すぐに作って食べられる、美味しい簡単レシピを教えて下さい。


イメージとしては、たまごかけごはんのような簡単なものです。
普段は凝ったお料理をしているのですが、時間がない時用に、
名称(あなたがつけた名称可)と、材料と作り方を教えて下さい。

避けて頂きたいのは、添加物の多いインスタント食品や
出来合いの食品(チンするだけの冷凍食品やレトルト食品)、
又、納豆や豆腐等の単品でなく、レシピでお願いします。

できれば、英国や欧州の都市部のスーパーや日系店でも買える
グローバルな和食材や食材であると助かります。
(ねぎ、かぼちゃ、大根、椎茸、茄子、もやし、生姜等は売られています。
 サザエ、ちりめんじゃこ、実山椒等は見かけませんでした。)
ごはん、醤油、味醂、味噌、酒、昆布、茶等は標準であるものとし、
冷蔵庫や食品庫等に常備できそうな材料で作れると更に良い感じです。
白カビサラミなど、欧州にある変わった材料使用でも良いです。

化学調味料を避けたいので、味の素やほんだしの代わりに
昆布等の自家製だし材料や塩麹や香辛料等もありますので、
レシピ用の下ごしらえの自家製たれ等の作り方の追記は大歓迎です。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/04/15 03:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:NazeNani

英国や欧州でも普通に売られている食材かどうかの確認は、

下記のスーパーやお店のウェブサイトの検索窓に、

英語または日本語の商品名を入れると有無が確認できます。:

1)よく行くスーパー(英語):http://www.waitrose.com

2)時々行くスーパー(英語):http://www.sainsburys.co.uk

3)日系食品店(日本語):https://www.japancentre.com/ja

もしご不明な場合は、コメント欄でお願いします。

別途、日本で買って来たりおみやげで頂いた梅干しや鰹節、

干物、乾物、白玉粉や寒天粉やわさび粉等はあります。

ベストアンサー

id:miharaseihyou No.2

回答回数5222ベストアンサー獲得回数717

ポイント25pt

ホイル焼きはノルウェーサバでピーマンとトマトとかでもおいしい。

手早くとなると卵料理かな。
スクランブルは誰でもできますが、プレーンオムレツはどうでしょう?
と言っても作り方は簡単。

二人前で説明します。
卵は3個、牛乳50ccくらい、塩、白コショウ、ブイヨン、合わせてボールで泡立て器で泡が立つくらいに混ぜる。
25cmくらいのフライパンにバターを大さじ一杯くらい丁寧に引いて、わずかに煙が出た位で全量を入れ、すぐに火を小さくする。
間を置かずに、加熱しながら箸をつかって手早くグルグルと底にたくさんの渦巻を書くように混ぜて全体を一気に膨らませる。
混ぜてる時間は20秒程度かな。
焦げないように1分程度弱火で焼いて、フライパンを傾けてフライ返しで端からひっくり返して半分に折る。
火を止めて器に盛る。
ソースはお好みで・・ソースに凝ったら時間が掛かるけど・・。
だいたい5分もあればできると思う・・・。

他15件のコメントを見る
id:miharaseihyou

ベストアンサーありがとうございます。

オムレツは私も朝食で良く作るメニューです。
寒い日には白糖かハチミツを少しだけ入れて甘くしたりもしますが、入れる量が増えれば焦げやすくなります。

実はホイル焼きも良く作ります。
前の日から浸け魚をホイルに一切れずつ包んでおいて、グリルのオートメニューで少し強めに焼いてスダチを添えます。
ちゃんと糠漬けとかも添えますから、バランスは取れます。

うちの定番メニューに中村屋の奈良漬けがあるんですが、味噌が余るので魚を畳んでホイル焼きにするって手もヨク使います。
やはりスダチと薄切りにした奈良漬けを添える。

お料理って時間が掛かるので、「如何に手を抜くか」・・ですね。

2016/04/15 23:25:02
id:NazeNani

返信ありがとうございます。
ハチミツ入りのプレーンオムレツも美味しそうですね。
パンをフレンチトーストにする時に卵に牛乳とハチミツを
入れますが、ああいう優しい甘さになりそうで良いですね。
プレーンオムレツはマヨネーズがけだけでなく、シンプルで
簡単なようでいて、色んな味付けバリエがあり奥深いです。

たまごかけごはんを簡単例にあげていましたが、
予めごはんが炊けているか冷凍ごはんなどがないと
すぐに食べられないので、調味料を除けば
基本的な材料が卵だけで、どんなに時間がない時にも、
卵と調味料があれば、なんとかなるのは心強いです。
プレーンオムレツとバナナとジュースだけの朝食でも、
栄養価ありそうですし、夢の5分朝食が可能そうです✨

朝からパンやシリアルだけでは、おやつみたいな感じで、
なんだか体質的に元気が出ないんですよ…
少し低血圧で、血糖値も少し低めの低体温・低体脂肪です。
お腹が減ると、倒れそうというかだるくて仕方なくなり、
判断力も鈍るので、机にいっぱいお菓子が入ってます。
朝ごはんを抜くと、寝ぼけているような状態が続くので、
朝しっかりごはんを食べることでようやく起きる感じです。
そういうわけで、朝はしっかり食べないといけないのですが、
睡眠も大切なので、忙しい時に料理のために早起きせずに、
尚かつ遅刻もせずに、朝からちゃんと食べられる
簡単時短料理を探しておりました。
理想的な回答をありがとうございました。

ホイル焼きも確かに前日に仕込んだり、
焼くだけの状態で冷凍にしておけば、朝に助かりますね。
私も時々ホイル焼きは作っています。
奈良漬けの残り味噌をホイル焼きに使うのは、
無駄がなくて良いですね。
一時ぬか床も育てていたのですが、旅行の際に
冷凍したらボソボソになってしまい、育て直しです。
いつも通りに塩を敷いて冷蔵した方が良かったのかも…
奈良漬けや酒粕もそういえば英国では見かけませんが、
カリフォルニアには酒蔵があったので見かけました。
酒粕と西京味噌を合わせて、薄切り豚肉やごぼうや
人参を入れて、酒粕汁にすると美味しいですよね。
…ああ、また次の日本旅行で食べたい物が増えてしまいました。

2016/04/16 03:45:15

その他の回答3件)

id:gm91 No.1

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94スマートフォンから投稿

ポイント25pt

長ネギと鶏肉ブツ切りにしてホイル焼き

他1件のコメントを見る
id:gm91

塩コショウをひとつまみ。
おこのみでlemonや醤油数滴などもよろし。

贅沢を言えばシイタケがあるとなおよろし。

2016/04/09 00:45:09
id:NazeNani

コメントありがとうございます。
手軽で美味しそうですね。試してみます。

2016/04/09 02:02:09
id:miharaseihyou No.2

回答回数5222ベストアンサー獲得回数717ここでベストアンサー

ポイント25pt

ホイル焼きはノルウェーサバでピーマンとトマトとかでもおいしい。

手早くとなると卵料理かな。
スクランブルは誰でもできますが、プレーンオムレツはどうでしょう?
と言っても作り方は簡単。

二人前で説明します。
卵は3個、牛乳50ccくらい、塩、白コショウ、ブイヨン、合わせてボールで泡立て器で泡が立つくらいに混ぜる。
25cmくらいのフライパンにバターを大さじ一杯くらい丁寧に引いて、わずかに煙が出た位で全量を入れ、すぐに火を小さくする。
間を置かずに、加熱しながら箸をつかって手早くグルグルと底にたくさんの渦巻を書くように混ぜて全体を一気に膨らませる。
混ぜてる時間は20秒程度かな。
焦げないように1分程度弱火で焼いて、フライパンを傾けてフライ返しで端からひっくり返して半分に折る。
火を止めて器に盛る。
ソースはお好みで・・ソースに凝ったら時間が掛かるけど・・。
だいたい5分もあればできると思う・・・。

他15件のコメントを見る
id:miharaseihyou

ベストアンサーありがとうございます。

オムレツは私も朝食で良く作るメニューです。
寒い日には白糖かハチミツを少しだけ入れて甘くしたりもしますが、入れる量が増えれば焦げやすくなります。

実はホイル焼きも良く作ります。
前の日から浸け魚をホイルに一切れずつ包んでおいて、グリルのオートメニューで少し強めに焼いてスダチを添えます。
ちゃんと糠漬けとかも添えますから、バランスは取れます。

うちの定番メニューに中村屋の奈良漬けがあるんですが、味噌が余るので魚を畳んでホイル焼きにするって手もヨク使います。
やはりスダチと薄切りにした奈良漬けを添える。

お料理って時間が掛かるので、「如何に手を抜くか」・・ですね。

2016/04/15 23:25:02
id:NazeNani

返信ありがとうございます。
ハチミツ入りのプレーンオムレツも美味しそうですね。
パンをフレンチトーストにする時に卵に牛乳とハチミツを
入れますが、ああいう優しい甘さになりそうで良いですね。
プレーンオムレツはマヨネーズがけだけでなく、シンプルで
簡単なようでいて、色んな味付けバリエがあり奥深いです。

たまごかけごはんを簡単例にあげていましたが、
予めごはんが炊けているか冷凍ごはんなどがないと
すぐに食べられないので、調味料を除けば
基本的な材料が卵だけで、どんなに時間がない時にも、
卵と調味料があれば、なんとかなるのは心強いです。
プレーンオムレツとバナナとジュースだけの朝食でも、
栄養価ありそうですし、夢の5分朝食が可能そうです✨

朝からパンやシリアルだけでは、おやつみたいな感じで、
なんだか体質的に元気が出ないんですよ…
少し低血圧で、血糖値も少し低めの低体温・低体脂肪です。
お腹が減ると、倒れそうというかだるくて仕方なくなり、
判断力も鈍るので、机にいっぱいお菓子が入ってます。
朝ごはんを抜くと、寝ぼけているような状態が続くので、
朝しっかりごはんを食べることでようやく起きる感じです。
そういうわけで、朝はしっかり食べないといけないのですが、
睡眠も大切なので、忙しい時に料理のために早起きせずに、
尚かつ遅刻もせずに、朝からちゃんと食べられる
簡単時短料理を探しておりました。
理想的な回答をありがとうございました。

ホイル焼きも確かに前日に仕込んだり、
焼くだけの状態で冷凍にしておけば、朝に助かりますね。
私も時々ホイル焼きは作っています。
奈良漬けの残り味噌をホイル焼きに使うのは、
無駄がなくて良いですね。
一時ぬか床も育てていたのですが、旅行の際に
冷凍したらボソボソになってしまい、育て直しです。
いつも通りに塩を敷いて冷蔵した方が良かったのかも…
奈良漬けや酒粕もそういえば英国では見かけませんが、
カリフォルニアには酒蔵があったので見かけました。
酒粕と西京味噌を合わせて、薄切り豚肉やごぼうや
人参を入れて、酒粕汁にすると美味しいですよね。
…ああ、また次の日本旅行で食べたい物が増えてしまいました。

2016/04/16 03:45:15
id:a-kuma3 No.3

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154

ポイント25pt

ぼくは、そういうときにはパスタが多いです(そういうときじゃなくても、パスタ比率は高いのですが)。

お湯を沸かし始めるところからパスタの茹で上がりまでの15分くらいで、ソースを作れちゃうようなもの。
素のペペロンチーノは、最近あまり作らなくなりました。
野菜を何かひとつと、肉を何かひとつ。
ペペロンチーノベースに足すか、生のトマトをさっと火を通すか、という感じ。

f:id:a-kuma3:20160220124000j:image:w240:left豚バラスライスと青梗菜。

f:id:a-kuma3:20160321123608j:image:w240:leftホタルイカと春菊に、ミニトマトにさっと火を通して。

  1. 塩入れてお湯わかす
  2. 材料を切る
  3. パスタを茹で始める
  4. 肉に軽く火を通す。
  5. オリーブオイル足して、にんにくと唐辛子を入れて、加熱。
  6. 野菜に火を通す。
  7. 茹で汁をプラス。
  8. 茹で上がったパスタをフライパンに移す。
  9. 軽く火を通しながら、ぐるぐる混ぜる。

トマトを足すときは、野菜と同時か、ちょっと後に。
肉の種類によっては、にんにくを炒めた後のオリーブオイルで加熱。
先の写真のは、どちらもにんにくの後。
ベーコンやソーセージの場合は、ぼくは先に火を通してから、にんにくを炒めます。


具を考えるのも面倒なときは、目玉焼きを乗っけちゃいます。
唐辛子抜きで、オリーブオイルでにんにく控えめで火を通して、茹で上がったパスタとぐるぐる。
同じフライパンで30秒くらい加熱の、黄身にはほぼ火が通ってない状態の目玉焼きを作ってパスタに乗せて、粉チーズと粗挽き黒胡椒をどっさり。
f:id:a-kuma3:20151012133140j:image:w240:leftこんなのが、目玉焼きを崩しながら食べると

f:id:a-kuma3:20151012133134j:image:w240:leftこんな感じに。
火加減を気にしなくて良いカルボナーラみたいなあんばいなので、「なんちゃってカルボナーラ」と命名してます。
気分で冷蔵庫にある肉類を入れたり、パスタをオリーブオイルと和えるときに粉チーズも和えてみたり。



パスタを茹でるのも面倒なときは、目玉焼きのっけライス。
f:id:a-kuma3:20140429083459j:image:w240:left気分で、ベーコンエッグにしてみたり、

f:id:a-kuma3:20120108135349j:image:w240:left鍋の残りの白菜をごま油で炒めて、目玉焼きにはラー油をかけてみたり。



妻から伝授された、炒め納豆丼。
f:id:a-kuma3:20160408230734j:image:w240:left納豆をオリーブオイルでベーコンなんかと炒めちゃうわけです。

f:id:a-kuma3:20160408230731j:image:w240:left炒めた納豆をご飯に散らして、粉チーズと黒胡椒をパラリ。
粉チーズ多めが意外と合います。



料理本ではなく、何かの文庫で読んだウスターソース丼(写真が見つけられません)。
薄く切った玉ねぎ少々をオリーブオイルでさっと炒めて、薄切りの牛肉をさっと炒める。
テーブルスプーン一杯くらいのウスターソースをかけまわして、絡めながら火を通し、汁っ気が飛びきる前に粗挽き黒胡椒をたっぷりとふって、温かいご飯に乗せていただきます。


よく行くというスーパーのサイトで、検索がうまく動かない(パーツが Timeout とか出る)のですけれど、生で食べられる白身の魚とか売ってるんでしょうか。
f:id:a-kuma3:20110725212823j:image:w240:left白身魚の刺身がちょっと余ったときに、茶漬けにして食います。
前の日に、少量の醤油とみりんで漬けておく(当日でも良いけど)。
次の日に、漬けた刺身に白すりごまを和えます。気分で少量の味噌を入れたり。
ご飯にちぎった海苔を散らして、漬けた刺身を乗せ、沸かした薄めのだし汁をかけます。
ねりワサビを溶いていただく。

液体出汁が手に入りにくいなら、粉末のカツオ出汁や、昆布茶をご飯にふって、お湯をかけても良いと思います。




追記です。
丼物の記憶を掘り起こしてみました。


ワサビ醤油の牛丼。
f:id:a-kuma3:20160412011707j:image:left:w240油少な目で下味をつけた牛肉の薄切りをさっと焼いて、糊を散らしたご飯の上にどばっと。
ワサビを溶いた醤油をかけまわして、千切りにした大葉と白すりごまを散らします。
油っ気の少ないオーストラリア牛で作っても、結構おいしいです。



タモリのレシピで有名になった冷奴丼。
f:id:a-kuma3:20160412011712j:image:left:w240温かいご飯に海苔、カツオブシ、を散らし、軽く水を切ってさいの目に切った絹ごし豆腐を乗せます。
長ねぎ、ミョウガ、オクラ、シラス、おろし生姜などを乗せて、醤油をさっと振っていただきます。
火を使わないので、夏の暑いときにコンロを使いたくないなあ、というときに。
オクラは手に入りますよね?
シラスが手に入りませんか。
油を切ったオイルサーディンやアンチョビでも行けると思います。醤油を控えめで。



もやしとひき肉の黒ゴマ丼。
f:id:a-kuma3:20160412011709j:image:left:w240写真だと分かりにくいですが、すった黒ゴマをたっぷり使います。
ひき肉を炒めて、小さめのざく切りにしたほうれん草ともやしを炒め合わせます。出汁、醤油、日本酒、砂糖で味をつけて、黒ゴマをどさっと入れてざっと混ぜ合わせたものをご飯の上に。
手元のメモでは、二人分で、出汁:大2、醤油:1、日本酒:大1、砂糖:小1、黒すりごま:大2 といった塩梅。
仕上げに七味を振ってます。



イタリアンキノコ丼。
f:id:a-kuma3:20160412011705j:image:left:w240具は、シメジ、シイタケ、ベーコン、炒り卵、トマトです。
フライパンひとつで作ります。
ご飯の上に、バターを乗せておきます。
ベーコン炒めて、ご飯に乗せる。
キノコを炒めて、ご飯に乗せる。
炒り卵を作って、ご飯に乗せる。
オリーブオイルに、みじん切りにしたにんにくと輪切り唐辛子を入れて熱し、にんにくが軽く色づいたらざく切りにしたトマトをさっと炒めて、オリーブオイルごとご飯に乗せる。

ベーコンとキノコの味が残ったフライパンで作る炒り卵が良い感じです。

他12件のコメントを見る
id:NazeNani

回答追記ありがとうございます。これまたすごいですね!
日本のワンディッシュの丼ものに、EUのくいだおれの国、
イタリアのラテン魂を感じさせる西洋と東洋の統合のような
美味しそうな和洋折衷の丼ですね。Mamma mia, sembra buono! ;9

フランスやイタリアには格安エアで週末にくいだおれに
行くことがあるのですが(新幹線で東京~大阪行くより安い)、
イタリアンはああ見えても自国内でのお料理に関しては、
意外にコンサバで伝統主義な所があって、昔ながらの
マンマのパスタとか伝統料理からあまり冒険しないことが
多いので、丼ものは冒険心もあって新鮮です✨

そういえば、タイ料理のナンプラーに似た雰囲気の
イタリアのアンチョビソースみたいなのがあったので、
確かにイタリアン・フュージョンにも合いそうですね。

2016/04/12 08:48:29
id:NazeNani

オクラは普通にオクラって名前でインド産のが手に入りますが、
しらすは、ベビーアンチョビ(まじっすか?)として、
稀に冷凍のが数回だけ手に入ったことがあるだけの感じです。
本当にアンチョビのベビーなら普通にあって良いはずが、
あんなに小さいのを売ってると動物愛護の英国人に
乱獲とか言われるのか、日系店で数回見かけただけです。
韓国系のお店にシラスの育ったみたいなのもたまにあって、
味は似ているのですが、煮干しとの中間と言うか…謎です。

2016/04/12 10:24:58
id:NAPORIN No.4

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909

ポイント25pt

「すぐに作って食べられる、美味しい簡単レシピを教えて下さい。
イメージとしては、たまごかけごはんのような簡単なものです。」
ということなので、丼モノのイメージでしたけど
よくきくと欧米のようです。
卵は欧州ではよく火をとおしてもお腹を壊すことがありますから
新鮮なものを火を通してたべないとですね。
 
・自家製なめたけと大根下ろし(をのせた冷や奴)。
 自家製なめたけは水洗いして刻んだえのきだけを等量の醤油とみりん、出し汁少々で味付けして火が通るまで煮る。
 たぶん他の茸でもできるとおもいます。

・ポトフ
 キャベツ、玉葱、人参、じゃがいも、ベーコン、を切ってコンソメで煮るだけ。できあがりしなにソーセージを加えて暖め、辛子を添える。

・味噌汁
 だし汁で具材を煮て、火が通ったら味噌を加える。だし汁200mlに大さじ1くらいが目安。

・タコライス/タコス
 挽き肉と玉葱のみじん切りをタコスパイスで炒めて少々水を入れて味付けし、シュレッドチーズとレタスやトマトのよく洗って刻んだのを一緒に添えてケチャップかサルサソースで食べる

・焼き魚
 魚を高いところから塩を振り、魚焼きグリルがなければフタをしたフライパンで焼く。「ツルリン」というシートをしくとくっつきにくいが、くっついて皮がはがれても新鮮ならおいしい。 だいこんおろしを添える。
 
・焼きそば
 キャベツ、萌やし、豚肉をいためて焼きそば(ゆでてある中華麺)を投入していためあわせ、最後にソース

・温野菜
 よく洗って切ってゆでたり電子レンジ加熱をした野菜にマヨネーズを添える
 
・牛丼
 牛バラ薄切りと玉葱を醤油・みりん・ハチミツ・白ワインでつくったたれで炒め煮する。生卵は欧米でのせてはいけません。ゆで卵で。

ところで丼のような料理では簡単にメインができますが、副菜で野菜を取り入れないといけません。
「まごわやさしい」が副菜のヒントになります。
 
・冷や奴・豆のサラダ
・ごまだれしゃぶしゃぶ
・わかめと胡瓜の和え物
・おひたし
・しいたけの甘辛煮・なめたけ
・ジャガイモのサラダ・焼き芋
などを副菜で食べるといいとおもいます。

他5件のコメントを見る
id:miharaseihyou

日本でも最近は放し飼い卵とか、産直市でプレミアム卵などなど出てきました。
うちの地方でアローカナって品種を飼っている農家がいて、それなりのお値段ですけど味が濃い。
チャボの品種を産む数が少ないとか言いながら、辛抱強く飼っている農家も増えてきた。

特売用の安い卵は・・確かに10個百円以下のを生で食べても下痢腹にはなりませんでしたけど、薄味で栄養価も低く、コスパが悪くって、買う人が減りましたね。
牛丼屋とかは今でもアレだけど。

2016/04/12 03:44:18
id:NazeNani

コメントと情報をありがとうございます。
めずらしいブランド地鶏卵ですね!羨ましい…
どんなお味なのか想像してしまいます。
アローカナ種ははじめて聞いたので、興味津々です。
オーガニックで放し飼いで健康に育った地鶏卵とか、
素材が良いとシンプルな卵料理でもひと味が違うので、
食べてみたいです。どの地方で食べられるのでしょうか。
安い卵の中にはホルモン剤を与えてたくさん産ませて
量産状態にしているものもあるらしいですが
地鶏はもっとこだわって育ててそうで、美味しそうです。

英国の地方のオーガニックの放し飼いのブランド地鶏卵で、
元々卵の殻がダチョウの卵みたいに青い鶏卵とか、
チョコレートエッグみたいな濃い赤茶色の地鶏卵は
見たことがあるんですけど、そこは鶏の品種によって
白いのや茶色い卵や青いのやうずら卵なども出している
田舎の方の農家で、グルメ的な地鶏品種食べ比べセットを
Soft boiled egg(※)にして食べ比べたことがあります。
(※あの卵スタンドに立てて食べる温泉卵みたいなやつです。
 沸騰したお湯に卵を入れて蓋をしたら火を消して、
 約4分くらいでできます。ソルトミルやペッパーミルで
 手作業で挽きたての岩塩とこしょうでいただき、
 トーストを細く切ったものをディップしたりもします。)
やはり鶏の種類が違うと、風味にバラエティがあり、
そこのうずらの卵はざるそばにも愛用してます。
コッツウォルズの地鶏卵も殻が元々青というか水色で、
濃い青の部分だけは品質検査のスタンプですが、
殻の地色の水色は無着色で、元々こういう色です。:
http://www.clarencecourt.co.uk/our-range/cotswolds-legbar/
Burford Brownというのが、あのチョコレート色の鶏卵です:
http://www.clarencecourt.co.uk/our-range/burford-browns/
混ぜるとイースターエッグみたいにカラフルで、
種類によって大きさや濃さ、クリーミーさなど味が違います。
レシピはシンプルでも、素材にこだわった違いもありですね。

2016/04/12 09:51:55
  • id:NazeNani
    ちなみに、和食器類もありますので丼物や小鉢料理でも良いですよ。
    蓋付きの茶碗蒸し椀なども、日本からのおみやげでいただきました。
    日本の一般家庭にある台所用品全般もうちにはあると考えて下さい。
    (下ごしらえが必要な場合のフードプロセッサや万能ブレンダ、炊飯器
     自家製の粉末だしやきなこの作れるミル、おろし金、すり鉢、型、
     蒸し器、角形たまご焼き器、鉄鍋、土鍋、鉄板(焼き肉プレート?)、
     圧力鍋、ブレッドメーカー、たこ焼き器、たい焼き器、かき氷器、
     野菜スライサー、コーヒーマシーン、お茶道具やキャラ弁用品等々…)
    現地調達の肉野菜などの新鮮な材料のみ、欧州のものになります。
    なので、普段作られているようなお手軽で美味しいお料理で結構です。

    同様の質問を現地の友人にしたところ、圧倒的多数で
    トーストにジャムやサンドイッチ系やポテトが大多数で、
    少数派はフレンチトーストや野菜スティックをフォアグラに似た
    出来合いの鴨レバーのパテやチーズにディップするとかだったので、
    日本では皆さんはどんなお手軽時短料理を食べているのか、
    また、はてなはクォリティ高いのでレシピ形式で質問してみました。
    インスタント食品や出来合いの食品を避けて欲しいと書いたのは、
    同世代の日本の友達に聞くと、忙しくて時間がない時はそういう
    出来合いのものを食べている人も多い様だったからです。

    素晴らしい回答が多数出ていますが、できるだけ数多く知りたいので、
    時間ギリギリまで質問をオープンにしておきます。
    良回答が出ないから終了しないのではありませんので、ご了承下さい。
    毎日日本時間でこまめには見ていないので、返事が遅い時がありますが、
    宣伝とかいたずら以外の回答には、ポイントは全員につけるつもりです。
    迷いそうなので遅れるかもしれませんが、ベストアンサーもつけます。
  • id:miharaseihyou
    回答内容は「短時間で作れるおいしいメニュー」という縛りがあるので、ある程度限定させていただいています。
    まあ、あれこれ手を出したくなるんですけどね。

    たぶんご飯食中心だと思うけど、パンだと載せたり挟んだりはありますけどね。
    分厚いパンに分厚いベーコンなどとバザールで買ってきたばかりのトマトやハーブなど載せてオーブンで焼くとかはあるとは思います。
    ヘルシオとかあれば活躍しそうですね。
  • id:NazeNani
    コメントありがとうございます。
    あれこれご自由に手を出していただいても結構ですよ。
    縛りはないのですが、普段、凝った料理をしてまして、
    多忙期にも手が抜けず、朝から小一時間もかけて調理と
    お食事していて、遅刻しそうになって怒られたので、
    時短ができないものかと思ったのがきっかけなので、
    時間的にそれ以下であれば、私にとっては簡単時短です。
    むしろ、期待していた以上のエクストラ情報をもらえた時は
    嬉しいので、常に減点ではなく足し算で考えております。
    もちろん、簡単時短にこしたことはないですが、
    すでに基本で良いお答えを頂いている方からは、
    エクストラでもうちょっと手をかければ
    こういうこともできるよというオプションなど大歓迎です。
    減点対象にはなりませんので、ご自由にお願いします。
    (私も欲張りすぎかもしれませんが…w☺️)
  • id:a-kuma3
    ちっ、BA は汁男(すごい語感だ)に持って行かれたか :-)

    ブイヨンのプレーンオムレツは試してみます。
    ちなみに、分量感とか聞いても良いですか。
    回答だと、卵3個ということだから、よくあるブイヨンキューブ1個ということでよろしい?

    ブイヨンとか、よく分からないんですよね (´・ω・`)

    ちょっと前に、ちょっと味のぼけたトマトで煮込んだ何かを作って、風呂からあがってきたらやけに美味しくなってたので、母ちゃんに聞いたら「ブイヨン 足した」って言ってて。
    分量が分からないと、味が濃い系の調味料を足せないんですよね。

    なので、麺つゆとかみりんとかの使い方も下手(と分かってるから、あまり使わない)。
    精進、精進。
  • id:miharaseihyou
    a-kuma3さんへ
    回答のコメントにも書いたんですが、向こうの状況が分からなかったのでブイヨンなら代替品になるって感じでそう書いたんですが、コメントのリンクにある顆粒の鶏の無添加出汁を小さじ一杯程度とミルクは50ccって処です。
    塩はお好みで、ペパーはホワイトを少々、隠し味程度に2~3回ガリガリやります。
    卵もミルクも素材の味がモロに出ますので、あまり誤魔化しが利きません。
    たぶんフライパンに染み込んだ古いガーリックなども臭うので、できればあまり臭わないフライパンを使う方がベターです。
  • id:a-kuma3
    卵 1個で、鶏がらだしをひとつまみ、って塩梅ですね。
    コンソメやブイヨンだと、もうちょっと減らした方が良いかな、とか、やってみた方が早いか。

    食いしん坊ですけど、あまり素材に値段をかけられないという事情(というほどじゃない)もあるので、その辺のスーパーで適当によさそうなのを買ってくる程度です。

    にんにくの匂いがないものは、自分の手を含めて、ぼくの家には存在しないので、そこは試すことができないのですが :-)
    # にんにく大好き
  • id:NazeNani
    a-kuma3、コメントありがとうございます。
    a-kuma3の回答のレシピや写真もどれも素晴らしくて、
    実はめちゃくちゃ悩んだんですよ…ごめんなさい。
    でも、今回は朝の料理に時間をかけすぎて
    遅刻しそうになった事情があったため、
    時間との戦いの簡単時短料理だったので、
    結局、汁男vsパスタマンの力作にホイル焼きに丼ものと、
    悩んだあげくに実際の調理時間でBAを決めてしまいました。
    レシピの量の豊富さではa-kuma3がBA候補だったのと、
    時間的制約がなければもっと様々なレシピも出たのではと
    悔やまれるので、別途、a-kuma3もお得意な時間無制限の
    みなさんの今のお気に入りレシピの質問を後で立てようと思います。
    もしよろしければ、そちらにご回答をいただけるとありがたいです。
  • id:a-kuma3
    あっ、じゃれてるだけなので、お気にせずに :-)

    欧米の食事事情なんかが聞けて、楽しいです。
  • id:NazeNani
    a-kuma3(a-kumaさんさんになるので「さん」を
    もう一個つけてませんでしたが)、ありがとうございます。

    こちらにもぜひ:
    http://q.hatena.ne.jp/1460750275

    …と、回答リクエスト送ろうと思ったら、
    すでにウォッチリストされてましたね(素早い!)w
  • id:a-kuma3
    >a-kuma3(a-kumaさんさんになるので「さん」をもう一個つけてませんでしたが)
    狙ってやってるので、全然気になりません。
    # 呼び捨てのつもりでも、実は「さん」付け :-)

    次の質問ですけれど、さて、何を書きましょうか。
    欧州にはなくて日本が恋しいでしょう、か、欧州でもいけますよね、の分岐もありますし。
  • id:NazeNani
    コメントありがとうございます。
    欧州にも美味しい物がたくさんあるので、フランス料理や
    イタリア料理(南仏では混ざってます)、スペイン料理や、
    モダンブリティッシュやモダンヨーロピアン料理は大好きですが、
    生まれは日本で和食も大好きなので、美味しければ、
    ジャンルにこだわらず、何でも楽しみたい食いしん坊です。
    特に嫌いな食べ物や、食べられないものもないです。
    美味しければ、カロリーや臭いなども気にしません。
    にんにくも好きです。専用の皮むきやプレスも持ってます。
    (それだと、あまり爪や手には臭いがつかなくなりました。)

    あと、欧州で手に入らない食材も、日本に実家があり、
    時々遊びに行くので、レシピがあれば日本でも楽しめます。
    持ち込み禁止品や保冷ボックスに入れられない生ものでなければ、
    毎月のように日本に出張している友人や、
    日本から遊びに来る友人達がいるので、おみやげにねだります。

    只、まずい食べ物や化学調味料や合成添加物の類いは苦手です。
    (病的な旨味というか、薬っぽく舌にまとわる感じが苦手です。
    でも、味ぽんとかにも「アミノ酸等」とかで入ってるので、
    外食先などで食べてみて、「入ってるな…」と思うことは
    ありますが、みんなでつつくお鍋などでわがままを言っても
    仕方ないので、全く食べられないアレルギーではないです。)
    只、自分で作る場合には、旨味を加えるなら昆布や鰹でも良いし、
    羊乳ペコリーノチーズとかを削って旨味塩代わりにもできるので
    (リゾットに合いますよ〜。そのまま食べると塩辛いですが)
    「ジャンルにこだわらず、美味しければなんでもあり!」で
    お願いします。
  • id:miharaseihyou
    私が最近使ったポン酢では「竜馬のゆずポン」という商品が一番良かったです。

    http://www.shimanto-hamaya.co.jp/SHOP/A00018.html

    お醤油で良かったのは意外にキッコーマン。
    ボトルが工夫されていて鮮度が長持ちするのと、材料に贅沢しているところでわずかに差がついたようです。

    http://www.kikkoman.co.jp/kikkoman/syouyu/special/namasyouyu/kokusan-nama/index.html

    両方とも手近で手に入る品としては一番高かったんですけど、まあ、お値段並って事で・・。
  • id:NazeNani
    コメントありがとうございます。
    教えていただいた土佐の無添加ポン酢、美味しそうですね!
    ぜひ試してみます。もうすぐ日本に遊びに行きますので、
    おみやげ候補にさせていただきます。
    次回のお鍋に持参したら喜ばれそうです。

    キッコーマン醤油さんの生しょうゆは私も気に入りました。
    こちらでも輸入版がありました。
    あと、お醤油とビールの醸造工程に共通点があるみたいで、
    オランダにキッコーマンEU醤油の工場があるそうで、EU版の
    お醤油には、現地の欧州産の岩塩が使用されているみたいで、
    まろやか味なので、欧州岩塩やフランスの塩などと共に
    逆輸入で日本へのお土産調味料にしたこともあります。
    欧州の岩塩は、古代の海塩が地盤変化で岩塩になったもので、
    まだ海洋汚染のない太古の時代の海塩からきていて美味しいです。
    フランスのシャブリなどのワインが牡蠣に合うのも、
    地質に古代の海のミネラルが含まれているからと言われています。
    日本の小豆島のマルキン醤油も輸入版がこちらでも売られていて、
    贈り物でいただいた地方の名産刺身醤油などと共に愛用しています。
    インド洋のマグロなども手に入るので、お刺身にして、
    わさび醤油などでいただくと美味しいですが、
    シンプルなお料理にこそ、材料の良さが引き立ちますね。
    情報ありがとうございました。
  • id:miharaseihyou
    お塩で言えば、ピンクの岩塩とかガリガリやるのもありますが、私は最近では「藻塩」を使っています。

    http://www.moshio.co.jp/shop/bin/shop/index.php

    松帆の浦・・じゃあなくて、味は岩塩やゲラン以上にやわらかです。
  • id:NazeNani
    追加情報ありがとうございます。
    藻塩焼きの藻塩!実家にもありました。
    まろやかな旨味があって、美味しいですよね。
    実家のは容器に移し替えられていてメーカーが
    分からないので、次に行ったら聞いてみます。
    多分、瀬戸内海周辺のものだと思います。
    古代の日本で藻塩を食べていた頃は、日本人の体格が良く
    長生きしていたという話を聞いたこともあるので、
    美味しいだけでなく、体にも良さそうですよね。
    ヨーロッパでもハーブソルトの一種に、藻塩に近い味の
    (こちらは乾燥させた海藻も入った)塩のミルがあったので、
    旨味塩として、ハーブソルトの一種として使っていました。

    ピンク色のヒマラヤ岩塩もうちにもありました。
    個人的には、味はピンク岩塩よりも白岩塩が好きなのですが、
    あのピンクの結晶は、卓上に置かれたのを見てもかわいいのと、
    最近はハーブソルトも出ていて、色の混じり具合が面白いです。
    白身魚などにかけると、お色が見えるので華やかです。
    美容にも良いらしいので、ソルトスクラブも作って使っていました。
    オリーブ油と抗菌系の精油(ラベンダーやミント等)と混ぜて、
    お風呂で軽石にのせてこすると、角質がすべすべになります。
    あと、デオドランドにも使えるみたいです。
    ゲランの塩もお風呂に入れると、タラソテラピー効果で
    肌がすべすべになって良いですよね。スパ気分です。

    欧州岩塩は白く透明で、天然水晶のような感じで、
    不純物が少ないのが良質なので、見かけは海塩に近いですね。
    スペインのTidman's Natural Rock Saltなどは安くて美味しく、
    普段使いにできる感じです。ソルトミルは別途必要ですが、
    500g入で£1ちょいです。(物価の差というのは恐ろしいもので、
    日本でいう100円ちょいの感覚に陥りますが、
    実際のレートはその倍位の時が多々あります。)
    日本にもフランスやイタリア岩塩などが売られているそうですね。
  • id:miharaseihyou
    欧州産の塩は質の割りに高価で、近所には売っていないことから私は使わなくなりました。
    ピンクの岩塩は私も昔、色に惹かれて買った組ですが、たぶん鉄分の味だと思いますが、独特の癖があって使いにくかった。
    日本で売られている岩塩ではモンゴル製の白い岩塩がメインです。
    一億年前の塩ってタイトルがついています。
    さらさらと不純物が少ない、細かい粒の岩塩で使いやすく、清潔で少しだけ丸い味の印象です。
    私は主に塩茹でする時と糠床に使っています。
    普通の食品スーパーでたいてい置いていて、一袋数百円です。
    たぶんスペインの岩塩と似たような味だと思う。

    ご実家にあった藻塩はたぶんリンクに出した蒲刈の藻塩だと思います。
    日本では専売法の関係で戦後に精製塩しか許可にならない時期があって、塩の専売制が廃止になってようやく復活したのがそれ以外の方法で作られた塩、例えば釜炊き式の塩などです。
    蒲刈の藻塩も10年位前の発売だったと思いますが、何と言っても味が良かった。
    もともと塩作りの伝統が瀬戸内にはあって、専売制の下で虐げられて、ずいぶんと苦労された人たちがいました。
    今でこそ彼方此方に色んな塩を作る業者がいますが、昔はイオン交換式の精製塩しか売っていなかった。
    藻塩もここが発売した当時は一社だけでした。
  • id:NazeNani
    コメントと日本の情報をありがとうございます。
    そうなのですか!日本で売られているイタリア岩塩は高い上に、
    少し黒っぽいのもあると聞いたことがあるので、
    多分自国で一番良い物を消費しがちなイタリアなので、
    一番良質なのはEU国外にはあまり出回らないのかもと思いました。

    そうそう、ヨーロッパ大陸も古い大陸ですので、
    そういう感じの白から半透明の白にも近い白水晶のような
    良質の古代の海からできた美味しい岩塩が、
    ごく普通にスーパーなどでも安価に出回っています。
    素敵なソルトミルとセットでよくお土産に持っていきます。

    日本の家族も美味しいものが大好きで、
    昔から海外にも渡航や駐在などもしていましたので、
    それであの塩化ナトリウムの食卓塩ではなく、
    塩の専売法のあった時代にも「クレイジーソルト」
    (米国ミシガン湖周辺で採れる岩塩使用)等のハーブ塩や、
    お土産の外国の岩塩など、色々な美味しい塩を使っていました。
    藻塩もハーブソルトの一種として、結構前からありました。
    モントリオール・スパイスみたいなフランス語圏カナダの
    岩塩入りのソルト&スパイスミックスもあり、それだと
    スパイスの部類で日本に輸入されて売られていたそうなので、
    焼き肉の下味の塩こしょう代わりにもに使っていたようです。
    焼き塩みたいなのもあって、日本は湿気が多いので、
    ミルで挽けない細かいお塩には、お米が何かを煎り入れて、
    湿気で固まるのを防いでたみたいなんですが、それで塩を
    煎ったのか、煎り塩の瓶もスパイスラックにありました。

    精製塩といえば…小学校の実験で結晶を作るために買わされた
    塩化ナトリウムの化学塩(精製塩?)の味が、どぎつくて
    旨味もなく、好きではありませんでした。
    結晶はきれいでしたが、うちでは使っていなかったので、
    実験用の化学塩で食用ではないんだと思っていましたが、
    実験中に味を見るという部分もありまして、瓶にも
    「食卓塩」みたいに書かれていて食べられたので、
    あれに課税されて売られていた時代があったんですよね…
    日本の本来の食文化への影響はなかったのでしょうか。
    旨い塩だと、塩の旨味だけでいける時もありますが
    (藻塩や海藻塩には、昆布出汁っぽい旨味も入ってる)、
    それで必ずお昆布で出しを取る様になったのでしょうか。
    精製塩の実験の余りは消費に困り、捨てる訳にもいかず、
    塩うがいをすると良いと言われ、うがいには便利だったです。
    私が塩を買う様になった頃には専売制は終わっていましたが、
    専売制廃止と塩田解禁になったのは素晴らしいことですね。
    藻塩メーカーの数が少ないのは、かつての藻塩焼きを
    できるところが少ないからなのでしょうか。
    次の日本行きで、教えていただいた美味しい藻塩と
    無添加ポン酢などを仕入れたいと思います。
    情報ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません