液体の詰め替え・補充タイミングについて

例えばシャンプーや、洗剤等の詰め替え・補充の適切なタイミングについて、合理的な理由を知っている方、説明できる方お願いします。
(なんとなくそうした方がよいとか好みとかの回答は不要です)
具体的に知りたいのはアルコール系消毒剤です。
使い切ってから補充した方がよいというようなことも聞きますが、根拠は不明です。
個人的には常に補充しておいた方が切れる心配がなく合理的な気がします。
ホテルや病院等に置いてある液体物も常に補充されている気がしますが、実は誰かが使い切っているのでしょうか。
よろしくお願いします。




回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/11/27 19:31:59
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:kyokusen No.1

回答回数824ベストアンサー獲得回数86

ポイント40pt

 洗剤等、完全に使い切ってから入れ替えた方がいいというのは、新旧の混在を防ぐためです。もちろん銘柄が違うものを混合するのはもってのほかですのでそんな想定ではないと思うのですけれども、洗剤やシャンプーなどの成分は空気に触れたり光にさらされる事で劣化します。ですので、古いものを使い切った後に容器を洗い、新しいものをつめる事が推奨されるのです。また、石鹸分などは細菌に汚染される事もあるのでなおさら継ぎ足しはやめた方がいい、という事になります。

 今回のご質問はアルコール系消毒剤との事。
 病院や、私は元板前見習いなので飲食店などではアルコール消毒液の継ぎ足しはよくやられているのではないか、とは思いますしそうしておりました。ただ、これは使用頻度が多く、例えば下手な日は一日でスプレー一本とか、そういう使用をしたりしていました。ですので、これは酸化や劣化を気にしなくてもいいくらいに内容物を消費していると言う事になります。もちろん作業中に液剤が無くなるのは困りますのでそういう事で継ぎ足しをしておりました。
 が、実際は空になってから補充した方がいいのには間違いないんです。
 と、言うのは特に医療現場などではスプレーのようにある程度密閉されているものならよいのですが、広口瓶などに入れているようなものですと、酸化・劣化以外に有機物による汚染なども考えられるため、使いきり後に洗浄~補充という流れが好ましいのです。現実的に例えば綿花やガーゼをアルコールに浸す容器などはそのように処理されているかと思います。……そういう製剤も販売されたりしています。>ガーゼがパウチ容器に入っていて、アルコールなどを入れて使用、ガーゼが無くなったら廃棄とか。あと、使用頻度の問題にも絡むのですが、アルコールは揮発性の為、小分け容器(スプレーも含む)などに入れておくとどうしてもアルコール分が飛んでしまい、消毒に必要な濃度が維持できなくなったりもします。

 ですので、使用頻度が高い場合は継ぎ足しでもかまわないようには思いますが、やはり使いきり後に補充した方がよろしいでしょう、と申し上げます。

id:mikadeko

回答ありがとうございます。
実際に使われていた方の体験は説得力がありますね。
もちろん比較で言えば使いきり後に洗浄~補充の方がよいのはわかっていますが、ホテルの客など使いきって自分で補充できないケースではどうしているのかは依然気になります。従業員が残り少なくなったら捨てて洗浄~補充しているのでしょうか。

2013/11/26 23:37:37
id:kyokusen

最近のホテルは補充型ではなく使い切りにシフトしているように思うんですが、どうなんでしょうねぇ。
ってすいません、よく存じませんのにコメント返しは失礼でしたね。

ぼんやり思い出すのは結構減ってた瓶なんかもあったなぁ、と言う位で、スーパー銭湯のシャンプーなんかもない事を結構経験しているんで、無くなってからなのかな、と思います。この辺りは個人的感想で恐縮です。

2013/11/27 01:00:25
id:tibitora No.2

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント40pt

消毒液を入れる容器の中でも菌が繁殖してしまうことがあるようですので、継ぎ足しはしないほうが良いと思います。
http://rinsho-kensa.net/kansenanzen/shoudokueki.html
その消毒液を入れる容器を洗わなかったり滅菌しなかったり、どんどん継ぎ足しで使っていたりしたら、菌が繁殖してしまいます。

id:mikadeko

回答ありがとうございます。
消毒液中の菌の繁殖については知識としては非常に有用でした。
ただこの理由だと途中での補充はありえないということになりそうですね。
あとはやはり使い切るというところがまだ実際的ではないようでモヤモヤしています。

2013/11/26 23:45:54
id:tea_cup No.3

回答回数1071ベストアンサー獲得回数194

ポイント20pt

 好みと言われてしまうとその通りなので、ポイント無くても結構です。

 ポンプの調子が悪いとイライラするので、新品使いきりでお願いしたいです。

 同じ製品を大量に使うなら、容器に開封日をマジックで書き、定期的に回収して、重量が50%切ったものを、開封日が近いもので、二個一して、常に50%以上入った入った状態にすることもできます。
 一個所に設置する場合なら、2個1組で置いて、薬剤切れないようにすればよいのでは?

id:mikadeko

回答ありがとうございます。残りを合わせて二個一にするというのは考えつきませんでした。どうやら実際の使い勝手と使いきりを両立する鍵は大きなボトルを1つ置くのではなく、使い切りやすい小さめのものを2つ置くというのがよさそうですね。これでモヤモヤが少しすっきりしそうです。

2013/11/27 19:27:43
  • id:cawbridge2013
    病院とかホテルは清掃会社の清掃人がアルコール消毒のボトルなどを交換している。玄関口に基本1個しかないので減ったら、新しいものと交換するのが普通。

    残ってるやつはスタッフが使うから使い切る。残っている状態で捨てる馬鹿はいない。アルコール消毒なんか使うところは幾らでもある。お客様には新品。スタッフはお古。

    スポーツクラブなど大量のボディソープとか毎日無くなるやつは、清掃スタッフがカゴで回収して半分のやつと半分のやつを合体させて1本の満タンにして、カラで足りない分を補充してた。
  • id:miharaseihyou
    注ぎ足し注ぎ足しだと、そのうち底にゴミとか正体不明のどろどろした成分が貯まってくるんだよね。
    何年も注ぎ足し続けるのはいくら回転率が良くてもお勧めではない。
  • id:mikadeko
    コメントくださった方もありがとうございました。参考になりました。
  • id:Kityo
     回答する機会を逃しました。食品にしても薬品にしても、継ぎ足しだと新旧が混じったり、異物が混入したりするため使い切ってからのほうが良いと言う意見に同じです。付け加えるなら、透明度のある容器場合は特に、美観のためにも定期的に容器の内側を洗いたいですから、この点でも使い切ってからに1票入れたいです。
     過去にある食堂でアルバイトしていたときは、各席の醤油は切らさないようにする必要がありましたが、補充するときは各席の醤油のビンを集めて、1つのビンに醤油を集めた上、残りのビンを洗いました。そして洗ったビンには新しい醤油を注ぎましたので、定期的に洗うことも出来たし、注ぎ足し注ぎ足しにもなりませんし、各席の醤油を切らすことなく回せました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません