年金、国語、法律に関してです。以下の文(1)(2)(3)を読んで、

(1)(2)(3)それぞれ、将来、会社勤めを辞めて年金に加入しなくなれば、その時点で***円がもらえるようになる、と読めますか?
それとも、今もらっていなければ将来も、***円はもらえない、と読めますか。

あなたは年金に加入していて年金をむしろ払っている人なので、年齢は満たしていますが、あなたは現在年金はもらっていないはずです。
(1)停止金額は、毎月***円です。
(2)停止条件を満たさなくなるまで、毎月***円はもらえません。
(3)毎月***円が停止されています。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/03/09 18:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:sakisakityan No.1

回答回数40ベストアンサー獲得回数4

あのね・・・
もう少し、他人に読ませる作文をしてくれないなかー
質問は2件ありますよね?
その2件をごっちゃにしていますよね・・・
いろいろ説明を省いているようで読みづらい・・・

>あなたは年金に加入していて年金をむしろ払っている人なので
年金を払っているってのは、年金事業をする引受人じゃなくて、掛け金を払っている現役世代さんですよね?
年金の受給要件を満たして、年金を受給し始めたら掛け金を払うことは出来ません

>会社勤めを辞めて年金に加入しなくなれば
年金に加入しなくなれば、ってのは加入者の自由意志ですか?
国外移住とか?

まぁ、突っ込みどころは無視して・・・

>(1)停止金額は、毎月***円です。
停止金額という単語に理解があるか否かでしょうね
停止の意味と、その効力、範囲をどう理解しているか。

>(2)停止条件を満たさなくなるまで、毎月***円はもらえません。
これも停止条件の意味をどう理解しているか。
ただ、満たさなくなるまでと言及しているので、条件次第であると期待可能性を抱かせる。

>(3)毎月***円が停止されています。
これも停止の意味など、説明不足。

いずれにせよ、上記の短文だけでは説明責任を果たしているとは言えません。

他2件のコメントを見る
id:jackal3

一般の人が(1)(2)(3)を読んで、「停止」の意味についてどう理解すると思うかと、質問しているのに、
「停止の意味が分からない。」と回答するかな。

2017/02/21 13:53:35
id:sakisakityan

国語としては酷い出来です・・・
小学生低学年の作文ですね。中学生なら書き直しです。

一般人が停止の意味をどう思うか?
そんなの人それぞれだとしか言い様がありません。
一般人なら、停止の意味が分からないので、好き勝手に解釈するでしょう。
私は幸い?一般人よりは停止の意味に関して知識があるので、投稿者がどういう意味合いで停止の単語を用いているか問うたまでです。

2017/02/21 17:47:20
id:MIYADO No.2

回答回数1056ベストアンサー獲得回数193

そもそも停止条件というのは民法とプログラミングで正反対の意味なんですよ。
どちらに解釈しても変な使い方だと思いますが、そもそも出典がどこにあるのか明らかにしましょう。

他1件のコメントを見る
id:jackal3

「停止(条件)」に関して、
一般人が(1)を読んだら、民法ように理解するか、プログラミングのように理解するかを教えて下さい。将来、停止されている金額をもらえると読むか否かの感触(意見、予想)を教えて下さい。
同様に、(2)を独立して読んだ場合と、(3)を独立して読んだ場合と。

2017/02/21 14:06:41
id:MIYADO

どちらにしても変な書き方だと思います。停止する条件というなら分かりますが。
というより、何がやりたいのですか。

2017/02/21 15:28:21
id:shidho No.3

回答回数86ベストアンサー獲得回数15

ポイント100pt

(1)読めません。
(2)このままではそうは読めません。「停止条件を満たすまで、毎月***円はもらえません。」ならなんとか読めるかもしれません。
(3)読めません。

(1),(3)についてはまったく何が書かれているのかわかりません。
停止だけでなく、支払停止条件とか、「支給を停止されている金額」とか、「納入停止を満たす」とかそういう言葉を追加した方がいいと思います。(ただし、それらについても前の段落等に「支給停止条件とはこれこれこういうものを指します」といった感じの説明が必要です。

なんとなく中国あたりから来た迷惑メールっぽくて、これらの文面が書いてある金融商品が仮にあったとしても加入はしたくない感じです。

  • id:NAPORIN
    あなたは年金に加入していて年金をむしろ払っている人なので、年齢は満たしていますが、あなたは現在年金はもらっていないはずです。
    (1)停止金額は、毎月***円です。
    (2)停止条件を満たさなくなるまで、毎月***円はもらえません。
    (3)毎月***円が停止されています。

    を全部つなぎあわせてよいものとし、
    また***は行によって違うのではないかと予想します。そのことにより
     
    (1)(もらえるはずの年金額から)毎月1000円減額されてます。
    (2)停止条件(働く)を満たさなくなる(退職)まで、毎月3000円はもらえません。また今すぐ職をやめたらまず1000円(満額ではなく一部?)からもらえようになるかも。***部が(1)(3)とおなじ額かによって予測がかわると思います。
    (3)毎月1000円が減額されてます。((1)とほぼおなじ)
     
    というふうにうけとってしまいます。(金額はたとえです)
    文脈から予測しないと単体では意味のわからない文ですね。
  • id:jackal3
    つなぎ合わせないでください。
    最初から書いてある通り、(1)(2)(3)のそれぞれについて、どう読めるか(将来もらえると読めるか否か?)と言う質問です。

    「***円」は全て同額です。これは書き忘れました。ただ、(1)(2)(3)は独立していますので、同額でも同額でなくてもよいですが。
  • id:sakisakityan
    >どう読めるか(将来もらえると読めるか否か?)と言う質問です。
    いや、それは拡大解釈だとか類推解釈だとかの問題であり、
    質問の例文から、読み手がそれをするか否かまでまでは断言できないですよ・・・

    質問の例文を示して、相手が将来もらえると考えるか否かを論じることは出来ない。
    説明不足。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません