なぜ、ヘイトスピーチが悪とされるのに「働かないものは死ね」という言説に対して、強い批判がなされないのですか?


ちにみに「働きたくない(働けない)なら、無人島へいけばいい」と直接いわれたことはあります。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/08/21 15:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:kaichoxkaicho No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

「ヘイトスピーチ」は集団的、組織的行動が根幹にあり、個人がピックアップされる場合でも、目立つ媒体を通して行われることが多いですよね。だから「ヘイトスピーチ」を行った組織や個人が特定されやすく、批判しやすくかつその批判もまた目立つのです。さらに、「ヘイトスピーチ」は日本国内に留まらず、対外的な印象にも関わりますから、些細なものでも取り上げられるように思われます。
「働かないものは死ね」という言説は、ネット界隈での話でしょうか?ネットの場合は数が多くても匿名性が高いので、そのような酷い言説があっても中々矛先が定まりません。公的な場で発言をすれば、必ず批判されるでしょう。
批判対象が、明確かどうかというのが両者の印象の違いかと思われます。一般的にはどちらも、悪いことだと考えられていますからね。

また、質問者さんが、「働かないものは死ね」という風潮があるのに、これにあまり異を唱える人が少ないように思えるけどという意味での質問をなさっているなら、憲法に「勤労の義務」が定められていたり、「働かざる者食うべからず」という言葉が日本にあるので、それを当然と思っている人たちが多いから、大きく取り上げられないのかもしれませんね。
個人的には、「ヘイトスピーチ」も「働かない人への批判」もみっともないのでやめてほしいです。

id:tenku65820

直に接している人に言われたことはあるので、「匿名」だけの問題ではなくなってきてしまうのでしょうね。
そのような空気が世の中に蔓延しているのかもしれません。
「働かないなら死ななければならない」というのであれば、
きちんとした労働環境を整備されたほうがいいのでしょう

2014/08/03 10:21:52
id:kurupira No.2

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント11pt

社会の価値観において、まだ多くの人が働くことが善と考えていることが要因かもしれません。
労働法があるように、国としてもそういう方針で国民をとらえています。
働く人たちにとっては働かない人をそういう風にとらえても仕方ありません。

id:tenku65820

確かに、そのとおりですね。

>国としてもそういう方針で国民をとらえています。
これが、厄介なのですよね。はっきり言ってプロパガンダです

「働かない人」だけでなく、働く貴賎にもあると思います。例えば、派遣社員は白い目でみられますね。
さらに、社会に必要な「ごみ処理」の仕事はものすごい嫌悪な視点で見られるのが現実です。

2014/08/03 10:24:34
id:nazeka2014 No.3

回答回数290ベストアンサー獲得回数16

ポイント11pt

それはだね。

日本国憲法。法律の上ね。

この日本国憲法に「国民の三大義務」という憲法がある。

http://manapedia.jp/text/index?text_id=1268

国民の義務として3つ。そのうちの1つに「勤労の義務」があるんだ。

だから日本人として日本に暮らすには勤労の義務という日本国憲法という国として成り立つ基本原則を守る必要がある。

働けるのに働いていないニートは日本国憲法を守っていない。要するに右翼からも左翼からも擁護されない。非国民と言われてもグヌヌとなるわけです。

なんせ刑法だろうが民法だろうが法律の上の憲法を守ってないんだから誰も助けてくれなくて当たり前。

しかし,私はニート擁護者だからね。

ニートになれるのは限られた裕福な家庭の子供だけ。ニートで生きられるのなら,ニートという生き方も良いと思う。ニートをバッシングしているのは,憲法にうるさい大人がいるから。けど,大人は自動車の法律は守らないのに,なぜ日本国憲法は守れというのか私には理解できない。勝手に吠えとけって感じですね。法律を守ったら,車は大渋滞ですよ。法律は破るためにある。憲法も破ってかまいません。非核三原則も国は守ってなかったしね。ルールは破るためにあるので,ニートで構いませんが,日本国憲法の国民の三大義務を根拠に大人は吠えているのだということだけ知っておいてください。

id:Sampo

「勤労の義務」は国民が働かないといけないという意味ではないというのが一般的な解釈だよ。

なぜって当たり前で、憲法は国民が国家に課したルールだから。憲法は国民になんら義務を課すものじゃない。

なのに勤労の義務が定められているってどういうこと? というと、「国家が国民の雇用を確保する義務」であろうというが一般的な解釈。まあ当然そう読まざるを得ない。

中途半端な知識だけで非国民だなんて過激な言葉を使うのはよろしくございませんね。

2014/07/23 12:29:04
id:tenku65820

Sampoさんのほうが正しいですね

>「国家が国民の雇用を確保する義務」
これが、達成できていないからこそ、メディアを使ったプロパガンダを使って、
「働かざるもの食うべからず」の考え方を生産しているのでしょうね。

2014/08/03 10:26:40
id:tea_cup No.4

回答回数1071ベストアンサー獲得回数194

ポイント11pt

本人の選択か否かではないでしょうか。
ユダヤ人であることや女性であることは、本人が選んだわけではありません。
一方、就職しないのは、本人の選択なのですから本人が責任を持って全う(もしくは圧力に屈して転向)すべきと考えられるのでは。

id:tenku65820

確かにそれはそうです。
自分の親は毒親なのですが、それの悪い影響を強く受けていることが
働かない(働けない)理由の一つになっています

2014/08/03 10:28:29
id:yarukimedesu No.5

回答回数284ベストアンサー獲得回数48

ポイント11pt

私の認識の範囲ですが、「働かない者は死ね」という言説があったとしても、例えば…。

  • 職業訓練校の近くで「無職は死ね」というデモが行われる。
  • 生活保護費受給日に「働かない者は死ね」というデモが行われる。

ということは起きてないからでしょうか。強い批判じゃあないかも知れませんが、反対意見はきっと多く、私もその意見です。

id:Yacky No.6

回答回数1376ベストアンサー獲得回数156

ポイント11pt

日本という国の文化ですね。
ほかの国では働かなくても自給自足の生活でやっていければいいという考え方もあります。
「働かなければ死ね」というのは日本ではだいたい、働かなければ犯罪を犯すしか方法が無くなるのではないでしょうか。
 そういう考えがあると、自然と批判しなくなるのだと思います。

id:lalalaanonki No.7

回答回数404ベストアンサー獲得回数14

ポイント11pt

怠け者多いからでしょう。
人間の本性は怠けと決定づけての発言ですよ、気にすることない。
でも基本としては名言だ。

昔は食料生産だけで大変だった。
穀潰しとか・・・
だから働かないなら食べるなと。

要に金稼ぐ働きでなくても、世間のためになることをしていれば「働いている」と認める世の中に最近はなってきてますよ。

id:tenku65820

これは、とても支えになりました。
ありがとうございました

2014/08/03 10:32:21
id:Baku7770 No.8

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント11pt

どうでしょう。
働かない者は死ねが批判されないってマスコミがそう言わないだけではありませんか?
私は殺人事件に注目していますが、働こうとしない息子に向かって説教した親がその息子に殺された事件って多いですよ。その親が働かないなら死んでしまえって言っていると推測しますが。

私個人の理解でしかないかもしれませんが、ヘイトスピーチとされる発言内容は国家間、人種間を跨った内容であるからだと考えています。
前者であれば、最悪の場合戦争に繋がるかもしれませんし、そうでなくても外交や民間貿易に少なからず悪影響が及びます。
後者なら人種差別撤廃は人種差別撤廃条約を通じて国際社会の目指すところです。
ヘイトスピーチを黙認することは国際問題そのものなんですね。

それに対して働かない者というのは国内問題か家庭の問題でしかありません。

id:tenku65820

つまりは、国家内の差別問題を拡大するような言説をあらゆるメディアが垂れ流している

2014/08/03 10:34:00
id:Baku7770

ちょっと日本語そのものか内容への理解がおかしいようですがどうなんでしょう?(後述)

>つまりは、国家内の差別問題を拡大するような言説をあらゆるメディアが垂れ流している
私の回答はヘイトスピーチに関しては報道されるが、働かざる者については報道しない。ヘイトスピーチは国際間、人種間の問題。一方働かざる者については家庭内、国内の問題であるとしています。
ですから、「国家内の差別問題」を国内の人種差別とするなら確かに報道はしていますが、私が知る限り一般の良心的なマスコミはむしろヘイトスピーチを批判している報道しかしていないと思いますが、tenkuさんは何かあおるような報道を目にされたのでしょうか?
その辺どのように解釈されたのか、違っていれば再コメントお願いいたします。

質問文を編集されたようですが、私が気になったのは同じ文でも、冒頭の
>ちにみに
これは「因みに」現代風なら平仮名で「ちなみに」の誤字ですよね。

2014/08/03 11:00:56
id:tenku65820

質問者から

tenku2014/08/03 10:31:35

質問文を編集しました。詳細はこちら

id:adgt No.9

回答回数944ベストアンサー獲得回数66

ポイント11pt

どのようなものであっても他人を理由なく非難し、侮辱するような言葉は使うべきではないと思います。

何に注目し何を無視するのかの判断はあくまでメディアが恣意的に選んでいるため、メディア側がこういった働きたくても働けない人や、就労が困難な人への侮辱的な刃つげを容認しているということなのでしょう。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません