「どこでもLAN」に関しての疑問です。

拠点間のデータ共有にGMOの「どこでもLAN」を利用しています。
毎月末には、データのバックアップのために120GB程度のデータを転送します。
その作業が、6時間程度で終わるときと、最大で3日かかる場合があります。
それぞれの拠点におきましては、フレッツ光を利用しており、Speed Test では、平均的に70Mbps程度のスピードが表示されています。
「どこでもLAN」を通さないデータのやり取りに関しましては、ffftpなどを利用しても、遅いと感じることなく終了します。
GMOに帯域制限について、問い合わせましたが、一切の制限は設けていないとの事です。
「どこでもLAN」をご利用の方で、同じような現象をご経験の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/09/10 18:37:42
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント200pt

http://www.dokodemolan.com/setting/faq/use/#0001

A.


GMOどこでもLANは、インターネット上に仮想のネットワークを構築するサービスとなります。従いまして、その実効速度はご利用のインターネット接続環境に左右されることになります。



https://flets.com/customer/tec/adsl/faq/throughput.html

ネットワークの混雑状況や速度測定サーバへのアクセス状況などにより、影響を受けることがあります。


フレッツ光によって 速度が 決まります。GMO側は 関係ないと思われます。

id:loco123

アドバイスありがとうございます。まったくその通りです。
質問にも書きましたが、SpeedTestでは、70Mbps程度の結果が出ます。
勿論、ベストエフォートで有ることは、了解していますが、この作業をしている状態で、拠点の2箇所から、同じ程度の結果が出ていますので、SpeedTestとは、別のルートである「どこでもLAN」を疑って見たわけです。どちら様か、同じような経験をされた方は、いらっしゃいませんでしょうか?どうもありがとうございました。

2014/09/08 21:53:58
  • id:TransFreeBSD
    Speed Testはどこのでやっていますか?場所によってはもっと悪くなるかもしれません。
    また、GMO側で詰まっていれば出ませんし、途中までで詰まっていればそこがボトルネックになって出ません。
    データが流れるルートの一番悪いところで決まります。

    ただ、10倍ほど差が出るとなると、全体が遅いというより途中で通信が止まるなどしてる可能性もあります。
    通信量を記録してみては?
    http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0910/30/news114.html
  • id:loco123
    TransFreeBSD さん、ありがとうございます。
    なるほど、帯域制限はかかっていなくても、結果的にボトルネックになっている箇所があれば、同じことになってしまいますね。
    NetEnumなどで、ルートをたどるのもいいかもしれませんね。早速、やってみます。ありがとうございます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません