匿名質問者

よく日本は、海外の国へ援助として、○○○○億円、○兆円と、簡単に表明してきますが、


これは、財務省がOKだからやっているのか、政治家が勝手にやっているのか、歯止めがないのか、ODAなのかは、いつもほんの少し一部で話題にはなりますが、全く大きな議論になることもなく、無駄遣いなのか有意義なのか、必要なのかどうなのか、よく分かりません。

一体、誰が額を決めているのですか?

100億と、1兆円では、1000円と10万円の違いがあります。1000円を貸すのと、10万円貸すのでは全く次元が違います。お金がいくらでもあるのであれば、発展途上国に大盤振る舞いすることは気持ちが良いことだとは思いますが、それにしても、毎年毎年、一体何カ国に、幾ら捻出しているのですか?

今でているアフリカのニュースは3,2兆円で、先日のミャンマーでは、今まで貸していたお金は返さなくてもいい、というようなことがあったとも聞きましたが、一体どういうことになっているものなのでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/06/08 14:40:03

回答2件)

匿名回答1号 No.1

日本がODA大国となった理由として、以下の事由が挙げられる。
日本企業の海外進出を円滑にし対象国に対する市場開拓をするため。途上国のインフラ整備を進めることは、市場開拓がしやすくなるなど、日本企業にとっても利益が大きいため、財界の賛同を背景に、赤字財政の中でもODA予算を増加させることができたと考えられる。

政府開発援助 - Wikipedia

 
外務省: [ODA] ODAとは? 我が国の債務救済措置(公的債務免除額)(概算値)
 
予算を決めてるのは政府、承認してるのは国会です。

匿名回答3号 No.2

反日政策を取っている国は、中国、北朝鮮、韓国です。
中国は核兵器を持っています。言論統制、インターネット検疫、民主化運動弾圧などで、中国人13億人を自由にあやつって反日暴動も自由に起したり止めたりします。北朝鮮も核兵器をまもなく持ちます。こんな中で日本の独立はかろうじて、アメリカの核の傘によって守られています。

しかし、アメリカの核の下にいるために、アメリカが支持しているイスラエルに反するアラブ諸国から、米英と同一視されて敵だとみなされています。
敵の多い国際社会で、今後も資源や食料を継続して確保するために、多くの国を味方につける必要があります。ODAは味方を増やす政策のひとつです。

特にミャンマーは中国に経済的にも軍事的にも侵略を受けているところです。今、日本の援助がないと、ミャンマーは中国に実効支配されてしまうでしょう。今、日本がミャンマーの存続を助けると、中国の両側で中国の独走に歯止め圧力になるかもしれません。逆にミャンマーが中国に実効支配されると日本の存続も危うくなります。つまりミャンマー援助は、日本の存続のために重要な戦略なのです。

最近中国が国際援助を増やしていて、国際社会で味方を増やしています。とくにアフリカなどで中国の援助を受けた国々は、中国が日本に軍隊を派遣した時に中国の味方をする可能性があります。日本も中国に負けないようにアフリカにも味方を持っておかなければいけません。

本来は国民が支払った税金の使い道と、その意義を国会で国民に説明する責任があるのですが、自民党の二世議員たちは自分たちを特権階級だと考えて、国民は育ちが悪くて愚かだから言っても分からないだろうと考えてしまうのかもしれません。

D

  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2013/06/01 19:40:12
    たとえ無償援助と言っても決して見返りがないわけではない。
    援助で何かを作るなら、受注するのは援助した国の企業と言うことになる。
    あとから資源購入や製品の輸出入などの商売の話もしやすくなる。
    使った分は元が取れる可能性が高い。
    ただし、革命騒ぎなど起きると援助した相手が政権を追われたりして丸損の可能性もある。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません