90歳を超えると必ず認知症になりますか?

ただの加齢と認知症の違いは何でしょうか?
また、病名を確定させる為に脳外科などを診療すれば治ったり難病指定のような助成金は出るのでしょうか?

両親は加齢だとデイサービスと最寄りの内科へ行く以外の高度な治療や検査は諦めています。

なお、祖母の症状は、2、3年くらい前から物忘れが酷い事があります。例えば、トイレでパンツを忘れたり、いくつも服を出してどれを着ればいいのか分からなくなったり、デイサービスへ行く日を覚えていない等です。ただ、体調の良い日は全てまともに出来ます。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/09/10 21:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:miharaseihyou No.1

回答回数5222ベストアンサー獲得回数717

ポイント100pt

お気の毒ですが、お祖母様は、たぶん、初期の認知症である確率が高いと思われます。
簡単な検査で診断できるので、ご近所のかかりつけの内科で相談されるのがベターでしょう。
あきらめてしまうと進行が加速されることもあります。
認知症に罹ると余命2~3年とも言われています。
また、介護の苦労は並大抵ではありません。
できるだけ早く受診されることをお勧めします。

https://info.ninchisho.net/mci/k10

http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201308/1.html

加齢とともに基礎代謝が落ちるので、脳もエネルギーを使って代謝を行う器官ですから、認知症だけでなく様々な疾患に罹りやすくなります。

他1件のコメントを見る
id:miharaseihyou

既に処方されているのであれば、詳しい検査を受けるかどうかは微妙な所です。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/kusuri/3448/m0u/

内科の先生も分かっていると思います。

2015/09/04 00:07:20
id:j4mika

実は、昨日、どういった病名なのか母が聞いたところ、強いて病名を上げれば、パーキンソン病の様だという話しでした。ただ、仮に本当にこれであれば難病となりますし、どうなのかと思うところもあります。

ただ、ケースワーカー、両親ともに、単純に加齢による認知機能の低下(=認知症)と思っており、これに違いがあるのかなど思うわけです。

しかし、仰られるURLにもありますが違う物だという見解もあり混乱しております。

2015/09/04 00:58:08
id:adlib No.2

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

ポイント100pt

 
 観察と記録 ~ 介護する家族に望まれること ~
 
 加齢による物忘れは、ゆるやかに進行し、何を食べたか思いだせない。
 認知症は、食べたことを忘れる。進行が速く、早期発見して要治療。
http://www.ishamachi.com/?p=6932 21世紀の家庭の医学。
 
 国文法が、文法学者の数だけある、と云われるように、脳医学もまた
未解明な段階です。もよりのホーム・ドクターで初診を受け、総合病院
で精密検査を受けるのが一般的です。
 
 まったくの素人でも、治療に関する知識や経験を語ることはできます。
 ときには医学的根拠のない薬品を、熱心に奨められることもあります。
 出かける直前より、帰宅後に次の外出の用意をすると、安心できます。
 
 難病指定や助成金については、診断の結果に左右されるので、あまり
先回りしてもいけません。あくまで一般論ですが、A4判バインダーに、
クリアファイル(関係資料)や通院記録、日記をまとめておきましょう。
 
 キングジム スキットマン 取扱説明書ファイル 差し替え式(2635キミ)
http://lohaco.jp/product/8076972/
(取扱説明書や保証書・CD-ROMなどを一緒に保管できる)
 

他1件のコメントを見る
id:adlib

 
 加齢と認知症は別の症例で、若年性認知症もあります。
「もう歳だから」という判断も、あなた個人の感想であって、メリット
という概念にも同意できませんが、介護には法律的な根拠も必要です。
 

2015/09/06 00:05:43
id:j4mika

法的な根拠はよく分かりませんが、ケースワーカーの人が言うには、認知機能に衰えがあるので既に要介護になっており、後期高齢者の保険を使っている状態です。加齢と認知症?認知機能の低下?は同一の物としてみられているような気がします。ケースワーカーの人は認知症のようだと言っておられました。しかし、ドクターにハッキリと認知症と判断されたわけではありません。

この場合、キッチリと専門の病院へ行って見て貰うメリットはあるのでしょうか?

2015/09/06 00:46:56
  • id:pascal7
    90を超えると必ず認知症になるかというとならないというのが正解です。
    パーセンテージで考えなくてはいけません。
    85歳以上の人で4人に1人と言われています。

    ということは4人に3人は認知症ではないということです。

    また認知症とひとくくりにしてはいけません。
    少なくとも5種類ぐらいあるようです。
    パーキンソン病だと手足のしびれがあるとなっています。
    しびれはありますか。

    医者はすぐにいかないといけないと思います。
    怪しい状態で3年も放置しているのは論外だと思います。
    認知症の種類によっては進行を送られる治療が可能なはずです。
    また認知症でなくても診察に害があるわけないじゃないですか
    すぐに行くべきでしょう。

    心療内科などに電話して、診断ができる医者がいるかどうか聞いて
    いなければ医者を紹介してもらって行ってください。

    メンタルナビ 認知症の人はどれぐらいいるの
    http://www.mental-navi.net/ninchisho/rikai/byoritsu.html

    認知症の種類と症状
    http://www.ninchishoucare.com/kind/
    #パーキンソン病の最初の症状は手足の震えです。発症は50歳過ぎごろから多くなり、50代後半から60代が発症のピークを示します。そのために高齢者の病気と思われがちですが、若年性の発症もあります。
  • id:j4mika
    コメント頂きありがとうございます。
    論外との事ですが、かかりつけ医やデイサービス、デイケアへも日常的に行っており、また、ケースワーカー面談による介護認定なども受けてします。しかし、誰も、認知症の診断を受けるようにとはアドバイスしません。本当に診断が必要な病気なら常識的に考えてこのうちの誰かがアドバイスするのではないでしょうか?

    また、高齢の為そもそも病院へ連れて行くのが大変です。また、MRIなど大がかりに機械に入ったり精神的な疲労もかなりの物がある気がします。また、親についても認知症と確定される事による心理的な負担もあるように思います。最近、胃がんの手術をするなどストレスが原因と思われることもありました。また、慢性胃炎もあるようです。
    診断を受けたからと言ってどの程度発症を遅らせられるのかよく分からないというのもあります。薬の相互作用はせいぜい3種類くらいまででそれ以上になると予測が立てられないとも聞きます。認知症の薬が更に出されて、これだけ多くの薬を飲むメリットがどの程度あるのかというのもあります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません