匿名質問者

同僚のアスペルガー女性に悩まされています。カサンドラ症候群というのは本当にあるのでしょうか。同僚が次々と辞めていきます。どうしたらよいのでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/08/03 08:45:03
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2017/07/28 02:54:12

特に困るのは特定のことへの固執です。

他の人から見るとどうでも良いことに非常に固執します。

そのことを指摘しても意見を変えず

周りの人は言っても無駄ということで、言うことを聞くか

関わらないように遠ざかって行きます。

言うことを聞いた場合、彼女の中では意味があるのでしょうが、

他から見た場合、かなり無茶な要求なので付き合う人もどんどん過労で倒れていき

距離を置くようになっていきます。

回答6件)

匿名回答3号 No.1

「原因はASD」と断定しているのでしょうか? それなら根拠は何なのでしょうか?

匿名回答5号 No.2

私たちにはその人が異常に見えても、その人は真剣に生きています。
空虚な世界ではなく、現実に生きているのです。

指摘しても変わらないのはその人がその人の現実に生きているから。
一度、その人の現実に合わせて、意味不明なことに付き合ってみては。
よくわかる映画があるので、時間があればみてください。
タイトルは素晴らしきかな、人生です。

匿名回答4号 No.3

企業には絶対に受け入れてはいけないタイプの人が存在します。
公平とか、個人的な自由を尊重するとか、甘いことを言えるのも被害が出ていない間だけ。
既に辞めた人がいる以上、マイナス要因は排除するべきです。
悠長なことを言っていて、手遅れになって潰れた会社はたくさんあります。
あなたの生活の基礎に迫る危機であることを認識してください。
その会社を辞めるか、その人を排除するかの二択です。

現状のままだと、遠からず、あなたの職場は消滅するでしょう。

他8件のコメントを見る
匿名回答4号

実際問題、そういう人のために潰れた会社を幾つか知っていますが、こういう処で実例出したらやばいでしょう。
労務倒産は隠れた例が多いので分かりにくいのですが、販売不振での倒産や身売りの相当数が受け入れるべきではない人を受け入れてしまった会社の倒産例じゃないかって思えるのです。

2017/07/30 23:20:04
匿名回答9号

多分、昔だったらドロップアウトしてた様な方も、十分に適応力をみにつけずに大学まで拾えてしまってるので、これから一時期、爆弾どんどん放出されちゃうと思うんですよね・・・
結構、中小企業にはキツイ時代になるかもしれないっすね

ある意味残酷ですけども、受け入れるところと拒否するところをはっきり示して、企業生存を理由に受容可能なラインをはっきり提示する社会になれば、甘やかされすぎた方々にはしんどいですけど、企業は守られるし、福祉関係も視点を改めて、社会が受け入れられる範囲の養育を始めて、、、といい感じになるかもですけどね
・・・・残酷すぎる。まさに人身御供

2017/07/31 01:50:12
匿名回答6号 No.4

以前に同じ様な状況にあった者です。

理解ある管理職であれば管理職に相談して人事を考えてもらう。アスペルガーと思わしき同僚さんは極力一人でできる仕事に配置するとか。
管理職の理解がない場合は困っていることの証拠を示す。感情的にならず、人格を否定する形ではなく、淡々と状況を伝える。メール、音声など。自分以外の証言もあるとより効果的。悪口にならないように新聞記事のように淡々と伝えることが重要。
それでも管理職が理解できない場合は自分にも害が及ぶ可能性があるので転職を考える。他人を変えることはできないが自分が逃げることはできる。

注意点としては、アスペルガーか否かは最終的には医師しか判断できないということ。それをよく知らない第三者に伝えると「勝手に人を障碍者と決めつけている」と思われるし、本人に伝えたら一生恨まれる。病名を付けるのではなく、具体的にどういう言動があったのかを伝えることが重要。対応する側としてはアスペルガーかもしれないと思えば関連する資料から対策が練られる。心の中で「アスペルガーなのでは」と思いながら対策を練る意味では障害名は使えるが、それを口外するのはいろいろとリスキーです。

匿名質問者

質問には同僚と書きましたが、実際には私は彼女の上長になります。また今の職場も閑職で、彼女は以前別な職場でやはり孤立して辞めようと思っていた時に今の職場に移ったそうです。私は彼女にとって3人目の上長になります。

2017/08/01 11:46:58
匿名回答7号 No.5

精神保健福祉士(PSW)です。
まず、専門医の診断もないのに一般人が「あの人はアスペルガー症候群(AS)だ」と言うのは、やめて下さい。

アスペルガー症候群を含めた自閉スペクトラム(ASD)やその上位に分類される広汎性発達障害(PDD)の診断は極めて厳密で困難なもので、精神科医なら誰でも診断出来る訳ではなく、一部の少数の専門家に限られます。

ご質問に記載の、単に他人と協調出来ない、一般人には価値がないと思われるものに固執する、というだけでは、アスペルガー症候群の診断は出来ず、従って治療も出来ません。

正確な診断がおりない限り、単なる強迫観念と強い自己中心的な「性格」であるに過ぎない可能性もあります。

なので、どうしても診断名を付けて治療させたいのであれば、何とか「説得」ではなく、その方に自発的にまずは心療内科(単に「内科」でもよし。「精神科」というと拒絶されるので。この辺ではウソも方便です)に行かせるようにし向けることが大切です。
それは、あなたがやるべきことではなく(できればそれでも結構ですが)、その人の上司、または労務管理者なので、進言してみて下さい。

それが成功して、担当医師がそちらの方面に詳しいか、理解のある人なら、専門医を紹介してくれます。

上述のようにPDD、ASD、ASを診断出来る医師は少ないですが、以下の昭和大学付属烏山病院は有名です。

http://www.showa-u.ac.jp/SUHK/department/special/ddis.html

ただし、ここは有名すぎて予約が半年待ちというウワサですが。

そこまでして診断させるつもりが無いのであれば、何とか共存の道を探るしかありません。

前述のように、これはもっと会社(団体、公務員、教育機関等でも)のもっと上の責任者がやるべき事ですが、もしあなたに出来ることといえば、まずは相手の言うことに「共感(出来なくともフリでも良いです)」することです(支持的対処)。

具体的には、取り敢えずはその人の言うことを聞いて「無条件」で「うんうん、そうだよねえ」と同意の意を示すことです。

だからと言って、その人の言うことに完全に従う必要はなく、そう見えるように「フリ」をするだけで良いです。
さらに、ウソでも誉めてみると多少とも効果的です。
面倒に巻き込まれることを恐れていては、何も解決しません。

そうやっているうちに、その人もこちらを多少とも信頼するようになって、一方通行でない相互の意思疎通が出来るようになるかも知れません。
もしそう感じたら、おもむろに「私はこう思うけど…」と、相手の強迫観念対象とは異なることで自分の意見も言ってみて、向こうがこちらの言い分も受容するか試します。
それで感情的に反発したら、すぐ引っ込めて支持的対処に戻します。
これの繰り返しです。

コツは、あなたの側はこの件に関して深刻に考えないことです。
少し親しげになるまでは、全く考えず、その人はそういう「モノ(物体)」だと考えていても良いかも知れません。
後述のようにこちら側があまり考え過ぎて、それで疲弊してしまうのは避けなければなりません。

この辺のつき合い方は、医師や臨床心理士、精神保健福祉士が詳しい(医師は少々疑問ですが)と思いますので、もし会社(団体?)に産業医やカウンセラー等がいるのであれば、そちらに相談するのもひとつの方法です。
真剣に探せば、そういうケースに詳しい分野の人は、意外にたくさんいます。

4号氏が言うような「排除」や「忌避」は何の解決にもなりません。

そのような性格を持つ人は意外に多くこれからも増える可能性が高く、排除してもまた入って来る可能性も多分にあるので、そのたびに排除していたら、逆にこの将来にわたる人材不足の時代、そんな人材でも(というのは失礼でそんな人材だからこそ一般人にはない特異な能力がある可能性が高いです)有効活用しなければ、それこそ将来的に会社、団体が潰れます。

なお、カサンドラ症候群は現時点でいわゆる「病気」としては認知されていません。
しかしながら、実際にはそのような症状で苦しんで精神科・心療内科(どちらも全く同じ意味です)の門を叩く方は増えているようです。

ただし、現時点ではカサンドラ症候群は基本的に夫婦や事実婚、同棲、つまりその一方がアスペルガー症候群と診断され、もう一方がその患者から私的に逃避出来ず、ほぼ24時間付き合わなければ状況であって発症したケースのことを指します。

なので、1日のうち8時間程度の付き合いで、夜や休日はその人から逃避出来る状況では、それで迷惑を被り困っても、残念ながらカサンドラ症候群とは言いません。

とにかく、その人の考え方や気持ちはよく分からないが、だから相手を煩わしい人だから忌避するだけではなく(そうしたい気持ちはよく分かりますが)、一度ないしは二度くらいは相手の立場に立とう、理解してみよう、と考えてみて下さい。

最後に、最も重要なことですが、この件をあなた一人だけで抱え込まず、まず同志を作り(募り)複数人(その中に心理職やPSWのような専門家がいればなお良し)で問題を「共有」して、あなた自身が「カサンドラ症候群」のようになって潰れないようにすることにも、多分に気を付けて下さい。

以上、良く事情も分からないのに傍らから何を言うか!と思われるかも知れませんが、大きく言えば、超高齢社会がさらに進み少子化が止まらず人口が減少して活力を失い衰退して行く日本の(近い)将来を「多様性の受容」で少しでも活性化させるためにも、是非無理をしない程度に頑張ってみて下さい。

陰ながら応援しております。

他4件のコメントを見る
匿名回答10号

この方が本物(=専門家という意味でしょうか)かどうかは関係ないです。
障害者の方に傾いた状態での攻撃的な物言いや指導、またそれを質問者さんに理解しろとコストを求めるのは本末転倒ではありませんか?
質問者さんは「医学的に正しい対処を知り、ご自身で実施することを望んでいる」とは限らない、というかそれがコストが低い方法でなければ積極的に行えそうにないのは既に疲弊していること同様に読めばわかります。
この場で主眼とすべきは(繰り返しますが)質問者さんとお勤め先の業務負担軽減、健全化でしょう。
この回答はそこに対して雑駁です。質問者さんに負担を強いることは有害でさえあります。
※それ自体は医学は経営学でも組織論でもないので当然ですが、そこで攻撃性や決め付けが加算されています。
対処法はできる範囲で活用すればいいというのはわかります。

2017/08/01 06:42:39
匿名回答9号

う~ん、攻撃的物言いについては、4号さんもかなり喧嘩腰なのでどっちもどっちだと思うんですよね。
それにこの話、結構負け試合なのです。障害者とか関係なく、はた迷惑な人を会社にいれた後って、真っ当な人の方がどうしてもコストがかかってしまうものでしょう?悔しいことに。
6号さんみたいになるべく負担の少ない方法で対応できれば問題ないのですが、上手くいかなかった場合、最終的には7号さんのようなやり方で根気強く根気強くやってくしかないこともあります。一概に有害と否定していい内容ではないと思いますよ
おっしゃりたいことはすっっっっっごくわかるのですが

2017/08/01 18:23:46
匿名回答9号 No.6

匿名解答6号さんが一番的を射ていると思う
補足すれば、ASD(今は全部PDD)の診断は、専門家であろうが確実とは言えません。
バイオマーカーなんてものはなく、専門家が患者と話して、視線の合わせ方や言葉の独特な使い方、今までの健診で発達過程に異常はなかったか、コミュニケーションが医師とどれだけできてるか、等々、ぶっちゃけ印象でのみ診断しています。
納得のいく診断は得れないかもしれません
また、有名な医師だから、本人をまともに改善してくれるとは限らない
あくまで医師は患者にとってのベストを探していくので、むしろ会社側の対応の仕方を指導してくることが主だと思う。匿名解答7号さんを見れば、いかに福祉が障害者側に偏ってみているかがわかると思う。
だけど、医師に相談させることは非常に大事です。素人が下手に変な対応すると、繊細なので大火事しますからね
対応法を教わるために、診療させることができればベストだと思う。
また、専門家はわずかな時間しか患者を診ることができませんし、主に患者本人からしか情報を得ないので、実際に皆さんがどういう被害にあってるかは把握しきれないことも多いでしょう。
もし診察させることができたら、会社側からも積極的に医師に相談することが必要です。そして、そういったことができる医師を探すことが大事。忙しくて有名な先生ではそれはなかなかできませんけどね
ご自分で対策を学ぶこともかなりいいと思います。カサンドラについての書籍やABA、TEACHの書籍を参考にするのもいいでしょう。selfCBTを自分に実施することも大事です。カサンドラされる側の精神負担はかなりのもの、これを期にご自分のストレス耐性を強めることもかなり重要です。自分でCBTの本を読むだけでも、十分効果が見込めることが、医学的に証明されつつありますb
以上、自身がADHD兼父・祖父にカサンドラされた経験あり、将来、児童精神科志望の人間でした。何か参考になれば・・・

他1件のコメントを見る
匿名回答9号

まず大前提に、福祉関係者の方(特に医師・PSW)は、発達障害の方と一緒に暮らされているわけではないということです。現実に生活の場や会社の同僚として彼らとともに生活し、その被害を実際に受けた人間でもなく、外来で一人あたり十数分(良心的な機関では2時間ほど初診のみ)、しかも外来に患者が直接これず、母からの話のみで対応をしている先生方もかなりの数いられるはずです。

そんな中、家族に対して上から「あなたの言い方が悪いんですよ」と当たり前のように言い切る福祉関係者のなんと多いこと
ABAやペアレントトレーニングを実行するのは、ともに生活する身としては非常に気苦労の多いものなのです。例えば、この上の質問者様からすれば、いつも理不尽なことをしでかし、なおかつ多くの同僚を追い出してきた憎き相手に対して、わざわざ理解を示し、他の同僚からしたらやって当たり前の行動をわざわざ褒めなくてはいけないのですよ?その精神的葛藤は並大抵のものではないのです。たとえそれで、ある程度丸く物事が進むとわかっていても、被害を受けた側からしたら許せるものではない。
それに、わざわざそこまでしても、最終的に得をするのが障害者側という点にも問題があります。自分がわざわざ褒めてもらえている・大人な対応をしてもらえていることにASD系の人間はそもそも気づきづらいのです、、、それこそ、やってもらえて当たり前と思いがち、自己愛強い方も多いですしね。
俺も、昔を思い返して、あれってめちゃくちゃ気を使ってくれてたよね?と母に謝ること、多々あります、、、orz なんと傲慢な人間だったか
そんなこと、誰がやりたがるかって話ですよ。親でさえ苦しいですよ。ただの同僚がそこまでやってやんのかって話ですよ。そこの傲慢をよく福祉関係者から感じます
「それぐらい、合わせてあげれば上手くいくのにね」ふざけんな!

第二に、TEACHなんてまさにそれですよね。自閉症に対して本人の得意分野だけを伸ばし、本人に合わせた環境調整を行う。本人の苦手な内容は避ける。これこそ、障害者に偏りすぎた内容だと思います。TEACH自体は素晴らしい内容、医学的にもエビデンスレベルCの効果がある内容ですが、TEACHにのみ偏りすぎて社会への適応力が身につかず、成人以降の作業所で問題行動を起こし、家から出れない障害者がどんどん増えている事実をご存じですか?

最後に、発達障害への過剰な福祉の介入がありますよね。デイサービスやら療育やら、そのサービス自体は素晴らしいのですが、毎日、一日中それができてしまうことは過剰すぎる。普通の子供より、自分で育てる時間が少ないですよね、今の発達障害のご父兄は(逆に、診断だけでサービス0の方もいますけど。ありすぎるかなさすぎるかのどっちか)そしてこれらのサービスは基本発達障害の子たちに合わせすぎていて、子供たちも小さいころから自分にとって快適な環境が当たり前だと思うようになっている。なおかつ、親も自分たちではなく専門家に任せればいいと考えてしまい、自分たちが子供たちを見るという考え、覚悟を失ってしまう。サービスの支援者は数ある子供たちの一人としてしか見れないのに、です。ずっと子供と向き合い、本人の個性を観察し続けられるのは保護者なんですけどね

結果、常に合わせてもらってきた甘やかされ軽度発達障害者があふれてきていると思っています。もちろん、他にも理由はありますし、また、そこらへんを危惧し、しっかり本人の適応力を伸ばすためにSSTやリワークプログラム、子育ての知啓などを実践している素晴らしい先生、PSWの方々もいらっしゃいますが、正直少数。

障害者側に偏りすぎてると思いますよ、ほんとに。障害者からみても

あと、PSWの仕事と医師の仕事はそこまで現場では厳密にわかれてませんよね?自分から会社や学校にお話ししにいく先生もいらっしゃいますし(かなり良心的)

2017/07/30 16:24:09
匿名回答9号

あ、失礼ソーシャルワーカーさんですか。口ぶりからてっきり心理士さんだと思っていました。そうなると、確かに仕事内容は違いますね、失礼
少し感情が入りすぎています、上手く流してもらえると幸いですorz

2017/07/31 02:07:45
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/07/27 11:24:40
    同僚は「いつ」から「何人」辞めたのでしょうか?
    事業所の人数は何人でしょうか?
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/07/27 13:20:47
    とある役員からなる組織で事務の方がASDではないかと思っております。全体は8名くらいですが、昨年4名やめられました。後任で4名役員が入ってきました。新任の方は事務の方が先輩にあたるので、言うことを聞いていますが、事務の方は相手の負荷状況を考えず、自分の思いだけで作業を指示しています。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/07/27 13:43:59
    どうして診断できたの?医者なの?
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/07/27 18:18:51
    診断できれば良いのですが。本人にいったり、診察受けるようにいうわけにもいかず、他の方と異常性について話すくらいです。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2017/07/27 21:03:30
    上司や同僚と相談して、その人の配置換え・・はっきり言えば窓際への転属を画策するべきでしょう。
    もちろん、その後で辞めてもらうように内部の意見調整を主導するべきです。
    その人と敵対する旨を宣言し、自分の首をかけてその人を排除するべきです。
    既に人的な被害が出ているのですから、これ以上の被害拡大は阻止するべきです。
    この人手不足の折、そちらの現状は労務倒産の危機であることを認識してほしい。
  • 匿名回答7号
    匿名回答7号 2017/07/28 05:21:36
    匿名回答4号へ
    そんな行き当たりばったり思考しか出来ない会社は中長期的には生き残れない。
    お前さんの会社も早々に潰れた方が日本のためだ。
    時代に乗り遅れるものは自然淘汰によりいずれ消えて行く運命だ。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2017/07/28 21:56:40
    匿名回答7号さんもアスペルガーの気があるね。
    付ける薬はない。
  • 匿名回答7号
    匿名回答7号 2017/07/30 05:56:38
    匿名回答4号さんへ
    つい感情的になって責め口調になってしまいましたが、あなたのコメントの通りだと思います。
    確かに現在はまだ付ける薬もありませんし。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2017/07/30 23:43:17
    社会福祉の現場では「役所の予算で」保護された人道主義が現実を見えなくしている。
    福祉で儲けている連中には平和主義や人道主義の手合いが多いね。
    そりゃまあ、自分の職場がどういう理屈で成り立っているか考えれば非現実的な対応も考えられるだろう。
    しかし、、辞める人が一人でも出ると一気に仕事が増える。
    そういう会社は一気に労務倒産の危機に直面する。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/08/01 10:43:26
    私も専門家ではないので良く分かりませんが、彼女に対して違和感を感じたのは以下です。
    ・一度に2つのことが出来ない。(何かやっているときに別なことを頼まれると混乱する)
    ・(普通に考えると)聞いた相手が気を悪くするだろうと思うことを相手に対して言う
    ・話し出すと止まらない
    ・異常なこだわりがある。個人情報が不要な書類に個人情報を記載させクレームとなる。彼女には意味があるのだろうが一般的に考えてクレームが来てもおかしくないと言っても理解しない。
    ・文章を字句通りにとらえる。私と他の方が見てこれは大げさに書いたジョークだろうと思う文章を本当に文字通りにとらえる。
    ・彼女にとって正しいと思うことに対して、相手の負担のことを考えない。AのチェックのためにB、BのチェックとのためにCと仕事がどんどん増える。
    ・彼女が何かこだわりを持って入れた文章や意見を修正すると半狂乱になって反論し騒ぐ。だんだん誰も相手にしなくなって好きにやらせとけとなる。
    ・彼女と距離をとり、連絡をしなくなった相手を責め、そのことでさらに相手が距離を置き、最終的には辞めてしまう。
    ・一例として年に1度くらいある定例の会議が終わった後にコーヒーをかたずけるタイミングの連絡をくれという。かたずけるくらいいつでも良いと思うのだが、例年連絡があったので連絡をしてくれという。なぜこんなことに拘るのか理解できない。このようなことが多々ある。
  • 匿名回答9号
    匿名回答9号 2017/08/01 19:44:00
    後、一度に二つのことができない。
    こだわりのせいで個人情報を無理やり記載させる。
    相手の負担を考えずに仕事を支持する。
    といった、障害による仕事上の問題については、リワークプログラム、職業訓練を行っている機関を受診させることができれば、かなり改善が見込めると思いますよ。
    例としては、虎ノ門メンタルクリニックとか

    強迫観念についても、実はSSRIで改善する方もいらっしゃいます。自閉症への根本的な治療薬はまだありませんが、周辺症状に多少効果が見込める薬剤は存在するのです。完全につける薬がないわけではない

    そういう意味で、医療機関に受診させることができれば、質問者様も、この障害者疑惑の女性も、上手くいく可能性がかなりあると思います。

    外れを引かないよう入念に受診機関を吟味しながら、紹介することができれば、、、と思っております。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/08/01 20:15:08
    匿名回答7号さんの回答にある支持的対処(具体的には、取り敢えずはその人の言うことを聞いて「無条件」で「うんうん、そうだよねえ」と同意の意を示すことです。)これは私の前の上長がやっていたように思えます。前の上長が意識してやっていたのか無意識にやっていたのかは分かりませんが。この対応が余計彼女の行動を暴走させてしまったのではという方もいます。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/08/01 22:48:52
    「アスペルガー」と断定しないほうがよいと思います。
    質問者があげた違和感の中に、「アスペルガーと違うタイプかも?」と思えるものもあるからです。

    違うタイプかも? と思ったのは次の点。
    ・アスペルガーの人の場合、「指針がはっきりとしていて、しかも、守ることが困難ではない」ルールについては、むしろ「きちんと守る」傾向があります。
    「個人情報が不要な書類に……」のケースでは、アスペルガーの人なら、「わざわざ個人情報を記載させよう」という発想が乏しいと思います。
    ・「距離をとり、連絡をしなくなった相手を責め……」の部分。アスペルガーの人の場合は、相手が「距離をとり、連絡をしなくなった」時点で、相手に近づこうとしなくなるケースのほうが多いです。「他人に対する関心」が、そこまで強くない人のほうが多いです。
    ・「文章や意見を修正すると半狂乱になって反論し騒ぐ」となっていますが、アスペルガーの場合、「情に訴えた駆け引き」をするのもされるのも苦手な人が多いです。「騒ぐ」というより、「理由や根拠の追求」という方向に出るケースが多いです。
    ・「相手が気を悪くするだろうと思うことを相手に対して言う」「話し出すと止まらない」とありますが、アスペルガーの人の場合、「話し言葉によるコミュニケーション」に苦手意識を持っているケースが多いです。「できるだけ話さないですむようにしたい」と思っている人が多いです。

    「アスペルガー」という観点から外れた疑問
    ・「何かやっているときに別なことを頼まれると混乱する」とありますが、職場では、「何かやっているときに別のことを頼むのは、当然の事」「混乱する人なんていない」という空気があるのでしょうか?
    私のいる職場の場合、「何かをやっているときに別なことを頼む」場合は、「今、ちょっといいですか?」と最初に伺う→場合によっては、別のことを頼むのは後回しに(依頼された側が混乱するといけないから) というスタイルをとっています。
    「このスタイルではダメ」という合意が、職場全体にあるのでしょうか?
    ・「大げさに書いたジョークだろうと思われる文章」が、ビジネスの場にわざわざ必要なのでしょうか? 

    匿名回答9号さんの回答の場合、人によっては「余計に追い詰められた思いを持ち、本人が更に余裕をなくし、火に油を注いでしまう」状態になりうるのでは? と思います。正直なところ、「アスペルガーに対する悪意」を感じます。
    アスペルガーか否かを問わず、「追い詰められたら、冷静さを失ってしまう。その結果、不適切な行動が誘導されてしまう。」という傾向はあると思います。
    「アスペルガー疑い」からいきなり「カサンドラ症候群」を持ち出すことに対しては、慎重さが必要です。

    「アスペルガー」「発達障害」という言葉の知名度は高まりました。そして現在、この言葉を悪用する動きも出ています。
    「それらに対する表面的知識」をあてはめた「発達障害悪用法廷戦術」が臭うものもあります。
    また、「サイコパス系の人が、サイコパスよりもアスペルガーや発達障害の診断名を欲しがる→それらについて研究し診断名を得る」ケースもあります。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/08/01 23:35:29
    >・「何かやっているときに別なことを頼まれると混乱する」とありますが、職場では、「何かやっているときに別のことを頼むのは、当然の事」「混乱する人なんていない」という空気があるのでしょうか?


    これは他の同僚の「○○さんは2つの事ができないから」という指摘で、私も確かにそうだと思った点だったので記載いたしました。


    >「個人情報が不要な書類に……」のケースでは、アスペルガーの人なら、「わざわざ個人情報を記載させよう」という発想が乏しいと思います。


    以前、「保険の申請で生年月日が必要だったから」と全員に生年月日を書かせています。保険の申請が必要になった時点で
    確認すれば良いと思います。生年月日は本人の確認にも使われる個人情報なので、そのことでクレームも来ています。
    ちなみに彼女が書いた募集案内には過去のクレームに対する予防処置が全てかいてあり、「保険の注意書きか」的な細かい文章が並んでいます。そのせいで逆に必要な事項を書くスペースがなくなっています。


    >・「距離をとり、連絡をしなくなった相手を責め……」の部分。アスペルガーの人の場合は、相手が「距離をとり、連絡をしなくなった」時点で、相手に近づこうとしなくなるケースのほうが多いです。「他人に対する関心」が、そこまで強くない人のほうが多いです。


    「会議にも出てこない、メールも返信がない」と相手を責め同意を求めますが、傍から見ていると、「それは相手の所為なのか?貴方の所為ではないのか?」と思います。(傍からみる立場ではないのかも知れません。反省です)



    >・「文章や意見を修正すると半狂乱になって反論し騒ぐ」となっていますが、アスペルガーの場合、「情に訴えた駆け引き」をするのもされるのも苦手な人が多いです。「騒ぐ」というより、「理由や根拠の追求」という方向に出るケースが多いです。


    情に訴えるのではなく「過去はこうだった」「前任者はこうだった」「以前○○について書いているので××を書かないといけない」ですね。正直なれましたけど。私としてもこうすればこう反応するというのは大分読めますが、立場上「貴方のいうことはわかるが、認めることは出来ない」と言って。バトルになりますね。



    >・「相手が気を悪くするだろうと思うことを相手に対して言う」「話し出すと止まらない」とありますが、アスペルガーの人の場合、「話し言葉によるコミュニケーション」に苦手意識を持っているケースが多いです。「できるだけ話さないですむようにしたい」と思っている人が多いです。


    普段は一切会話は無いです。前任の上長経由でお互いに会話している感じです。ただ、話だすと止まりません。過去の事や別件のことまで一緒くたにして延々話続けます。「彼女の話を着ている時間もちゃんと勤務時間として認められるのだろうな」と思います。


    >・「大げさに書いたジョークだろうと思われる文章」が、ビジネスの場にわざわざ必要なのでしょうか?


    「○○支所は人数が少ないので福利厚生が少ない」というクレームが来たときに、私の他の方は「いつもの大げさなジョークで言いたいことは別にあるんだな」と理解しましたが、彼女は本当に各支所における福祉の実態を会社に問い合わせ、特にその支社が福利厚生で他のん所と違いは無いといっていましたが・・・説明する気力も尽きましたし、説明しても理解してもらえるとは正直思えません。


    正直情けないですが、ハートフルセンターに相談して気分だけでも晴らそうかなと思っています。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/08/01 23:48:18
    もういい歳なので、視力が落ちて、誤字、誤記だらけですね。すみません。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/08/02 00:05:04
    >○○に批判された→大きな声で文句をいってやろう!!(そしたら周りからどう思われるか実感がない+そもそも自分の罪悪感を減らすための詭弁であることに自覚がない)→周りは何もいわない(呆れられていることに気づいていない)+自分を攻撃した相手はいなくなった(これを成功と思ってしまう)→上手くいった、次回からもそうしよう


    その視点はありませんでしたが、そう考えると確かに彼女の行動に納得できるかも知れません。
    といっても理解しても対処法は無いわけですが。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/08/02 00:16:54
    医者以外が他人に診断を行うことは医師法違反で、看護婦でも厳に慎むことを、なぜ素人がネットで匿名でやってしまうのか。
    正直にいって炎上商法としか思えません。事実ほぼ炎上に近い状態で長文投稿。
    自分の能力で説明できないことを説明しようとして
    「うっかり」病人全体の悪口を書いてそのことにも気づかないような態度だから、
    ネットでも現実でも指摘がくるのでしょうね。
    情報後出しにもほどがありますし。
     
    うっかり最初におかしさを指摘してしまった私のところには不要な通知がバンバン来ていて迷惑千万で消したいです。
    まず他人に理解もしていない病名をつけないこと。
    また、自分がその人との付き合いという問題をうまく扱えていない
    (匿名サイトですし、困っていると言っているのはあなただけ)という事実だけを
    よく見つめて、生活でなにか行動をして問題を最小単位になるまで切り分けてから
    質問をしっかり立て直すべきでしょう。
    他人を変えるより自分が変わるほうがたやすいといいます。
    がんばってください。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2017/08/02 00:50:55
    他人へのアドバイスは医者の固有の権利ではない。
    また、医者はそれほど賢くない。

    2号さんは法律の一面を拡大解釈して自分の意見に適合させようとしている。
    そういう傲慢な感情は社会性に欠ける。
    非難されるのは当然だし、それを理解できていない。
    この質問にある問題の女性と共通の性格と欠点を持っていると思う。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/08/02 00:58:50
    よく「妊娠しました。」とタイトルでいっているけれど生理がまだ来ないだけで妊娠検査薬も知らない匿名女性がこのサイトに質問しにきます。
     
    それと同じく、この質問者もまだ診断をうけてもいないのに思い込みでタイトルを書いてます。
    もちろん、もし詳しく行動を書いていたところで、正確な診断などネット越しにできるわけがありません。
    診断名がわかったって万能薬のような対処法があるわけでもありません。
    自分のバカな行動をいさめてほしいんだろうなということしかわからない質問にひまなプロ(自称)の皆様までつられてさしあげて、明日のお仕事に差し支えないといいですね。
  • 匿名回答9号
    匿名回答9号 2017/08/02 01:34:59
    うーん、、、確かに、軽率なコメントが多すぎましたね。私情、途中から入りすぎですし、悪意のある誘導と受け取られても仕方ない発言を無責任に投稿しすぎました。今さらですが反省です。
    自分はここでやめにしときます。

    とにかく、一番大事なのはプロに相談することですね。上手くいく保証はありませんが、少なくとも素人が無責任に決めつけで何かするよりも、責任ある立場の人に任せるのが最も正しい選択でした。
  • 匿名回答9号
    匿名回答9号 2017/08/02 04:33:24
    ついでに、さもASDやカサンドラだとむやみに匂わせかねない不適切なコメントも消させていただきます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません