匿名質問者

【30代♀】一年中冷え性です

冬でも夏でも手足が冷たかったり、たまに頭痛もします。
冷え性を改善するよい方法はありますか?
できれば日常的にできる方法がよいのですが、通院などをした方がよいのかも…?とも考え中です。
ちなみに都内在住です。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/09/20 16:24:54

ベストアンサー

匿名回答3号 No.3

冷え性の原因はいろいろですが、「自律神経の乱れ」「ストレス」「ダイエットや偏食による食生活の乱れ」「運動不足」「ホルモンバランスの乱れ」「低血圧」「貧血」等があげられるようです。
ストレスも大きな原因の一つで、自律神経が影響を受けて体温調節機能を鈍らせて冷え性を招きやすくしている可能性も…

参考サイト貼っておきますね(*^^)v

【冷え性解消法】
◆自宅編
食事、運動、入浴での改善方法!
http://allabout.co.jp/gm/gc/373205/2/
◆エステ編
冷え改善代謝メニューなどを試しに受けてみる!
http://www.alluxeweb.com/esthetic/shop/28131/

匿名質問者

自宅編とエステ編、両方の紹介ありがとうございます!気付かないうちにストレスを感じてしまっているのかも…参考になりました。ありがとうございます。

2013/09/20 16:24:35

その他の回答2件)

匿名回答1号 No.1

運動です。筋肉をつければ発熱体ですので冷えづらくなります。
ただ、女性はお腹だけがどうしても冷えます。脂肪がついても冷えます。
薄手でいいので、一枚だけ腹巻きをすることをおわすれなく。

匿名回答2号 No.2

女性の冷え性は日頃からの運動不足が原因の場合が多いようです。
エネルギーを消費しなければ発熱しませんが、消費するためには筋肉が必要です。
新陳代謝の全体量を上げるためにもトレーニングをお勧めします。

さて、筋肉を付ける一番簡単な方法はウェイトトレーニングです。
一般的にはスクワットなど、足腰を中心にメニューを組みます。
ただし、トレーニングした部分は筋肉がついて逞しく盛り上がります。
そこで、ストレッチと組み合わせる必要が出てきます。
筋肉の付き方を良くしてスマートに見えるよう姿勢全体を改善するわけです。
特に股関節周辺は念入りに、骨盤の開閉ができなければ筋肉を付けても苦しくなります。
猫背も内臓を圧迫するのであまり良くありません。

1号さんが腹巻きを推薦していますが、腹筋運動=シットアップってやつをお勧めします。
女性のお腹が冷えやすいのではなく、女性の腹筋が特に使われることが少なく弱いからお腹が冷えるのです。
最初は体重にもよりますが、腹筋台を使って一番低い角度で一日5回程度から始めるのがお勧めです。
最初からそれ以上やり過ぎると腹痛になります。

とりあえずの対策としてはレッグウオーマーがお勧めです。
足首は身体全体の体温のセンサーのような部位で、暖めてやると体温が高くなります。
逆に冷やすと身体全体が冷えます。
真夏にタライに足を浸ける・・お行儀悪いけど一番省エネのクールビスでもあります。
コレを寒い時にやったら一気に風邪引きでしょう。
足首の周りが薄いと同じようなことになります。



忘れていたことがもう一つ。
水分を摂る量が少なすぎると新陳代謝の量が少なくなります。
水分は栄養の分解に必要だからです。
食べる量が少なすぎても身体が使う量を抑制してしまいます。
特にダイエットなどやりすぎると冷え性のおまけ付きです。
充分な栄養を摂るとともに充分な水分を適宜飲んで下さい。

匿名回答3号 No.3

ここでベストアンサー

冷え性の原因はいろいろですが、「自律神経の乱れ」「ストレス」「ダイエットや偏食による食生活の乱れ」「運動不足」「ホルモンバランスの乱れ」「低血圧」「貧血」等があげられるようです。
ストレスも大きな原因の一つで、自律神経が影響を受けて体温調節機能を鈍らせて冷え性を招きやすくしている可能性も…

参考サイト貼っておきますね(*^^)v

【冷え性解消法】
◆自宅編
食事、運動、入浴での改善方法!
http://allabout.co.jp/gm/gc/373205/2/
◆エステ編
冷え改善代謝メニューなどを試しに受けてみる!
http://www.alluxeweb.com/esthetic/shop/28131/

匿名質問者

自宅編とエステ編、両方の紹介ありがとうございます!気付かないうちにストレスを感じてしまっているのかも…参考になりました。ありがとうございます。

2013/09/20 16:24:35

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません