匿名質問者

「そば」や「うどん」でノド越しが大事と聞きます。これはあまり噛まないでスルスルと飲んでしまうということですか。噛まないと胃に負担があって体に悪いと思いますが、そばやうどんの味わい方としては、細かいことは気にしないで、スルスルと飲んでしまうのだ、これが「通」の食べ方ということでよいでしょうか。


お医者さん的には本当は噛まないと行けないのであれば教えてください。
また、お蕎麦屋さん、ウドン屋さん的には、
あまり噛まないで飲んでしまうというのであれば、その点も確認したいです。
(やっぱり、「通」の食べ方をして、ノド越しも楽しみたいです)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/12/02 21:25:04

回答4件)

匿名回答1号 No.1

噛んだものを飲み込む際の喉越しです。
蕎麦もうどんもスルスルと入れるのは口の中までです。
麺の味やコシは噛んでこそよくわかります。

匿名質問者

コシは噛まないとわからないですね。また、噛むことでしばし口の中にとどまって、味を感じることができますね。それから、飲み込んでも、ノド越しというのは、感じることができます。

何も噛まないで飲んでいくときも、やはり不思議なノド越しがありますが、これも味わうのか、これこそ味わうのか、と思いまして、気になっていました。

2013/11/26 20:47:17
匿名回答2号 No.2

ある有名女優がコラムで言ってたことですが、物の味を最高においしく味わうには飲み込むようにして食べるのが一番だそうです。
のどごしを味わうわけです。
蕎麦も饂飩も、そういう意味では飲み込むようにして、のどごしを味わうのが一番でしょう。

飲み込む件は某有名料理人でオーソリティーの主張だそうですが、そのオーソリティーは胃の病気で比較的早く逝かれたそうです。
また、彼女自身は普段は良く噛んで食べていて、飲み込むと胃の負担が大きく、消化不良を起こすそうです。

委細ご自由にどうぞ。

匿名質問者

口に入ったものは、簡単に噛み切って、小さくしてから飲み込む。完全に、形がないほどに噛み砕いてはしまわない。ということかな、と感じました。
唾液と混ざって、グチャグチャにするまで、噛み続けると、ノド越しはなくなってしまいます。
大変参考になります。また、胃の負担の件も、とても大切だと今更ながら、思います。

2013/11/26 23:34:45
匿名回答2号

完全に噛み砕くのが自然な食べ方です。
唾液の分泌や満足感などを考えれば、噛まずに食べるのは健康に良くありません。
人類の食生活の歴史上、噛まずに食べることができる食物は最近の数千年間以降の登場が多い。
縄文人など、現在の人類よりも顎の骨や歯が発達していました。
当時は固い食物が普通だった。

食感の官能を優先して一時的な快感を追求した場合は飲み込むようにして食べる事になります。
ただし、消化に悪いのは当たり前で、ついでに肥満の原因にもなります。
噛まずに食べる子供には肥満児が多い。

だから、委細ご自由に。

2013/11/27 22:05:35
匿名回答3号 No.3

讃岐うどんは噛まずにつるつると飲みこんでのど越しを味わえとはよく聞きますが、私は誰がなんと言おうが絶対噛みます。九州男児なので。

匿名回答4号 No.4

 
 蕎麦は咥えながら流しこみ、饂飩は吸いあげるように啜る。
 
…… 主人が嘆くには「最近のアベックは男が饂飩、女が蕎麦を食べる
(せめて逆でなければ許せない)、最近の蕎麦屋は、蕎麦湯に金を取る。
昼酒を呑む粋客が絶滅した」などなど……。(蕎麦学入門)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2358438.html(No.1 20060824 02:43)
 
 噛まない面麺 ~ 誰か饂飩を噛まざるや♪ ~
 
…… 妻「主人は噛まないんです」(そばで夫が「えっ、噛むの?」)
── 高島&寿美の《ごちそうさま 19710111-19960331 日本TV》
 高島 忠夫   俳優・歌手 19300727 兵庫 /籍=高嶋(弘之の兄)
♀寿美 花代   女優    19320206 西宮 /籍=高嶋 節子/宝塚星組 [AB] /旧姓=松平
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19640824 高嶋家の人々 ~ 悲劇を乗りこえて ~
 
 藤田 まこと  俳優・歌手 19330413 東京 大阪 20100217 76 /籍=原田 眞/藤間 林太郎の次男
 渡辺 美智雄 自民党副総理 19230728 栃木 東京 19950915 72 /嘉美の父“ミッチー節”
 
…… 二人そろって、饂飩を食いちぎる姿が、とても印象的でした。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3905952.html(No.3 20080330 00:45)
 麺類の作法 ~ 噛まず、千切らず、音たてず ~
 

匿名質問者

有難うございます。
実は、蕎麦の「咥えながら流しこみ」というのがよくわかりませんでした。

うどんの方の、「吸いあげるように啜る」というのは、
うどんの一部を箸で口にいれ、そのあと、吸って、引っ張り上げていく、ということですね。
途中で、噛み切ったりはしない。ということ。

2013/11/26 21:10:29
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2013/11/26 22:03:08

ソバとウドンでは、食べ方に違いがある(同じように食べる人もおられる)ということがわかりました。

(そう考えると、ソーメンやヒヤムギも、また、ラーメンも同じだと思いました。)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません