人とのかかわりについて。

中学生です。私のクラスの半分以上が自己中です。
私はクラスの中では目立たない存在なので、初めて同じクラスになった人のほとんどと喋っていません。なので、自分がみんなにどう思われているのかが不安です。
私たちはリーダー的存在の人達のグループに馬鹿にされています。

友達に勝手にあだ名をつけてからかったり、近くに寄ればくすくす笑ったり、祭りに行って会った時もやさしく話しつつもばかにする様な口調でしゃぺりながら笑ってきました
。声が特徴的なだけで声真似をしたり、髪型などで馬鹿にしたりなど、人の気持ちがわからない人達ばかりです。

そんな人たちが先生方に信頼されるのは不公平だと思います。
体育祭で使う学級旗の制作でも、私たちが「こうした方がいいと思う」と言えば無視したり、シーブリーズなどを人に吹きかけあったりしていて・・・。

静かな性格だけで差別されるのはおかしいです。

他のクラスでも同じようなことが起きています。
男子もその人たちについてます。

なにかこの人たちと接するのにいい方法はありませんか?
教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/09/01 14:10:03

回答1件)

id:wild_yamato No.1

回答回数224ベストアンサー獲得回数45

>なにかこの人たちと接するのにいい方法はありませんか?
 向後のために観察をしましょう。

 社会にでると利害が絡みますので、もっと熾烈な状況に置かれることもあります。
 その時のために、人がどうしてそのような行動をとるのかを観察しましょう。

>私のクラスの半分以上が自己中です。
 ”自己中”の基準は分かりませんが、人は皆が自己中です。
 但し、それぞれの価値の基準が異なります。
 あなたが自己中と思う人は、価値感があなたとは違うのですよ。

 人間は損得勘定(尊徳感情)で生きています。
 それぞれの価値観で損得(尊徳)を判定し、得(徳)だと思う方で行動します。
 また、この判定もじっくり考える人がいる一方、反射的に行う人もいます。
 更には、相手によって判断基準も変わることが常です。
 それが人間なのです。

 面白いですね。
 そういった観点で見ていると、学ぶことが沢山あります。
 楽しいですよ。

 それが生きていることだと思います。
 
<老婆心>
 面白すぎて、いつも傍観者になってはいけませんよ。
 当事者であっても、本当の自分がその観点を持つことが出来ます。
 自分も観察対象とすることを忘れずに。

 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。
 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません