匿名質問者

かなり重度の睡眠障害を4年ほど患っています。相当な薬の量も服用しておりそれでも眠れず手段がないのであきらめてはいるのですがここ最近特にひどく2日おきにでなければ一睡もできない状態です。それだけならまだいいのですか2日寝ていないと時間や場所など関係なく意識が飛び死んだように眠るので身体にかなり負担がかかっていないかととても心配です僕は大丈夫でしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/09/17 20:05:03

回答5件)

匿名回答1号 No.1

大丈夫なわけ無い。
多いのは情報中毒で睡眠障害というパターン。
そうなると、ネットやスマホを「絶つ」のが唯一の有効な治療法になる。

匿名質問者

グサッときましたネットとテレビなどの使用時間平均でも7時間です。ヤバいんですね

2015/09/11 07:44:52
匿名回答1号

つまり、自由になる時間を全て情報の洪水に晒している・・と。
運動不足もありそうですね。

先ずは早起きしているんだから、そのまま散歩するのがお勧め。
真っ赤な目で散歩して、そのまま出勤なり通学なり、頑張って出れば、帰ってくる頃には身体が疲れ果てているはずですから、風呂入ってメシ食って、二時間くらいしてから寝る。
睡眠誘導剤はメシ食ってから飲めって言われていると思う。
もう一つ、生活のリズムに合わせて、ちょっと押してやる程度の使い方でなければ効かない。
何でメシ食ってから二時間か?・・って言うと、食ってスグ血糖値が高いうちに寝ると睡眠の質が悪くなる。
当然ながらその間はネットは禁止。
テレビは集中して見なければ大丈夫だけど、その調子じゃあキッチリ興奮しながら見てるね。
寝る前の二時間は、神経を興奮させる事は駄目。
お勧めとしては読書。
軽い読み物など、ぶらぶら読んで、そのうち眠くなる。
予めベッドメイクしておいて、そのまま就寝がベスト。
あなたの現状では予定通り眠れるわけはないが、ベッドに入って灯りを消して、そのまま我慢する。

なお、喫煙は止めるべきだしアルコールは控え目に。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20081107/176615/?rt=nocnt

2015/09/11 20:26:08
匿名回答2号 No.2

無理に眠る必要はありません。
21:00-06:00の時刻帯には、テレビ、パソコン、スマホ等を禁止にしてください。
毎朝6:00から15分以上、半ズボン(orミニスカート)で外を歩いてください。

匿名回答3号 No.3

成長ホルモンが分泌されないので速く老けちゃいます。お肌と歯と目からくるとおもいますよ。
電磁波のでるもの(テレビ・スマホ・携帯・乾電池の目覚まし時計など)を全部寝室から出す。
寝室が冷蔵庫の真上・電子レンジの真上・高圧電線の真下にこないようにする。
 
そして良質なタンパク質(セロトニンのもと。チキンなど)をたっぷり摂取。
冬場は意識して皮膚を日光にあてる。蛍光灯ではなく陽光。
家でもオレンジ色の白熱球をつかう。
ジェットラグ用のサプリを購入して飲む。
 
それでもダメでしたらまた相談しにきてください、漢方教えます。

匿名質問者

グサッときましたネットとテレビなどの使用時間平均でも7時間です。ヤバいんですね
電磁波も何ですか?現代社会怖い

2015/09/11 07:45:16
匿名回答4号 No.4

色んな心療内科があるのでいくつか当たるのも一手かと。。私、それでかなり幸せになりましたので・・

匿名回答5号 No.5

 現在、精神科などにかかって投薬治療中ですね?

 1)治療内容に満足していますか?
 2)何故、睡眠障害が起きたのか、担当医と話し合ったことはありますか?
 3)睡眠障害を改善するために、「薬以外」で実践したり考えていることはありますか?
 4)家族や周囲の「病気に対する理解や協力」は得られていると感じていますか?

────────────────── 

 既に出ている回答にもありますが、睡眠障害を改善するための環境作りをすることや、意識改革をすることも必要だと自分は考えます。

 自分は精神病で通院中ですが、転居も含めて色々な理由で転院し、今、とても良い担当医に巡り会い、薬だけに頼らない、担当医との会話や、患者の意識改革、メンタルトレーニングの重要性を深く感じています。ここまでたどり着くまで、十数年かかりました……
 薬の服用は治療のサポートであり、主体は生活習慣や自己意識を考え直したりすることだと自分は思っています。
 また、なるべく無理なく生きるようにすることや、ご家族が病気に対して理解を示してくれたり治療に協力してくれることも大切だと思っています。

 薬を飲んで安静にしているだけで治る病気もあるかもしれません。
 しかし、それだけでは良くならない病気の場合、患者さんご自身で行動したり考えたり、日々気をつけなくてはならない事があると自分は思います。

 担当医ともう一度、ご自身の生活習慣、スタイルについて改善できる点があるか話し合って頂きたいと思います。

id:Kaoru_A

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません