匿名質問者

公家の六条家を調べていましたら、「家業は有職故実。江戸時代の家禄は265石。外様。菩提所は百万遍源光院。(ソースは末尾に示しました)」とありました。ここでの家禄265石というのは、徳川将軍から与えられていたということですか?

 また、外様とはどういう意味なのでしょう? いきなりの質問ですが、済みません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E6%9D%A1%E5%AE%B6#.E5.85.AD.E6.9D.A1.E5.AE.B6.EF.BC.88.E8.97.A4.E5.8E.9F.E6.B0.8F.EF.BC.89

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/04/01 07:30:03

回答1件)

匿名回答1号 No.1

外様って言うのは徳川家の親戚ではなく、代々続いた家来の家柄でもなく、新参の家来って意味です。
この家は公家ですから徳川にとっては役に立たない。
朝廷の機能は実権のないもので、有職故実と言えば学者の仕事ですね。
役立たずだから餓え死にさせるのもあるが、お情けで捨て扶持で養ってもらっていたって事です。

他1件のコメントを見る
匿名回答1号

外様には大名もいましたし、一応は徳川の家来と言うことにしておかなければ禄を与える理由がありません。
武力政権ですから、家来でなければ全て敵対者として扱うことになる。

治安維持を放棄して戦国を将来した朝廷は江戸時代には死に体でしたが、朝廷の家臣という立場でも禄を与えるとなれば名目上は徳川の家臣にしなければならなかったわけです。
摂関家などにしても同様です。
皇家だけは別格だったようですが、荘園が残っているわけもなく、やはり徳川の禄を食でいたわけです。

2017/03/27 20:58:57
匿名質問者

徳川家の家来なのですね。そういう風に見ればすっきりします。ありがとうございました。

たしかに、朱印状だか、黒印状だかで、土地を安堵してもらっています。
安堵とは、家来ということなのですね。
官位は、摂関家の方が上のような気もしますが、それでも家来なのですね。
徳川政権は凄いと思いました。

2017/03/31 23:38:20

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません