AviUtlについて

今年の3月に、自分が去年まで通っていた中学校の吹奏楽部の定期演奏会のDVDを編集することになりました。

以前も30分程の動画を作ったのですが、
テレビに映し出される部分のことを考えずに作ったため、
通常の画面表示モードで字幕が切れてしまいました。


テレビで見る事を考えて編集したいので、
上下左右、何ピクセル程空ければ良いか教えてください。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/01/18 22:25:04

回答0件)

回答はまだありません

  • id:rouge_2008
    AviUtlにも動画にも詳しくはありませんが、参考情報として・・・

    「通常の画面表示モード」というのは、テレビの画面表示サイズとして選択できるモードの一つでしょうか?
    動画のアスペクト比は何対何に設定して作成したのでしょう?
    上下左右に空きを作るのではなく、動画に正しいアスペクト比を設定して作成するといいです。
    動画作成時に必ずアスペクト比は設定するはずですし、動画の上下左右に空きを作成すると、どちらの画面サイズのテレビで再生する場合も余白の分だけ小さく表示されます。
    ※テレビの設定で拡大表示してもらう場合も、利用者によって普段使っている設定は異なると思いますので、周知徹底が面倒です。(テレビによって表示モードにも違いがあるかもしれません・・・)

    現在ではデジタルテレビが普及しているはずなので、従来の4:3のサイズではなくデジタルワイドの16:9に対応するサイズで作った方がいいと思います。
    HDの「1280x720」あるいはフルHDの「1920x1080」で作成してみてください。
    従来の4:3のテレビでは画面の上下に黒い枠ができてしまいますが、デジタルワイドテレビでは画面ぴったりに表示されます。

    ・動画の横縦比(アスペクト比)の設定について
    http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/tv/aspect43.html
  • id:tikyuujin2011
    コメントありがとうございます。

    前回は、きちんと16:9で作成しました。
    テレビ側で「フル」に設定した際に四辺の字幕が切れてしまったため、今回の質問をしました。
  • id:rouge_2008
    再生側のテレビは従来の4:3の画面だったのでしょうか?
    それともワイド画面テレビだったのでしょうか?
    少し調べてみたのですが、テレビやDVDプレーヤーで再生するDVDビデオの作成ですから、DVDオーサリングソフトの機能あるいは設定が原因ではないかと思います。
    DVD作成には何というソフトを使用しましたか?
    DVDは次のような仕組みで記録されているそうです。

    ・画面フォーマット
    http://www.movies.ne.jp/dvdtime/whatsdvd2-2.html

    ・アスペクト比と映像解像度
    http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/sankoh/aspect/aspect.html

    ・PC上で編集した動画をDVDに焼くとアスペクト比がおかしい…
    http://okwave.jp/qa/q4396042.html
    ※回答No.2にDVDビデオの設定項目に関する回答があります。

    アスペクト比の他に、表示(再生)形式の設定が可能なソフトを使う必要があるのかもしれません。
    Winは分かりませんが、Macでは「DVD studio pro」で可能だという情報がありました。
    上記DVDの仕様を踏まえて、作成環境だけでなく再生環境を添えて新しく質問し直してはいかがでしょう?

    ※「通常の画面表示モード」では問題が発生するけれど、他のモードで正常に表示される状態なのでしたら、作成したDVD自体に問題はないのではないかと思います。
    再生機器で選択した再生モードが優先されるなど、再生に利用した機器の仕様の可能性はないでしょうか?
    1種類だけでなく複数種類の機種で確認できればいいのですが、表示に不都合があったという報告があったのでしょうか?


    ※こちらの質問は現状で「キャンセル」を選択すると質問自体が消えてしまいますので、「締め切り」状態にして置くといいです。
  • id:tikyuujin2011
    そういう問題ではないのですが……
  • id:rouge_2008
    それではどういう問題だと認識しているのでしょう?

    > 今年の3月に、自分が去年まで通っていた中学校の吹奏楽部の定期演奏会のDVDを編集することになりました。

    趣味で個人的に作成するのではなく、学校の授業またはイベント等で使う為に作成する事になったのではないですか?
    自宅のテレビで「フル」に設定した時だけ表示されればいいのではなく、一般的なテレビで全画面表示されないと困るのではないでしょうか?
    DVDの作成環境および方法、再生環境等が不明なので、上のコメントで考えられる原因を2つほど提示しました。
    「フル」に設定できる機種がどのくらいあるのか分かりませんが、東芝製のある機種で「フル」に設定する機能がある事を確認できました。
    取扱説明書に『画面サイズが「ノーマル」、「フル」または「ゲームフル」、「ゲームノーマル」のときは、「ジャストスキャン」と「オーバースキャン」の切換えができます。』と記載があります。
    ちなみに「ジャストスキャン」は「16:9の映像が画面内に収まるように」、「オーバースキャン」は「16:9の映像を少し大きめに」表示させるとの事です。
    すべてのメーカーのすべての機種に上記のような機能が備わっているわけではありませんが、もし東芝製を使っていて「フル」の「オーバースキャン」での表示で端が切れる問題が発生しているのでしたら、再生機器の仕様によるものです。
    「ジャストスキャン」で画面がすべて表示されるのでしたら問題はないと思います。

    ※参考までに各モードでの見えかたの説明ページをキャプチャしました。(「オーバースキャン」と「ジャストスキャン」の見えかたの差異までは載っていません。)
    http://f.hatena.ne.jp/rouge_2008/20140115204617

    ※シャープ製のある機種でも「フル」に設定する機能がある事を確認しましたが、こちらは「ジャストスキャン」に相当する表示のみのようです。「オーバースキャン」および「ジャストスキャン」の選択はできないようでした。(※以下で紹介するオールアバウトの記事ではシャープのAQUOSの「フル」は「オーバースキャン」による表示という記載がありました。)

    配布用のDVDで一般的なテレビで表示させるのか、授業またはイベント用で学校の機器で再生させるのか不明ですが、再生する機器に合わせて作成する必要があります。
    以前作成したDVDがまだ残っていると思いますので、まずは16:9の映像を再生する場合の一般的な表示モードに設定して確認してみてください。
    その上で問題が確認できるようでしたら、DVD作成に使用した編集およびオーサリングソフト、編集および書き出しの設定、再生機器(テレビ)の機種などを添えて再度質問し直してみてください。

    ----------------------------------------------------------
    ※簡単にですが、「オーバースキャン」について調べてみました。


    ・フルHDのTVを買ったら 最低限ヤルべき事
    http://allabout.co.jp/gm/gc/51222/

    ・液晶テレビと液晶モニタの表示方式の違いについて
    http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/monitor_hyoujikeishiki/index.html

    ・液晶テレビをお持ちの方
    http://euro2dx.blog27.fc2.com/?m&no=2270


    「映像を5%~15%程度拡大」や「画面領域の約95%~98%(メーカーにより異なる)」と説明されているように、拡大率により表示される領域はメーカーによって異なります。
    上のコメントで紹介したQ&Aでも回答No.3では「CRTのテレビを意識する場合は、映像部分は画面の 90パーセント、字幕は80パーセント以内に収める」、回答No.2では「通常は5%前後」、回答No.1では「普通字幕を入れる場合はギリギリまで使わず、周囲1割程度は余裕を見て入れます」とあるようにまちまちです。
    放送映像の再生ではなくDVDの再生時は「フル」の「ジャストスキャン」あるいは「Dot By Dot」に設定して視聴するのが一般的なのではないかと思います。
    どうしてもオーバースキャンに対応させたいという場合は、映像の外側5%~10%程度(※上下左右それぞれ2.5%~5%程度)の領域は、画面に表示されない部分だと思って、それより内側に字幕が表示されるように作成してはいかがでしょう?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません