまり積極的にやってくれません。部長は1年生に対してけっこう注意しているのですが聞くだけでそれを行動に移そうとしないのです。

どうすればいいと思いますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/12/13 22:50:04

回答11件)

id:yossiy7 No.1

回答回数778ベストアンサー獲得回数96

後輩に礼儀を教えるのは先輩の役目です。
後輩が悪いのではなく、そういう後輩の行動をさせてる自分が悪いのです。
礼儀というのは、ちゃんと理由があります。
「私達もそうだったから」じゃ理由になりません。
ちゃんと理由もつけて、礼儀を教えましょう。
もしも教えられないなら、それこそ先輩面出来ないですね。

id:miharaseihyou No.2

回答回数5224ベストアンサー獲得回数717

ペナルティーを課すのが一番効果的です。
ハッキリした形で部の方針を示すことができれば、彼等にとっても、去就も含めて、従うかどうかの選択を迫られるでしょう。
軽いペナルティーで効果が無ければ、休部措置なども含めて、重いペナルティーを追加せざるを得ないでしょう。
 
腹芸で分かってもらうとか、常識を教える・・・などと思い上がるのは本末転倒です。
既に社会の一員であるべき時期が目の前にあると言うことを否応なしに教えることも先輩の務めでしょう。
恨まれる可能性は高いと思いますが、順送りで恨まれてください。
あなた自身にとっても貴重な体験になると思います。

id:ricesamurai No.3

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

冷静に注意してあげればいいのです。
二度言う事を聞かなければ放置する
もちろん注意する時は冷静に命令系「~しろ ~しなさい」
ではなく、「~したほうがいいよ」の口調がベストです。
ただしこれは先輩としての役目をちゃんと果たしてない限り後輩には通じません。
悪いことを言うつもりではありませんが貴方に傷をつけるような事を下記に書いてるなら謝罪します。
まずはグランドの片付けや挨拶(周りの人への)をきちんとこなしてる「先輩の姿」を後輩に見せるのです。でも見せつけようと後輩も気づきます。
後輩の視野に入りさえすればいいのです。身近なところからキチンとです。
いつものんべんだらりとあいさつも碌にしない先輩が後輩に
「あいさつくらいはしたほうがいいよ」とか言われても吹いてしまうだけですからね。
逆に人間性に優れた何事も当たり前の事もきちんとこなす威厳ある先輩に
「あいさつくらいはしたほうがいいよ」と言われるとかなり違いますよね。
精神的に弱い人はこれでかなりビリッと来たりします。

まあそうなればさすがに威厳ある先輩の前で差し入れの妨害なんてバカなことするヤツなんて減りますよ。
そこもしっかり「もう少し人の気持ちを考えようよ…」って静かにつぶやくだけで結構ビリッと来たりする人が多いです。

後輩に当り前の事を気づかせてあげることも先輩としての役目…なのかな?
人間性に劣っている後輩が悪いんですけどね。
まあ悪い所はできるだけ注意した方がいいですね。自分が恥をかかないようにも。

少しでも参考になれば嬉しいです…

id:saekosuzuroai

自分でいうのも何ですが、2年生はあいさつの見本にとてもなっていると思います。
あいさつの部活、と呼ばれるくらいですから。
1年生にあいさつをしてもらうためには「あいさつした方がいいよ。」などと声かけをした方がいいのでしょうか。

2012/12/07 07:09:25
id:hakkohtai No.4

回答回数378ベストアンサー獲得回数57

基本的に指導という物は、指導を受ける側の成長を促す効果がある物だと思います。そして、指導は、お互いの同意や、信頼関係が無いと難しいです。貴方の質問に効果的な答えは無いとも思います。

あとは、学校全体の話になるかもしれないし、後輩さんの個人的な話になるかもしれないし。
どうしようもないんじゃないでしょうか。
自分が良くないと思ったら、良くないと言ったら良いと思います。
それで従うかどうかは、あちら次第なのだし。
貴方が個人的に頑張った所で、そんな大した事にはならないけど、精一杯頑張ってみるというのもあります。そうしたら生徒会とかになっていくんでしょうけど。

別に後輩に好かれたからって何かある訳じゃないし、それよりも、部活を大きく考えて見たら良いと思います。今の一年生より優秀な後輩が、来年でも、再来年でも入ってくるかもしれないし。貴方達が特別良いのかもしれないし。あまりイライラ困らない方法を考えた方が良いと思います。でも、部活だし、競技でもあるから難しいですね。先生と相談してみてください。先生も忙しいでしょうけど。

後は、質問者である貴方達が良いのは、先輩などの頑張りや、貴方達の素直さもあると思います。たまに、そんな事もあると思って、ムリに気張らずに頑張ったら良いと思います、

id:gm91 No.5

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94

挨拶って諭してさせるものじゃなくて自主的にするものだと思っています。
相手がしようがしまいが、自分から先に「おはよう」「おつかれ」とか言えばよいのです。
もし、ふんぞり返ってる上級生にペコペコする1年生、みたいな図式を想像されているとしたら、そういうことを示唆するのは意味がありません。強要なんて論外。
敬意があれば自然に挨拶はしますし、敬意なく言葉だけの挨拶は虚しいだけです。
部活じゃないですけど、昔高校で寮生活してた時、下級生の態度が気に入らないからと言って集会所で全員正座させて「おいお前ら挨拶くらいしろー!」的なことをやる上級生がいましたが、内心「あほか」と思ってましたね。めんどくさいからうわべはハイハイ言っておきましたけど。


差し入れとか片付けとかの「組織としてのシキタリ」の部分はその組織毎の話なので一概に言えませんが、私は
・差し入れ→不文律なんだったら参加したい人はすればいいと思います。上級者からお前ちょっと遠慮しろよ的な発言はかっこ悪い気がする。
・片付け→上級生も一緒にやりゃいいんじゃないのかな。その方が早く済むでしょ。
と思いました。
私は野球部でしたけど、グランド整備とか用具の片付けとかは全員でやってましたよ。

他3件のコメントを見る
id:gm91

ですから、それを自主的にやらないと意味が無いと言っています。

礼儀ってのは身につけるものであり、強要するものではないっすよ。
また、「この人は目上である」と認識すれば自然と挨拶くらいするでしょう。

お母さんじゃないんだから、中学や高校生にもなって一々そんな事まで諭してあげる義理も無し。

2012/12/10 21:29:08
id:mayuparu

分かりました!!
お母さんじゃないんだから、中学や高校生にもなって一々そんな事まで諭してあげる義理も無し。がよかったです~~

2012/12/12 21:53:00
id:DAI-SON No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0DSから投稿

単刀直入に言うと、
なんにしても、「理由」は必要です。
人を注意する時も、頭ごなしに怒鳴られる
とイラッときますよね?
どんなに言い訳されても、
こっちだって論破してみるべきです。
何事も一度では効果がでないので、
愛をもってしつこく接しましょう。

id:sinrabanshyo No.7

回答回数139ベストアンサー獲得回数17

ゆとり世代なのでしょうか。

新入社員さんもたまにいますよ。

これからゆっくり指導すればわかってくれるんじゃないでしょうか。

イライラするとこっちが馬鹿にされますよ。。

id:TAK_TAK No.8

回答回数1136ベストアンサー獲得回数104

去年、あなたもきっとそのような生意気な後輩だと思われていたはずです。

先輩に向かってあいさつはしないのが当たり前。グランド整備や道具の片付けもあまり積極的にやってくれません。部長は1年生に対してけっこう注意しているのですが聞くだけでそれを行動に移そうとしないのです。


あなたが先輩になったから、
後輩が生意気に見えるのです。



どうすればいいと思いますか?



3年生に、去年、自分が生意気じゃなかったかどうか聞きましょう。
多分、(本心は別として)好意的な答えが返ってくるのではないでしょうか?
否定的な答えが返ってきたら、先輩はそれに対してどうしたのか聞きましょう。




あなたが1年後、
同じ後輩に対してどういう印象を持つことになるでしょうか?

id:mayuparu No.9

回答回数21ベストアンサー獲得回数5

部長しか怒らないから舐められてるんですよ!!
みんながみんな死ぬ気で怒らない限り一生そうでしょう。
人任せゎダメですよ・・・

id:mayuparu No.10

回答回数21ベストアンサー獲得回数5

付けたしです!!

なんで、あなたが1年だった時礼儀よかったんですか?
それは、先輩が厳しく指導してくれたからじゃないんですか?

id:HARUME No.11

回答回数341ベストアンサー獲得回数16

答えになってないと思いますが少し。私もある組織でそういう状態でした。部屋の掃除とか最低限の係の世話とかを下の立場の人たちが全くやらず、私がずっとフォローしていましたがそれも限界を感じ(掃除しても掃除しても汚す、掃除用具の準備もしない)、上の人に言いましたが、直りませんでした。なのでずっと無言でフォローし続け、3年たってその組織からいなくなる時に、下の人たちがどういう対応だったのかということと、組織の運営の仕方に問題があるということを上の人に告げていきました。「最近の若者は」「ゆとりは」とひとくくりにはしたくないのですが、世代が違ったり生まれ育った環境が違うと言わなくても通じるどころではなく、口で言っても通じないことも少なくありません。そうなると本人たちに何を言っても仕方ないので、具体的な証拠をとって(たとえば掃除する前の写真、自分が掃除した後の写真をとるとか)、きちんとそれを保管し、必要な時にそれを示せるようにするしかないです。相互の常識があって、信頼関係があればそういうことは不要ですが、それだけではうまくいかないというのがこのご時世なのかも。大人になってもそういうことはあるので、この機会に証拠をとる、残すことを覚えておくといいかも。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません