病気でもないし身体障害というほどでもないので、敢えてこのはてなで質問するのですが、私の両腕の肘から先の部分は接続が捻れている「らしく」(当たり前だが、本人は生まれてそのままなので違和感を感じない)、肘関節の「谷側の方」が前に向いているのが標準状態(だら~ん状態)になっています。人間はだら~ん状態だと手のひらは体の中心方向に向きますが、肘関節の「谷側の方」が前を向いているのはおかしいですよね?


野球少年だった頃、監督にお前の腕は野球に向いてないと言われプチショックだった記憶が。また、学生時代にこの話を友人に話してシャツの袖を脱いで見せてみたら、やっぱりみんなに珍しがられました。こういうのの学究的名称(〇〇症、〇〇腕)とかあったら教えてほしいです。ウインク出来るできない、巻き舌、寄り目、耳動かし芸、とかみたいに体質レベルの個人差、民族差はあるんでしょうかネ?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/04/24 06:36:50

ベストアンサー

id:zheyang No.1

回答回数27ベストアンサー獲得回数9

私は力を抜くと、肘関節の「谷側の方」が前斜め45°あたりを向きます。「谷側の方」と手のひらは90°の関係にありますから、手のひらは正確にいうと後ろ斜め45°あたりを向きます。
 「前」というのは完全に前でしょうか? だとすると手のひらは完全に横(体の方)を向くのでしょうか? だとすると珍しいかもしれませんが、気をつけの姿勢を取ると誰でもそうなるので、そこまで珍しいことにも思えません。
 また肘から先は180°くらいねじれるものですので(肘を押さえても手のひらと甲のどちらも見れる)、初期位置が少し違うだけに思えます。
 学生時代の友人に珍しがられた理由がよくわかりません。

他1件のコメントを見る
id:zheyang

人体解剖図の本と資料をいくつか見ましたが、書いてあるのは主に間接の長さ・可動範囲・筋肉のつき方で、間接の初期位置については書いていませんでした。あまり研究されていないかもしれません。

2018/04/19 08:38:32
id:minminjp2001

私の知り合いには指紋のない人、手相の一番濃い線が二本しかない人、色々見てきましたがそういう個性の内だと思っとりますので、深刻には考えてません。

2018/04/20 06:50:55

その他の回答1件)

id:zheyang No.1

回答回数27ベストアンサー獲得回数9ここでベストアンサー

私は力を抜くと、肘関節の「谷側の方」が前斜め45°あたりを向きます。「谷側の方」と手のひらは90°の関係にありますから、手のひらは正確にいうと後ろ斜め45°あたりを向きます。
 「前」というのは完全に前でしょうか? だとすると手のひらは完全に横(体の方)を向くのでしょうか? だとすると珍しいかもしれませんが、気をつけの姿勢を取ると誰でもそうなるので、そこまで珍しいことにも思えません。
 また肘から先は180°くらいねじれるものですので(肘を押さえても手のひらと甲のどちらも見れる)、初期位置が少し違うだけに思えます。
 学生時代の友人に珍しがられた理由がよくわかりません。

他1件のコメントを見る
id:zheyang

人体解剖図の本と資料をいくつか見ましたが、書いてあるのは主に間接の長さ・可動範囲・筋肉のつき方で、間接の初期位置については書いていませんでした。あまり研究されていないかもしれません。

2018/04/19 08:38:32
id:minminjp2001

私の知り合いには指紋のない人、手相の一番濃い線が二本しかない人、色々見てきましたがそういう個性の内だと思っとりますので、深刻には考えてません。

2018/04/20 06:50:55
id:NAPORIN No.2

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909

Double-jointed (hypermobility) | Andrea's Buzzing About:
の下のほうに該当しそうな肘写真が載っています。
「 I might have some unusual arm rotation; my palm is down, but the inside of my elbow is facing up.」だそうです。同じですね。
タイトルにはハイパーモビリティーとかいてあり、和訳すると過可動ということでしょうか。
英語wikiだと
Hypermobility (joints) - Wikipedia
再発しやすい怪我を防ぐためフィットネスをしたほうがよいとのこと。(くりかえし怪我をするような場合は、だと思います。)薬も怪我に対処するためだけになら使うことがあるようです。
 
日本語でも一応サイトがあり、痛みなどがあると難病扱いのようです。
難病情報センター | 整形外科疾患 過剰運動<hypermobility>症候群(平成23年度)
痛みがなければそのまま気にしない方がよいとおもいます。

他1件のコメントを見る
id:NAPORIN

斜め前ですー まいどどうも^^

2018/04/22 02:11:24
id:minminjp2001

ありがとうございました

2018/04/24 06:36:20
  • id:miharaseihyou
    機能的に劣るので、ストレッチを頑張って肩を開ける状態に持って行ければずいぶん楽になると思う。
    人間の肉体は遺伝的に完成されていないので、多かれ少なかれ自助努力が必要になる。
  • id:minminjp2001
    回答ありがとうございます。肩を「あける」ってどういう感じでしょう?ユーチューブビデオなどを指南してくれるとありがたいです。ちなみに肩こりで悩んだことはありません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません