言葉、表現が意図した意味とは全く違う意味で解釈されているにもかかわらず

それに気付かれずにコミュニケーションが続行された「実例」を色々教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/09/14 11:40:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:MIYADO No.2

回答回数1056ベストアンサー獲得回数193

id:MIYADO

ページ途中へのリンクが不適切なのを直しました。

2016/09/08 16:00:36

その他の回答2件)

id:MIYADO No.1

回答回数1056ベストアンサー獲得回数193

ポイント34pt

史実かどうかは分かりませんが
https://ja.wikipedia.org/wiki/郢書燕説

id:MIYADO No.2

回答回数1056ベストアンサー獲得回数193ここでベストアンサー

id:MIYADO

ページ途中へのリンクが不適切なのを直しました。

2016/09/08 16:00:36
id:adlib No.3

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

ポイント33pt

 
 四大誤句 ~ 目から耳へ抜ける時代 ~
 
 壱 〔モッタイナイ〕 畏れ多い≠無駄に惜しい
 
 ワンガリー・マータイ“MOTTAINAI”提唱 20041210 ノーベル平和賞
♀Maathai, W. Muta  19400401 Kenya 20110925 71 /
 武田 邦彦 資源工学 19430603 東京 /中部大学総合工学研究所特任教授
 
…… 結局は損する「もったいない思考」武田 邦彦(20160628)
https://www.youtube.com/watch?v=Ks-GgKd9kDs
http://twilog.org/awalibrary/search?word=%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84&ao=a
 
…… 【勿体無し】① 神仏、貴人などに対して不都合である。不届き
である。② 過分のことで畏れ多い。③ むやみに費やすのが惜しい。
── 新村 出・編《広辞苑 第二版 19711118 岩波書店》P2192↓P2237
 
f:id:aedlib:20160908105929p:image:w480
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B000J98TJQ
 
 弐 〔おえない〕 せざるを 得ない(=正/誤=)せざる 了えない
 
…… 『広辞苑』で調べると「やむをえない」の場合は「やむおえない」
という書き方もあるとのこと。── くげ あけみ《こぼれ話 2000年秋》
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030406 迷辞苑 ~ おえん ~
 
…… しかしながらあの谷川岳を背景にして見ますと、私は美しいとい
う事を躊躇せざるを得ないのです。── 竹内 康《無情について》
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19580625 山脈・第十五号
 
 参 〔クール・ビズ〕 COOL BIZ=Cool Business
 
♀小池 百合子 都知事 19520715 芦屋 /20[20160802-] 20030922-20060926 環境大臣
http://www.env.go.jp/press/102469.html
 平成28年度クールビズについて(お知らせ)20160426 環境省
 
…… 【省エネ・ルック】1979年に第2次オイルショックの影響を受け
て、大平内閣が提唱した。半袖開襟のワイシャツや背広のスタイルで、
東南アジアなど熱帯国のスタイルを取り込む形である(Wikipedia)。
 
 四 〔絶対音感〕 Perfect pitch, Relative pitch and Natural law
 
 平均律・純正律・自然律(=正/誤=)平均率・純正率・自然率
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070527
 時のあとさき ~ 音の上り下り ~
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20120710
 鈍感教室 ~ 絶対音感を理解できない人々のために ~
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n358834(20160716 19:14:53)
 

他1件のコメントを見る
id:adlib

>それより質問と関係ないと思いますが<
…… 言葉、表現が意図した意味とは全く違う意味で解釈されているに
もかかわらず それに気付かれずにコミュニケーションが続行された
「実例」を色々教えてください。

2016/09/15 15:07:47
id:adlib

 
 モッタイナイ ~ ユリコがバッハに教えたニホン誤 ~
 
 Bach, Thomas IOC会長 9 19531229 Germany /[20130910-] 元フェンシング選手、弁護士
http://alcornavi.com/5070.html
♀小池 百合子  都知事20 19520715 芦屋 /[20160802-] 元キャスター
https://www.facebook.com/koike.governor.tokyo/?hc_ref=PAGES_TIMELINE&fref=nf
 

2016/10/21 19:44:54
  • id:NAPORIN
    「勘違い」「実例」でググればいくらでも出てくると思いますので、たとえば「治療」など分野を狭めたほうがよいのでは。
  • id:TAK_TAK
    ただの勘違いではありません。
    意味の齟齬に気付かれなかった事です。
  • id:NAPORIN
    ふむ。
    「実例」「気付かれない」が重要なので
    「お互い勘違いしていたことがわかって笑いあった」
    「ヒヤリハット事例として活かした」のように、
    解決済みの状態ではいけないのだということでしょうか。
    それはより難しいですよね。未検証ということですから。
     
    世間には放置される相互無理解などもまた多くありすぎます。
    たとえば「何を措いても学校は卒業しておけ」
    「そんなに苦しいなら病院へいけばいい」
    「弱者にきつくあたるものではない」などのわりとよくあるアドバイスが
    本人への深い思いやりから来ている言葉であることを最後まで理解せず
    死ぬまでアドバイスに従わないというケースも多数あります。
    昔話でいう「いじわる爺さん」のように、
    通常のコミュニケーションを皮肉や嫌がらせ、差し出口などというふうに
    受け取りがちなタイプの人が実際にも少数ながらいるようです。
     
    そういう事例が知りたいのでしょうか?
  • id:MIYADO
    「バスから降りるために立ったら感謝された」だと降りるときにばれるからダメですかね。
  • id:TAK_TAK
    解決していても良いですが、
    ある程度は勘違いが解消されずに、誤解が継続された実例が良いです。

    「バスから降りるために立ったら感謝された」だと勘違いが維持されないですね

  • id:jwrekitan
    "伝言ゲームのような" 実話

    2つのキーワードで検索、日本語での検索結果は19件。
    うち質問内容に合致しそうなものは次の1件のみでした。

    豊川信用金庫事件
    http://ameblo.jp/donntukikawaraban/entry-11426337442.html

    検索ワードを英語にするなどすれば海外の事例が見つかるかもしれません。
  • id:NAPORIN
    未解決だと、それが齟齬だったのかが全く判定できないのです。
    齟齬ではないが単にやる気をなくしたとか、呆れて問答が途絶とかあり得ますから。
     
    http://q.hatena.ne.jp/1146060774#a518889 おそらくですが、「言ったら怒る」ではなく「怒るので言ってはいけない」を質問したかったらしい?
    http://q.hatena.ne.jp/1472619783 おそらくですが、東京外国語大学と東京外大が同一の大学だとわかっていないまま質問をして、東京外国語大学に関する回答などは的外れだとコメントしていた、らしい??
  • id:MIYADO
    「なにそれこわい」は単なるネタですが、リアルバージョンをお求めでしょうか。
    http://matome.naver.jp/odai/2133386287732716701
  • id:TAK_TAK
    はい、リアルバージョンが良いです
  • id:TAK_TAK
    否定的意図を肯定的に誤解されたような
    その誤解が継続していると良いです。 (逆の場合は比較的多そうなので)
  • id:jwrekitan
    リアルバージョンらしきものを1つ拾ってきました
    http://kutsumiya.hatenablog.com/entry/zakki/douon-igigo


    その他の例としては、ユングとフロイトがお互いにやりとりした手紙が
    微妙に食い違っていたということを昔本で読んだ記憶があります。
    ユングが自分の専門である統合失調症?の症例として書いたものを
    フロイトは自分の専門に置き換えて解釈しようとし、
    フロイトが書いたものをユングは自分の専門分野に置き換えて…といった感じで。
  • id:MIYADO
    https://fundo.jp/354673?fbclid=IwAR1Ud8iDb5UrD51Bs2EwR_I_Joni-4fmHLSn8qwq3gmThayTtBGrrHc2ZiY

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません