秀丸をつかっています。

知人の見た目の設定情報(色づけなど)をもらいたいと思っているのですが、お互いどのような手順ですればいいかわかりません。
INIファイルなどで設定情報をやりとりするのか、はたまた別の方法か。
この方法についてご存知の方がいたら教えていただけますでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/08/28 08:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:salvatore

http://hide.maruo.co.jp/software/moving/index.html

こういう手順なのかなとは思うのですが、実際に実践して成功した方の意見が聞けるとありがたいです。

回答3件)

id:deep_one No.1

回答回数153ベストアンサー獲得回数15

ポイント34pt

移行したい設定情報が「背景色」「文字色」「カーソル行の色」といった「ファイルタイプ別の設定」の「デザイン」部分で指定できる範囲のものであれば、「ファイルタイプ別の設定」の「デザイン」ページにある保存と読み込みでできるのではないかと思います。

手順としては、移行元(知人)の秀丸側でファイルタイプ別の設定を開き、トップのドロップダウンで目的の設定を選択します。次にデザインのタブで「保存/読み込み」から「保存」を押すとサブ画面が開くので、保存する対象を選択してファイルに書き出します。(全てオン、でいいでしょう。)このファイルをもらいます。ファイルに秀丸がつける拡張子は.hilightです。

設定を導入する側(あなた)でも同じく「ファイルタイプ別のリスト」を開き、こちらは上部の設定のリストというボタンを押すとひらく画面から「新規」の設定を適当な名前で作成します。作成したらファイルタイプ別のリストに戻り、そこで新しく作った設定をプルダウンから選択します。この状態で「デザイン」の「保存/読込」から先ほど作った.hilightファイルを読み込むと、現在選択されている設定に色の設定等が読み込まれます。その設定が使われるようにするためには、もらった設定で使用したい拡張子のファイルを開いて新しく作った設定を適用し、OKを押して閉じます。以降はその拡張子のファイルはそのデザインで開くようになります。

拡張子によらない標準のデザインを変更するつもりなら、新しく設定を作らずに「共通」の設定に.hilightファイルを読み込むといいのでしょう。(これは試していません。)


但し、手元の環境で試したところ、なぜか「デザイン」の「カーソル行の下線モード」の設定は移行されませんでした。色の設定や強調表示する文字列の指定などは移行されるのですが…。他にもうまく移行できない項目があるかもしれません。

id:holoholobird No.3

回答回数574ベストアンサー獲得回数104

ポイント33pt

それらのような複雑な手順を行わなくても、HMSETUP.EXEを起動して設定情報をファイルに保存→別のプログラムで復元 でできませんか?

  • id:psne
    試してみました。
    URLにて紹介されている方法では、ファイルタイプ別の設定(色付けやフォント設定など)を含む、(課金情報以外の)すべての設定内容が含まれたファイルが生成されます。
    そのため、コピー元の秀丸の設定をを、そのまま他のPCにコピーすることが可能です。

    なお、そのままでは、貰おうとしたPCにある、古い設定が上書きされることになりますので「特定のファイルタイプのみコピーしたい」などの場合は、設定ファイルの中身を編集する必要があります。
    編集には、Windowsレジストリエディタに関する知識が必要になります。
  • id:salvatore
    自動回答拒否という部分の設定を変更してみました。
  • id:windofjuly
    うぃんど 2013/08/21 17:37:06
    ポイントを奪取するためには手段を択ばない人がいますので、
    自動回答拒否を解除させる言葉にはまってはいけません。
    回答拒否を解除させた後に投稿された回答でまっとうなものはほとんどありません。

    すでにあるようにコメントで教えてくれる親切な人もいるのです。
    (あのような親切な方はたとえ100円程度でも無駄にさせまいとして、
     コメントで答えたりします。)


    締切ぎりぎりにいいかげんな回答を投稿する人もいますので、
    質問を一週間放置して自動終了させてしまうということもやめましょう。

    人力検索利用ガイドラインも読み直して、
    互いに安心して利用できるような環境維持に努めましょう。
    http://q.hatena.ne.jp/help/guideline
    >>
    有料で質問を行う場合、質問終了後、質問者は回答者に対して所定のはてなポイントを支払います。支払いの際には回答の内容によって支払うはてなポイントの額を変えることができますので、よい回答が得られた際には多めに支払い、不適切な回答には支払いを行わないなど、適切に回答の品質に対する評価を行ってください。
    <<
  • id:windofjuly
    うぃんど 2013/08/21 21:37:52
    回答拒否機能は遠慮なく使ってください。

    万が一、悪用が事実であったとしても、
    最初のコメントの方のように実験してまでコメントしてくれる人はいますから安心してください。

    回答できないできないと言っている人は、あなたにとって有益な言葉を何も発していないことに気付けば、どちらを信じるべきかは容易にわかるはずです。
  • id:karuishi
    >あなたにとって有益な言葉を何も発していない

    そうですね~。多少はヒントになるような事を書いてくれた方が気持ちが動くと思う。

    今のままじゃ、ポイントくれないと何も教えません。って感じがしますね。
  • id:psne
    id:salvatore さん
    明日辺りに時間が取れそうなので、バックアップ方式(コメントNo1)と「秀丸エディタ持ち出しキット」を使った2つの方法を試した結果を回答に差し込もうと思いますが、必要でしょうか。
    また、「ファイルタイプ別の設定を持ち出したい」という事でコメントしておりますが、別の設定の事であれば追記していただければ精度が上がります。

    なお、既に得られた情報が十分で、ご自身で実践する場合のために、「秀丸エディタ持ち出しキット」のURLも追記しておきます。
    http://hide.maruo.co.jp/software/hmtakeout.html
  • id:windofjuly
    うぃんど 2013/08/23 08:19:15
    回答欄ではなくコメント欄に書くことは遠慮しているだけであって失礼には当たりません。

    周囲からどれだけ注意されてもまともに取り合わず、
    マナーも守らず、禁止事項すれすれの行動を繰り返し、
    ズサンな回答を大量生産する回答者が一番失礼。
    それこそ、人力検索を流行らなくさせようという悪意を感じます。

    回答者の質を判断する基準として他の人の拒否リストから自動的に対処するのはおかしくない手段。
    それで拒否されているなら、そういう人だということです。
  • id:karuishi
    回答者の質を判断する基準として他の人の拒否リストから自動的に対処するのはおかしくない手段。
    >それで拒否されているなら、そういう人だということです。

    それほど単純ではないのではないでしょうか。
    良い回答者が悪意で拒否されていることもあるでしょうし。

    回答拒否をはずしてまで回答してもらったほうが良いかは、直接その回答者の回答履歴を見てから判断ですね。
    http://q.hatena.ne.jp/ユーザーID/answerlistで
    簡単に見られます。

    今回の場合
    http://q.hatena.ne.jp/dawakaki/answerlist
    ですね。
    その回答一覧で、質問者さんの得意分野での回答内容をいくつか見ていけば
    誠実な回答者かどうかのユーザー像かが判断できると思います。
    コメントの「だわがき」の部分をクリックして「回答履歴」をクリックしても良いです。

    今回の方にはあたりませんが
    特に回答数が少なく、その内容もいい加減な回答ばかりしているようなユーザーからの
    回答拒否解除の申し入れは、聞き流した方が良いですね。
    そういう人は本来の使い方で正しく「回答拒否されているユーザー」であると推測できますから。
     

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません